国道488号線|R488|匹見峡|裏匹見峡|匹見峡温泉|湯来温泉|花見|紅葉|景色

国道488号線
【全般】 わさびと清流の里(匹見町) From : Ten (2000/11/27)
 匹見町の財産は、表匹見峡裏匹見峡に代表される峡谷美。
 川沿いに素敵な紅葉を楽しむ事ができました。
 また、色づく山を背景にした柿の実を見るのも、季節感があります。
 その他、匹見峡温泉(以下参照)、ウッドパーク、巨大迷路などが匹見町の
新たなスポットとして売出中です。
この区間のおさらい : 国道488号線|R488|匹見峡温泉|ウッドパーク|巨大迷路|表匹見峡|裏匹見峡
【全般】 匹見峡温泉(匹見町) From : Ten (2000/11/27)
 ここの温泉、村長のお気に入りになりました。
 小じんまりとしていますが、大浴場は檜風呂と岩風呂が半分ずつで、これが
むっちゃ落ちついて、ゆったりと浸かれるのです。
 逆に露天風呂は広々とした湯船。
 露天風呂脇には、もみじが3本、見事な紅葉を見せてくれます。
 サウナもあります。
 スタッフの対応もとても丁寧で、居心地の良い温泉でしたよ。
 入浴料:650円(2000年11月)
この区間のおさらい : 国道488号線|R488|匹見峡温泉
【全般】 匹見町〜吉和町 From : Ten (2000/11/27)
 誰だ、こんな道を国道に指定したのは!
 匹見峡温泉を出て5km地点にとんでもない看板が・・・。
 「これより先は離合不能 広島方面は戸河内へ抜けR191へ迂回せよ」
 裏匹見峡へ行く人以外はこの道は通っては行けないらしい。
 でも、通ってしまったんだな、これが(笑)。 < 無謀
 そこから先は、裏匹見峡へ向かう細い道が続くが、うちが通ったのは夜。
 当然、峡谷などは全く見えん。
 奥匹見峡への散策路が終ると、更に道は細くなる。
 離合ところか、夜は谷へ落ちずに走るだけで必死でした(苦笑)。
 島根県内は「この先危険」「路肩注意」「落石注意」の看板を何度も見かけて
むっちゃ不安でしたが、一番不安だったのは匹見町市街を出た後「国道488号線
の看板を一度も見なかったこと。広島県側(吉和村)に入り、この看板を久々に
見つけた時には喜びとも安堵とも取れる気持ちが込み上げてきました。
 あと、当然ながら、ガードレールの整備も遅れています。
 温泉から17km、広島県内に入ると道は若干広くなり、気分は少し楽になった。
 温泉から30km走って、久々に人家を見たときにはむっちゃ嬉しくなりました。
 こんな道、絶対使っちゃいけません。
これはまだまだ序の口
これはまだ序の口
この区間のおさらい : 国道488号線|R488|匹見峡温泉|裏匹見峡
【全般】 吉和町〜湯の山温泉 From : Ten(2011/01/05)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 湯来温泉を過ぎると、急に深い山の中を進むようになる。
 吉和町側にあるランドマーク「もみの木森林公園」までの峠越え区間(約8km)は
国道とは思えないほどのうっそうとした森の中を進みます。...というか、久々に
怖いと思う道でした。渓谷沿いを進む道なのですが、渓谷を楽しむ余裕は無く、
ガードレールも無く、片側1.2車線程度の細い道がずっと続きます。
 匹見峡越えと同様に森林公園の手前8kmが「離合不能」扱いになってます。
 湯の山温泉〔R433〕−(35分)→吉和町〔R186〕
これから徐々に道幅が細くなっていきます。
温泉から中国道への最短ルートは...
 ● 湯来温泉
 湯来温泉は広島の奥座敷として、訪れる観光客も多い。
 湯来温泉へは広島駅から1時間おきに運行しているバスで90分。
 車が無くても十分行く事が出来ます。私が通っていた頃(1994年)にはプール
付きのクアハウス(少し高い)なども出来て人気を博していました。
 もちろん公衆浴場もあって500円程度で入浴できたと記憶しています。
 広島周辺にお出かけの際は是非どうぞ・・・。
 ● 湯の山温泉
 正確には国道433号線沿いにあるのですが、それほど離れていないので御紹介。
 湯治場として有名な自然に恵まれた温泉。
 広島藩主浅野家の湯殿が残る。打たせ湯がお薦めの温泉館が人気である。
 ● CAFE & WEIN MUSEUM 自然界(湯の山温泉写真美術館)
 湯の山温泉周辺には目を惹く喫茶店が多い。
 そんな中で最も気になるお店が自然界さんである。
 マスターがネルドリップで丁寧に淹れる珈琲に加えて、ネイチャーカメラマンでも
あるオーナーsanの写真を鑑賞することができる。
 ● 石ヶ谷峡
 湯の山温泉の少し西側に峡谷入口の案内板があります。
 奇石や滝の渓谷美が美しい中を、石ヶ谷林道で通り抜けられる。
 ● Cafe Lamp
 吉和町の国道186号線交差点から2km程度湯来側に入った場所にある。
 このエリアにしては珍しいであろう「スリランカカレー」をウリにしたお店。
 木を活かした店内、ウッドデッキもある広い庭、暖かそうな暖炉...など、
余裕を持ってゆっくりとお店を訪ねたいと思うお店です。
この区間のおさらい : 国道488号線|R488|湯の山温泉|湯来温泉|石ヶ谷峡|太田川|湯来町|安芸太田町|広島市佐伯区
【全般】 湯の山温泉〜廿日市市 From : Ten(2011/01/05)
 この区間は国道433号線との重複区間。
 湯来町(広島県佐伯区)から国道488号線に入ると、車窓に見える民家がすぐに
途切れて、川沿いに山へ分け入っていきます。ただ、この山の中を走る区間は一旦
途切れて、湯来町南側に広がる農村地帯の中を走るようになります。
 県道77号線や県道41号線と交差するこの地区では、起伏もなく平坦な道を快走
できて「一服の清涼剤」といったところでしょうか。
 平坦な区間で一息ついた後、国道488号線は再び山に分け入り、七曲峠へと続く
峠道となります。峠道の手前では「大型車は離合困難」と案内が出ています。
確かに道は細く、カーブも多いのですが、この前に走った国道488号線と比較すると
その峠道は相当楽だったと感じました。
 峠道を上りきった場所にある極楽寺からは廿日市市街や瀬戸内海が一望できます。
 そんな七曲峠を越え、九十九折りを連ねて廿日市市街へと下りていく。
 廿日市側の九十九折りは湯来側と比べるとかなり厳しい。厳しい九十九折りだけ
では飽きたらず、最後は長野ループ橋で一気に高度を下げます。この峠がどれだけ
急峻なのか走りながら十分に感じることができました。
 坂を下ると廿日市市街の住宅地の中を走ります。
 山沿いの狭い土地を切り開いて作られた住宅地なので、道は引き続き狭い。
 しかも、住宅地内を道が鍵型に曲げられながら抜けるので、通り抜けるのに非常に
神経を使う道でした。
 湯の山温泉〔R433〕−(37分)→廿日市市〔R2〕
 ● 極楽寺(廿日市市)
 廿日市市湯来町との境界付近を東へ行くと、極楽寺へ着きます。
 ここからは廿日市・広島方面の素晴らしい景色を一望できます。
この区間のおさらい : 国道488号線|R488|湯の山温泉|湯来温泉|極楽寺|七曲峠|広島市佐伯区|廿日市市

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数