国道427号線|R427|遠阪峠|播州峠|花見|紅葉

国道427号線 − 丹波の森街道
【全般】 西脇市〜朝来市 From : Ten(2015/08/03)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 国道427号線は、兵庫県明石市を起点とし、兵庫県朝来市を終点とする一般国道。
 西脇市以南の区間は国道175号線との重複区間となっており、事実上は、西脇市
朝来市とを結ぶ国道になっている。
 山東町大垣から国道427号線に入ると、北近畿豊岡道の山東インターまで山東町の
市街地が沿道に続く。山東インターを過ぎてからが遠阪峠へと続く峠道。朝来市と
丹波市とでは峠道の性格が全く異なる。
 朝来市側は急カーブと急坂を連ねて、カーブとカーブの間が非常に短い。非常に
限られた土地の中でカーブを坂で一気に高度を稼ぐ、急峻な峠道が続いていた。
 一方、丹波市側は長い距離をかけて、ゆったりと峠道を上る感じ。急カーブがある
のは、遠阪峠の手前の数ヶ所のみである。
 峠道を下ると、丹波市郊外の田園風景が広がり始める。民家は点在する程度。
 国道429号線と合流すると、車窓に青垣町(兵庫県丹波市)の市街地が広がるように
なる。ここから7km程度、国道429号線との重複区間となる。青垣町市街地をフラットな
道で通り抜ける区間で、沿道には青垣町中心部の住宅地が点在し、住宅地の奥には
田畑が広がって、長閑な農村風景を楽しませてくれる。
 青垣町大名草で国道429号線と分かれ、再び国道427号線の単独区間となる。
 国道429号線を分けると、播州峠を越えて、丹波市から多可町へと入る。
 国道429号線を分けてからは播州峠への峠道となり、丹波市青垣町郊外の田園風景が
影を潜めて、緩やかに上る峠道となる。特に急坂、急カーブなどはなく、走り易い
峠道だった。峠の頂付近で播州トンネルを越えるのだが、トンネルの脇に、旧道らしき
細い道も見られた。今はゲートで閉じられていましたが、地図上でも道はしっかり
記されているようですね。
 播州峠の坂を下ると、まず現れるのが「道の駅 R427加美」。
 「加美」は市町村合併で多可町となる前の旧町名ですね。
 道の駅を過ぎると、民家が畑と共に現れ始めて、しばらく走ると旧加美町の中心部。
 この区間、景色が変わらないんです、全然。
 住宅の密度が多少変動する程度で、沿道に田圃、畑が広がり、その中に民家が
点在する風景がずっと続く。近くに鉄道線も通っておらず、高い山地もなく、県内の
西脇市と朝来市・丹波市とを結ぶ都市間国道という性格上、面白みに欠ける単調な
区間になってしまうのかと思います。
 杉原川を越え、時折川沿いを走るようになると、徐々に民家の密度が上がり、
西脇市街の中へと入っていく。昔ながらの街並みが広がる西脇市は道路事情があまり
よろしくないようで、市街地の北側を何度か曲げられながら、ほどなく国道175号線と
合流する。
 山東町大垣〔R9〕−(90分)→遠阪峠−(10分)→丹波市青垣町〔R429〕−(7分)→
丹波市大名草〔R429〕−(46分)→西脇市上戸田南〔R175〕
 ● wacca(ワッカ)
 多可町上区門村で見かけたソフトクリーム屋
 ● 自家焙煎珈琲 アヴォンリーハウス
 多可町中区森本で見かけた喫茶店。
 一般の民家なのだが、赤毛のアンを意識した西洋建築を意識した建物が目を惹く。
 ● 日本へそ公園
 東経135度と北緯35度の交差地点は、日本列島の東西・南北の分布のほぼ中央に
あたり、数値のキリが良い。1983年1月、西脇市が「日本のへそ」としてアピール
すべく、西脇市内にある交差地点を敷地内に含む岡之山公園を拡張して、現在の
「日本へそ公園」に改称した。
この区間のおさらい : 国道427号線|R427|コウノトリ|玄さん|登尾トンネル|但東シルク温泉|モンゴル民族博物館|出石|豊岡市

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数