国道408号線|R408|牛久シャトー|成田山|成田空港|筑波山|筑波鉄道|廃線跡|花見|紅葉|景色

国道408号線
【全般】 成田市寺台I.C.〜つくば市榎戸交差点 From : Ten(2006/09/18)
 R408に入るべく、R295(成田空港)方面から寺台交差点に入ると、R408方面から
車の渋滞列が続いています。寺台交差点から片側2車線→1車線となることが原因
と思っていたのですが、合流地点を過ぎても渋滞はまだまだ続く...。
 渋滞の原因は、市内中心部にあるジャスコ+イーオン。映画館なども含んだ
複合施設なのですが、その駐車場を中心に渋滞は全方向に広がっていました。
成田市、ちょっと道路事情悪すぎるのでは...と思ったのでした。
 宝田交差点を過ぎると、車の流れが好転。成田市郊外の田園地帯の中をやや
上りながら茨城県境へと向かっていきます。県境を越えても、車窓はほとんど
変わらず、単調な水田地帯の中を進みます。
 車窓が変わるのは、牛久市に入ってから。
 県道48号線を越えた辺りから車窓に住宅地が増え始めます。
 牛久市内で国道6号線を超えると、つくば研究学園都市エリア。
 片側2車線の走りやすい道、美しい街路樹、沿道に建つ研究施設の建物...と
沿道には計画に作られた無機質な町が広がります。また、国策で道を引くとこんなに
走りやすいものか・・・とも思いました。
 寺台交差点〔R51、R295〕−(54分)→学園都市南入口〔R6〕−(10分)→榎戸〔R354〕
この区間のおさらい : 国道408号線|R408|筑波研究学園都市|牛久市|成田山|成田市|筑波山|成田空港
【全般】 つくば市榎戸交差点〜つくば市田中交差点 From : Ten(2008/12/14)
 榎戸から国道408号線に入ると、片側二車線の素敵な並木道が続きます。
 この広い道は終点(国道125号線と交わる所)まで続き、松代で右に折れてからは
三車線、学園西で左に折れてからも広い道が継続...と筑波研究学園都市の名に
恥じぬ立派なメインストリートを形成しています。
 松代交差点までは住宅地が広がり、学園西交差点を曲がってからは、沿道に
研究学園都市の中心を成す各種研究施設や大学が点在しています。つくば駅
この一角に立地しています。
 学園西で折れて間もなく「つくば駅入口」の標識があったので、駅周辺を冷や
かしてみましたが、計画的な区割りの中に近代的なビルが建ち並ぶ、無味乾燥な
風景が広がっていました。都心と比べて緑が多い分、ほっとはするんですけどね。
 「つくば駅入口」を通り過ぎ、県道を一本越えると、再び沿道には閑静な住宅街が
広がり、三車線だった道も二車線に戻ります。西大通入口交差点を過ぎると、それまで
続いていた新興住宅地の様相も消えうせ、沿道には農地が広がり始め、昔ながらの
民家があったり、開発から残された切り通しが残っていたり...と「これが開発前の
筑波の風景なのか」と思える車窓を楽しめます。目の前に大きく見える筑波山
なかなか立派です。
 榎戸〔R354〕−(7分)→学園西−(16分)→田中〔R125〕
この区間のおさらい : 国道408号線|R408|筑波研究学園都市|つくば市|筑波山
【全般】 つくば市田中交差点〜下妻市高木川西交差点 From : Ten(2008/12/14)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 この区間は国道125号線との重複区間になります。
 高木川西から国道408号線に入ってしばらくは片側二車線の走り易い道。
 交差点付近には大型商業施設も立地しており、住宅地も程ほどに広がって賑やかな
感じでしたが、小貝川を越えると沿道には農地が広がり、民家は点在する程度に
なります。国道408号線に入って2キロほどで片側二車線の区間は終了、行政区分も
下妻市からつくば市へと変わります。
 つくば市に入っても、沿道の風景は変わりません。
 農地が広がり、時折昔ながらの民家が建っており、切り通しなどがあちこちに
見られます。町の中心部(研究学園都市)は近代的なビルが建ち並んでいますが、
開発前のつくばは、沿道で見られるような風景があちこちで見れたのだろう...と
想像してしまいます。
 下妻市〔R294〕−(10分)→田中交差点〔R125〕
 同居させて頂いている国道125号線のページは、以下のリンクからどうぞ。
 → 国道125号線のページへGo!
この区間のおさらい : 国道408号線|R408|筑波山|つくば市|下妻市
【全般】 茨城県北部の快走路(下妻市高木川西交差点〜二宮町寺内南交差点) From : Ten(2007/02/25)
 この区間は国道294号線との重複区間になります。
 下妻市でR408に入った直後と、筑西市に入ってから栃木県との県境付近までの
かなり長い距離に渡って片側二車線の走り易い道。しかも、下妻市と筑西市の
二車線化されていない区間も車線拡幅工事が進んでおり、取手市から下館市まで
大半の区間が片側二車線となる日は近いと思われます。並行するR4と比較すると
格段に走り易く、計算できる道でした。
 ただ、R294の沿道には畑が広がるのみ。下館市街(筑西市...わからん地名を
付けるな⇒茨城県)
に入ると多少市街地が広がり、車の流れが悪くなるか...と
思いきや、市街地はあっという間に終わり、大したことのない街でした。その辺は
沿道に市街地が続くR4とは大きく異なりますね。
 高い峠などはなく、県境のイメージとは程遠い感じで、茨城県(筑西市)から
栃木県(二宮町)に入っても沿道に畑ばかりが広がる車窓は変わりませんが、
切通しを通る区間が増え、畑の奥行きというか、広がりが多少狭くなったような
感じがします。山が少し迫ってきたのかな。
 ● 道の駅しもつま
 建物が大きく、駐車場も広くて、休憩・車中泊するにはもってこいの環境。
 広さだけでなく、道の駅の中では奥久慈の軍鶏(ちょっと値は張りますが)
地元産のダチョウの肉、味噌、地ビール(しもつけビール)、地元で有名?な
お店が提供する目を惹く和菓子達...と売っている品物も楽しい。
 近くに、温泉施設もあるので道の駅で一夜を越す時は利用価値が高いかも。
 → 道の駅しもつまのサイトへGo!
 ● ビアスパークしもつま
 宿泊施設も兼ね備えた温泉施設。
 地ビールレストランも併設しています。
 → ビアスパークしもつまのサイトへGo!
 ● 貴族の森
 この区間にもありましたよ「貴族の森」。
 道の駅しもつまの2km程度手前と、R50バイパス交差点の手前で見掛けました。
 繰り返しになりますが、この近辺で良く見かける喫茶店で、ヨーロッパの古城を
模した緑色の塔が2つ建つお店はどこも目立つのです。
 → 貴族の森のサイトへGo!
 ● ベーカリーカフェ ブレーメン
 下館市街、R50との交差点手前で見かけたお店。
 茶色の壁で南欧風にまとめられた、小さめの可愛らしいお店。
 ぱっとしない下館の街の中で、ちょっと目を惹いたお店でした。
 同居させて頂いている国道294号線のページは、以下のリンクからどうぞ。
 → 国道294号線のページへGo!
この区間のおさらい : 国道408号線|R408|筑西市|下妻市
【全般】 二宮町寺内南交差点〜高根沢町宝積寺交差点 From : Ten(2009/01/17)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 新鬼怒川橋の東詰で、国道4号線、国道408号線、県道10号線が立体交差で交わる
(立派な造りの)宝積寺交差点から(道が細めの)国道408号線に入ると、大動脈から
いきなり毛細血管に放り込まれた感じで面食らいます。真岡市に入る辺りまでずっと
宇都宮郊外の農村地帯の中を走るやや細めの道が続きます。
 国道123号線と交わる鐺山交差点(これで「こてやま」と読みます。読めん...)
3kmほど手前に「道場」という町があって、その街並みからも、「道場宿」という
バス停の名前からも、昔の宿場町であると思われます。帰宅後にネットで調べた
のですが、それらしきサイトは見つからず断念。歴史を知る方、連絡ください。
 真岡市に入ると、それまでの農村風景から一変、工業団地の中を走るように
なります。喜怒ヶ丘交差点を過ぎた辺りから片側二車線となり、国道294号線と
交わる寺内交差点まで交通量も少ない、走り易い道が続きます。
 宝積寺〔R4〕−(30分)→寺内〔R294〕
 ● そば街道
 国道123号線と交わる鐺山交差点の前後で、数店のお蕎麦屋さんを見掛けました。
 うちが走った週末の昼時には、どのお店の駐車場も車が沢山停まっており、その
人気の程が伺えました。鐺山交差点の少し北側に「清原うどん・そば」というお店が
あり、こちらは普通の民家をお店にした感じ。その少し先に「邦昭」というお店、
鐺山交差点の南側に「庭」というお店があり、この二店は店の規模も大きく、少々
お洒落に作った感じ。どのお店が良いかは、個人毎の好みによりますね。
この区間のおさらい : 国道408号線|R408|鬼怒川|高根沢町|宇都宮市|真岡市|二宮町

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数