国道277号線|R277|見市温泉|雲石峠|花見|紅葉

国道277号線 − 渡島半島を横断する峠越えルート
【全般】 八雲町八雲〜八雲町熊石 From : Ten(2011/01/02)
 国道5号線から国道277号線に入ると、八雲町郊外の牧場が続く中を進む。
 八雲町は北海道酪農発祥の地、町内には牧場が点在していて、ファーム喫茶などを
営んでいる牧場もあるので、色々と回ってみるのは楽しいかも知れません。
そんな牧場の中を進む道は、交通量が少なく快走できる道です。
 八雲町郊外の牧場が続く中を6〜7kmほど進むと、沿道から徐々に牧草地が消えて
徐々に鉛川沿いを山の中に分け入っていく感じになります。山に分け入り始めると
沿道から民家は無くなり、途中に工場を一軒見ただけの寂しさに加えて、うちが
走った日は雨が降った後だったため、その名の通り鉛色の水がごうごうと流れる
鉛川の様子にはちょっとした恐怖感さえ覚えました。細かいカーブとアップダウンを
連ねる道は、ちょっとした悪路でしたね。
 ところが、雲石峠を越える区間は新道に付け替えられていて、まず、ピリカベツト
トンネルを抜け、更に雲石峠へと続く上り道を上っていきます。5月の連休にも
関わらず山には雪が残り、霧がもうもうと立ちこめる急峻な峠でした。八雲側も、
江差側もその急峻さは変わらず、結構な交通の難所になっているんだなぁ...と
感じます。ピリカベツトトンネルの前後で、これまで使われていた旧道が見えますが、
正直「あの道は通りたくない...」と思える細い悪路でした。
 雲石峠を下りると、八雲側と同様に川沿いにカーブとアップダウンを連ねて町へと
下りていく形になります。若干、八雲側より江差側の方が道が広くて走り易いかなと
思います。
 八雲町八雲[R5]−(32分)→八雲町熊石[R229]
 ● 見市温泉会館
 北海道八雲町熊石にある源泉かけ流しの湯治温泉旅館。
 露天風呂が有名なようで、うちが宿の前を通った日(5月の連休最終日)には
多くの宿泊客の車が停まっていて、その人気の程がうかがえました。
 サイトを見るとあわび料理を中心とした料理にも自信があるようです。
この区間のおさらい : 国道277号線|R277|雲石峠|見市温泉会館|ピリカベツトトンネル|八雲町
【全般】 八雲町〜江差町 From : Ten(2011/01/02)
 この区間は国道229号線との重複区間。
 国道229号線と合流してから江差町までの間は、右手に日本海を見ながら走る
区間となります。景色は非常に良いのですが、乙部町に入るまでの間、民家やお店が
ほとんど見あたらない区間を走るので、少々単調な区間とも言えます。
 乙部町に入って、日曜でも開いているお店を久々に見つけた時は正直ほっとした
のを覚えています。乙部町を過ぎると、江差町まで少々広めの市街地が続きます。
横山家は1786年より、江差で漁業、商業、回船問屋を営んでいました。この建物は今から約160年前に建てられた家屋で、昭和38年に道の文化財指定を受けました。 戊辰戦争中に江差沖で座礁、沈没した船を、オランダに残っていた設計原図をもとに復元したもの。
ニシンで栄えた横山家の旧家屋 幕末の軍艦 開陽丸
 ● 海鮮料理 ポンテ(江差町)
 我々が昼食を頂いたお店。
 せたな町から乙部までの間に、食事処はあるものの、お店の売りはどのお店も
「貝」だった。貝類が苦手のうちとしては勘弁して欲しいお店のオンパレード
だったの(泣)。江差町に入ると、普通の海鮮料理屋も目に付くようになり、
たまたま入ったこのお店では、自家製のしめ鯖がむっちゃ美味しかった。
 口の中でとろけるしめ鯖って初めて食いましたよ。
 ● 五勝手屋本舗(江差町)
 江差町の名物、五勝手屋羊羹を販売するお店です。
 この羊羹、形状や食べ方が少々変わっています。
 レトロ調の筒がお洒落な上に、筒状の羊羹を下から押し上げ、筒についた糸で
羊羹を切って頂きます。道南の観光みやげに是非どうぞ!
この区間のおさらい : 国道277号線|R277|五勝手屋羊羹|八雲町|江差町|乙部町

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数