国道226号線|R226|桜島|錦江湾|指宿|開聞岳|西大山駅|坊津|野間岬|花見|紅葉

国道226号線 − ぐるっと薩摩半島
【全般】 「日本三津」坊津を往く(南さつま市〜枕崎市) From : Ten(2011/11/26)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 <枕崎市〜野間岬>
 枕崎市中心部から国道226号線に入ると、しばらく枕崎市西側に広がる市街地を
走った後、坊津町との境となる耳取峠を越える。耳取峠には小さな展望台が整備
されており、これまで走ってきた枕崎市街地や枕崎漁港を望める。道に入った
直後から素晴らしい眺望に出会えると、この先の風景に期待が持てる。
 枕崎市から坊津町中心部を過ぎる辺りまで道は整備されているが、そこから先は
山にへばりつくように、センターラインの無い細い道を急坂、急カーブで越え、
小さな入り江を結んでいく。慣れないレンタカーでの山越えに、少々難渋する。
 ただ、道は悪いが、景色は最高〜♪ 透明度の高い海と複雑な入り江が織りなす
絶景を堪能しながら気持ち良く走ることができる。この区間、通過するのに時間は
掛かるが、南さつま街道の車窓を楽しみつつ、のんびりと走りたい。
 枕崎市町頭[R225]−(55分)→野間岬入口
 ● 「太陽とカツオの町」枕崎市
 2011年に鴨池球場で開催されたMarines戦を観戦するため、うちも鹿児島まで
遠征したのですが、その時に是非立ち寄りたかったのが枕崎市
今回の枕崎市訪問は、実に28年ぶりの再訪となります。
 前回立ち寄った時は滞在時間がほとんど無くて、街を散策することも、枕崎の味を
堪能することもなく移動してしまったのが長いこと心残りになっていた。28年前は
鹿児島交通南薩線)も健在で、駅舎ももう少し大きかったのだが、今は日に5本の
列車が来るのみで、待合所はバスと兼用になり、駅舎のない寂しい駅になっていた。
 そんな少々寂しげな駅前を散策した後、枕崎漁港に移動して、かつお丼を堪能。
 なかなかボリュームがあって、満足できました。
なかなかリーズナブルな価格で、ボリュームもあって、満足できました。 市内に専門店が少ないのが少々残念ですね。
さかなセンターで頂いたかつお丼 枕崎漁港近く「さかなセンター」
 ● 立神岩(枕崎市)
 枕崎市のシンボル的存在の奇岩。
 海中からそびえ立つ縦長の岩で、国道225号線から少し海側へ進んだ場所にある。
 遊歩道が整備されているが、岩は海岸から少々離れた場所にあり、遠くから眺める
形になるのが残念。
町のシンボル的な観光地ではあるが、周辺はかなり寂しげな雰囲気が広がる。
枕崎市のシンボル「立神岩」
 ● 坊津
 九州の西南端、日本本土の南玄関口に位置する要港として、かつて花旭塔津(博多)
安濃津(津市)と共に日本三津の一つに数えられた歴史的な港町。中世後期を中心に
対外貿易の要港として繁栄し、近代には漁業の一大基地となり、街中には往時の繁栄を
偲ばせる史跡・文化財が数多く残されている。
 また、坊津はリアス式海岸の織りなす雄大な自然美に彩られた景勝の地として有名。
耳取峠という少々恐ろしい地名からは想像ができない美しい港の風景。 ここから野間岬まで美しい海岸風景が続きます。
耳取峠から見る枕崎漁港 丸木浜展望台から見る坊津の港
 ● 007撮影記念碑
 坊津町内、秋目漁港を見下ろす高台に少々違和感のある石碑が建っている。
 かつて、この地で「007は二度死ぬ」の撮影が行われたことを記念して、地元の
有志が建てた石碑だとか。石碑にはこの地で撮影が行われたことの記録と、出演した
ショーンコネリー丹波哲郎のサインが刻まれている。
何の縁があったのかは不明ですが、世界的に有名な映画でこうした地方の小さな入り江を撮影場所に選んだ経緯には興味がありますね。
入り江を見下ろす地に建つ石碑
 ● 野間岬
 九州本土・鹿児島県の最西端に位置する岬。
 半島の突端にある野間岬までは道が通じていないため、灯台まで車で行くことは
できないが、灯台を見下ろせる場所にウィンドパークがあり、半島の稜線に建つ
風力発電のプロペラ越しに、野間岬と海の風景を楽しむことができる。
野間岬入口からウィンドパークへと通じる道もかなり険しい。 ここでも、やっぱりカツオなんだ...(笑)。
岬へ通じる道はあるのか...? 展望台にあるモニュメント
 <野間岬〜加世田>
 野間岬周辺を除けば、片側一車線が確保され、センターラインもある比較的整備
された道が続く。笠沙町役場を過ぎると、それまで続いた激しいアップダウンも姿を
消して、広い水田風景が加世田市街地まで続く。各地で見慣れた風景ではあるけれど
それまで畑中心の風景が続いていたので、ここで見る水田風景はちょっと新鮮。
 うちが走った4月下旬は丁度水田に水が張られた時期、好天もあいまってきらきらと
輝く水田風景が美しかった。吹上浜を遠くに望みながら海沿いの道を進むと、まもなく
南さつま市の中心、加世田市街地に到着する。
何よ、昼寝の邪魔しないでよ...。
野良猫ものんびり...(野間岬入口で)。
 野間岬入口−(34分)→南さつま市加世田[R270]
 ● 谷山展望所からみる段々畑
 山が迫る海岸線に石垣を積み上げて作り上げた棚田に圧倒される。
 棚田の最上部から海を見下ろしながら、厳しい環境下で開墾した先人達の労苦が
偲ばれる場所である。
国道のヘアピンカーブ頭上に石垣群が広がり、その偉容に圧倒される。 細い畦道を上り、山上から見える海の風景には心が洗われる。
石垣で組まれた棚田が山上まで続く 石垣越しに見る南さつまの海風景
 ● 石垣群の里(笠沙町)
 山が海岸線まで迫って平地が少ない地形を活かすため、山裾の傾斜地に百万個と
いわれる自然の丸石を野面積みして形成した集落が広がっている。
この区間のおさらい : 国道226号線|R226|枕崎漁港|立神岩|坊津|野間岬|吹上浜
【全般】 鹿児島屈指の観光道路(枕崎市〜鹿児島市) From : Ten(2011/12/09)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 国道225号線から国道226号線に入ると、JR指宿枕崎線と並走しつつ、錦江湾
チラ見しながら、住宅地に迫られたやや狭めの道で指宿方面へと進む。影原から
約3kmで産業道路と交わるが、この交差点から錦江湾沿いを走るシーサイドルートと
なる。ちなみに、国道226号線と交わった産業道路は、鹿児島市街、谷山市街を避ける
形で通る片側三車線の立派な道で、指宿方面へ急ぐのであれば、産業道路の利用を
お薦めする。
鹿児島へ来たからにはこの風景は外せないでしょう。
海沿い区間では錦江湾越しに桜島が望める
 石油備蓄基地のある喜入を過ぎ、指宿市街地に入ると、それまで海沿いを走って
いた国道が海から離れて市街地の中を走るようになる。沿道には住宅地や店舗が
目立つようになり、久々に町の中を走っているなぁ...と感じられる区間。
ただ、車窓は単調...。眠くなる時間帯には走りたくないものです。
 指宿市内で山川港、フェリー経由で鹿屋市へと通じる国道269号線を分けると、
急坂を上り、成川トンネルで小さな峠を越える。峠を越えると指宿市から山川町へと
入り、目の前には開聞岳の優美な姿を見ることができる。開聞岳の山麓に位置する
西大山駅開聞駅周辺では、開聞岳をバックにのんびり走るディーゼルカーの姿を
見れる(本数が少ないのが難点ですが...)。個人的には、少し高台を走る国道
から、開聞駅方向を見渡せる場所がお気に入りですね。
 また、国道226号線は指宿市内を過ぎると、海から離れた場所を走る。
 海沿いを走りたいのであれば、県道242号線を通って長崎鼻や開聞岳の南側を
ぐるりと回るのが楽しいかと思います。
 頴娃駅付近から国道沿いに再び市街地が広がるようになる。
 頴娃駅の手前で少しだけ海沿いを走る区間があるが、ここでは海越しに開聞岳を
見れるビューポイント。海に突き出した開聞岳ならではの風景を楽しめます。
 頴娃市街地を過ぎると半農半漁ののどかな風景を見ながら進み、頴娃から約15kmで
枕崎の町が目の前に広がってきます。
海沿いに開聞岳を望める数少ないビューポイント
頴娃付近で見る開聞岳
 鹿児島市影原[R225]−(44分)→指宿市田口田−(57分)→枕崎市町頭[R225]
 ● 錦江湾公園
 錦江湾を望む高台に作られた広い公園で、公園内には鹿児島市街を一望できる
展望台もある。また、中腹にあるロケット広場にはH-IIロケットの実物大模型が
設置されており、ロケットを手前に、一風変わった錦江湾の景色を楽しめる。
薄曇りの一日だったのが何とも残念。
ロケットを手前に錦江湾を望む
 ● 喜入
 1969年(昭和44年)に操業開始した新日本石油基地原油備蓄基地があることで
知られる。喜入基地は日本国内の石油使用量約2週間分に相当する原油735万キロ
リットルを貯蔵することが可能。また、30万トン級のタンカーで基地まで輸送された
原油を、JX日鉱日石エネルギーの各製油所や日本海石油の油槽所に配送する10万トン級
の小型タンカーに移し替える中継基地としての役割も持つ。海沿いに多くの石油
タンクが並ぶ風景を、道の駅喜入から望むことができる。
 ● 薩摩今和泉
 2008年に大河ドラマで放映され話題となった天璋院篤姫ゆかりの地である。
 薩摩今和泉は、篤姫が幼年期に過ごしたといわれる今和泉島津家別邸領主仮屋)が
あったところで、屋敷石垣や松林などが残されている。屋敷跡や当時をしのばせる町割の
町並み、旧今和泉郷社である豊玉媛神社今和泉島津家墓地などで往時を偲ぶことが
できる。
 ● 砂むし会館「砂楽」
 指宿と言えばやはり砂風呂である。
 海辺に立ち上がる湯気はまぎれもなく天然の砂風呂で、浴衣に着替えて約50度の
砂を体にかけてもらうと約15分ほどで全身汗まみれになれる。当然ながら、砂風呂に
入る人達が着る浴衣の下は、フルチン、ノーブラです(笑)。そういう観点で海岸へ
向かう人達を見ると、また別の楽しみ方ができますよ。
砂楽の館内で浴衣に着替え、手前の遊歩道を通って砂むし風呂へと向かう。 予想外に近代的な建物であることに少々戸惑う。
海岸の屋根で覆われた箇所が砂むし風呂 砂むし会館「砂楽」入口
 ● 知林ヶ島
 田良岬沖に浮かぶ周囲3kmの無人島。
 潮の流れのぶつかり合いから、毎年春から秋頃の大潮、中潮時に800メートルの
砂州が出現し、岬から歩いて渡ることができ「砂のかけはし」と呼ばれている。
 田良岬へは、指宿市内を海沿いに走る県道238号線で約3km。
 ● 国道269号線と山川港
 指宿市内から山川港まで、わずか5km程度ですが国道に指定されている。
 山川港からは対岸の大隅半島根占港までフェリーが通っており、国道269号線
海上国道として鹿屋市と指宿港を結んでいる。山川港は非常に小さい港ですが、
うち好みの小さな食堂や喫茶店などがあり、一休みするのに良い場所でした。
 途中、指宿枕崎線の山川駅があり、駅周辺には大きな鉄工所や造船所があって
いかにも港町という風景が広がる他、駅近くには温泉宿もあって、指宿で楽しんだ
砂蒸し風呂を山川温泉でも楽しむことができます。
 ● 西大山駅
 JRの日本最南端に位置する小さな無人駅。
 南には開聞岳を臨み、線路沿いには菜の花が彩りを添える。
 「最南端の駅」を示す案内と開聞岳をバックに、日に数本やってくる列車を
撮影にやって来るファンが少なく無い。
開聞岳をバックに枕崎へと向かう普通列車
JR日本最南端 西大山駅
 ● 開聞岳
 標高924メートル。「さつま富士」と呼ばれる日本最南端の優美な休火山。
 周囲をらせん状に登山道が走り、360度の景色を楽しみながら二時間弱で登る
ことができる。
 ● 唐船峡の市営そうめん流し
 峡谷に立つ杉の大木の根元から一日10万トンも湧き出る澄んだ水を利用。
 回転式そうめん流しの元祖はここと言われる。そうめんの他、鯉こくや鱒の
塩焼きなどもあり、木の香りと川のせせらぎに包まれた中での食事は格別とか。
この区間のおさらい : 国道226号線|R226|砂楽|開聞岳|西大山駅|知林ヶ島|山川港|唐船峡
【温泉】 指宿温泉 From : Ten(2011/12/14)
 古くから温泉地として栄えた指宿の町には、ひなびたよさを残した名湯が点在
しています。誰でも楽に運転できる電動レンタサイクル「楽チャリ」を利用して
指宿の湯めぐりを楽しむのは如何でしょう?
 ● 元湯温泉 − 湯量と歴史を誇る指宿温泉発祥の湯
 指宿温泉発祥の湯といわれる温泉。
 近代的設備ながらも木造の湯ながらの雰囲気を生かした造り。
 カランやシャワーから出る湯も温泉と贅沢なかけ流し温泉。
 熱めとぬるめの二つの湯船。温度が72度と高温なため、池田湖の湧水である
水道水で割り、適温に調整している。
 住所:指宿市湯の浜5-19-25/Tel:0993-22-2344
 営業時間:6:30〜22:00/定休日:5日、20日(土・日・祝日の場合は翌日)
 料金:大人200円、小人100円
 ● 弥次ヶ湯温泉 − 115年前の湯治宿に時空旅行する名湯
 明治25年創業当時に建てられ、大繁盛した湯治宿の建物がそのまま、昔懐かしい
雰囲気にあふれる由緒ある温泉。湯は熱めでやや濁りがあり、季節で色を変えるとか。
皮膚や腰痛に効くと評判。ぬるめの湯が好みであれば、同敷地内にあり湯温調節された
大黒湯へ。個室の自炊宿もある。
 住所:指宿市十町1068/Tel:0993-22-3030
 営業時間:7:00〜21:00/定休日:なし(月一回の不定休)
 料金:大人250円、小人110円、幼児60円/入浴 700円/休憩 1000円
 ● 今村温泉 − 地元で愛される疲労回復にぴったりの湯
 住宅街の中にあり、古いやぐらが目印。
 昭和39年に創業し、指宿の古くからの共同浴場の中では広々とした湯船が特徴。
 湯温により浴槽が三つに仕切られており、少し濁りのある熱めの柔らかい湯で
毎日通ってくる地元の人も多い。カランから出る湯も温泉である。
 住所:指宿市大牟礼1-15-22/Tel:0993-22-2413
 営業時間:13:00〜23:30/定休日:第一・第三水曜
 料金:大人200円、小人100円、幼児50円
 ● 村之湯温泉 − レトロな雰囲気たっぷりの秘湯系温泉
 明治15年以来の歴史を刻む温泉。
 湯船も昔のまま、いかにも湯治場といった風情が漂う温泉。
 塩分は少なく、みょうばんや硫黄分が含まれており、しっとりとした湯で体が
芯から温まる。引用も可能で、胃腸にも良さそう。
 住所:指宿市大牟礼3-16-2/Tel:0993-23-3713
 営業時間:9:00〜21:00/定休日:毎月11日
 料金:大人250円、小人100円、幼児50円
 ● 東郷温泉 − 足元から湧き出る湯に美肌効果あり
 明治28年創業の自噴泉。村之湯温泉の隣ながら、泉質は異なる。
 明治以来の湯船は鉄分で茶味を帯びるまでに。建物は平成16年改装。
 湯はやや濁りのある緑がかった色で、湯上りのさらっとした肌触りが格別。
 この湯を見込んで化粧水に使う会社もあるほど。無料の足湯もある。
 住所:指宿市大牟礼3-16-58/Tel:0993-23-4500
 営業時間:7:00〜12:00、13:00〜21:30/定休日:15日17時まで、30日12時まで
 料金:大人250円、小人110円、幼児60円
 ● 松元温泉 − 駅や飲食街からすぐの掛け流し温泉
 指宿駅からすぐの場所にあり、旅の終わりに湯を浴びて帰るにもぴったりの
掛け流し温泉。源泉温度が適温で、加温や冷却の必要なしとか。湯は無色透明、
ほんのわずか塩味を感じる。ぬるめの湯が好みの人におすすめ。
 平成15年に改装した新しい浴場。
 住所:指宿市湊1-8-16/Tel:0993-22-3145
 営業時間:7:00〜19:00(夏季は8:00〜21:00)/定休日:第一・第三日曜
 料金:大人250円、小人110円、幼児60円
 ● 砂むし会館「砂楽」
 (前出した内容を参照)
この区間のおさらい : 国道226号線|R226|元湯温泉|弥次ヶ湯温泉|今村温泉|村之湯温泉|東郷温泉

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数