国道225号線|R225|桜島|錦江湾|薩摩半島|立神岩|花見|紅葉

国道225号線 − 薩摩半島縦断ルート
【全般】 全線(枕崎市〜鹿児島市) From : Ten(2011/11/12)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 照国神社交差点から国道225号線に入ると、まず鹿児島市中心部のアーケードの
中を進みます。鹿児島中央駅を横目に見ながら、鹿児島市街の東側を海に沿う形で
進んでいきます。沿道に高い建物が建っているため、海沿いとは言え、この区間では
錦江湾(鹿児島湾)を「ちら見」する程度です。
 谷山駅手前の笹貫陸橋交差点まで片側二車線の道で、交通量は多めです。
 谷山駅の前後では道が細くなり、駅周辺の市街地の中を突っ切る形となるので
車の流れがかなり悪くなります。ただ、沿道には個性的なお店が多くて、それぞれの
お店には趣があって、生活臭がぷんぷんしていて、うち的には好きな町ですね。
 列車で谷山駅まで来て、駅周辺を散策するのも良いかも知れません。
 影山交差点で国道226号線を分けると、川辺(南九州市)へ向かう峠越えの区間。
 国道226号線を分けた直後は細い道を上る峠道でしたが、峠の手前では登坂車線が
整備された走り易い道に変貌。おそらく、あと数年でこの区間の全ての峠道が走り
易い道に改良されるのでしょう。カーブを連ねて山を登る途中、これまで「ちら見」
しかできなかった錦江湾と、錦江湾越しに勇壮な桜島の風景を楽しめます。
 国道225号線一番のビューポイントと言っても良いでしょう。
 川辺トンネルを抜けて、峠を下ると川辺市街地。
 市街地に入ると、鹿児島市街では見れなかった畑が広がる中を進むようになる。
 川辺から枕崎までは低い山々に囲まれた中に里山風景が広がる、のどかな車窓が
広がる区間が続きます。
 照国神社[R3、R10]−(36分)→影原[R226]−(16分)→枕崎市町頭[R226]
 ● 照国神社
 市の中心部にある大きな神社。
 薩摩藩の富国強兵に成功した幕末の名君の一人である島津齊彬公を奉っている。
 鹿児島県下では最も多い参拝者を誇る神社であり、初詣の参拝者も例年鹿児島県
一位の座を守っている。
 ● 月照の墓
 幕末の勤皇僧・月照の墓がある鹿児島市の史跡の一つ。
 月照とは、幕末に錦江湾において西郷隆盛とともに身を投げて亡くなった、京都の
清水寺成就院の月照上人のこと。墓はアーケードを抜けた「南洲寺」の境内にある。
この墓は明治15年(1882)に鹿児島市郊外にある西郷家墓地から移転された。
 ● 鴨池運動公園
 鹿児島市街の南側に位置する運動公園。
 野球場や陸上競技場等があり、以前はMarinesがキャンプで使用していた。
 2011年にソフトバンク主催で久々の公式戦が開催され、街は多いに賑わった。
 球場の回りに立つ南国を思わせる背丈の高い木々や、独特の形状をした照明塔が
個性的な球場です。
 ● PATISSERIE YANAGIURA(宇宿店)
 南公園入口交差点の手前で見掛けたケーキ屋さん。
 白い壁、シックで落ち着いた雰囲気のお店。
 曲線を活かした独特の屋根が目を惹きます。
 サイトで見る限り、うち好みのお店のようです♪
 ● 「太陽とカツオの町」枕崎市
 2011年に鴨池球場で開催されたMarines戦を観戦するため、うちも鹿児島まで
遠征したのですが、その時に是非立ち寄りたかったのが枕崎市
今回の枕崎市訪問は、実に28年ぶりの再訪となります。
 前回立ち寄った時は滞在時間がほとんど無くて、街を散策することも、枕崎の味を
堪能することもなく移動してしまったのが長いこと心残りになっていた。28年前は
鹿児島交通南薩線)も健在で、駅舎ももう少し大きかったのだが、今は日に5本の
列車が来るのみで、待合所はバスと兼用になり、駅舎のない寂しい駅になっていた。
 そんな少々寂しげな駅前を散策した後、枕崎漁港に移動して、かつお丼を堪能。
 なかなかボリュームがあって、満足できました。
なかなかリーズナブルな価格で、ボリュームもあって、満足できました。 市内に専門店が少ないのが少々残念ですね。
さかなセンターで頂いたかつお丼 枕崎漁港近く「さかなセンター」
 ● 立神岩(枕崎市)
 枕崎市のシンボル的存在の奇岩。
 海中からそびえ立つ縦長の岩で、国道225号線から少し海側へ進んだ場所にある。
 遊歩道が整備されているが、岩は海岸から少々離れた場所にあり、遠くから眺める
形になるのが残念。
町のシンボル的な観光地ではあるが、周辺はかなり寂しげな雰囲気が広がる。
枕崎市のシンボル「立神岩」
この区間のおさらい : 国道225号線|R225|照国神社|鹿児島市|南九州市|枕崎市

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数