国道10号線 − 福岡と大分・宮崎とを結ぶメインルート |
【全般】 | 北九州市三荻野〜福岡県苅田町 | From : Ten(2005/01/01) |
※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
国道201号線を走った後、小倉へ戻る際に利用しました。
国道201号線との交差点から国道3号線とぶつかる三荻野交差点までは、全線 片側2車線の走り易い道です。交通量は多いですが、車の流れは良く快走でき ました。小倉東I.C.の前後では片側3車線になり、城野の手前で日豊線を跨いだ 辺りは片側2車線ですが、車線自体が細くなって少々圧迫感があります。 車窓的には、あまり面白いものはありませんでした。
苅田町二崎〔R201〕−(30分)→北九州市三荻野〔R3〕
この区間のおさらい : 国道10号線|R10|北九州市|苅田町
|
【道の駅】 | 道の駅「豊前おこしかけ」 | From : Ten(2002/06/02) |
施設はドームで覆われ、レストラン(屋台村)では豊前市の山海の幸を生かした
オリジナル料理を提供。物産情報館では各種道路・地域情報の発信および地域の 特産品・農水産品の展示即売を行っている。
営業: 8:30〜19:00(冬季は 〜18:00)
休み:未定 場所:国道10号線と椎田道路との交差点にある。 電話:0979-84-0544
この区間のおさらい : 国道10号線|R10|道の駅|豊前おこしかけ|椎田道路
|
【道の駅】 | 道の駅「しんよしとみ」 | From : Ten(2002/07/20) |
国指定「大ノ瀬官衛遺跡」が隣接する、全国でも珍しい史跡一体型の道の駅。
遺跡前物産館では新鮮朝採り野菜のほか、地元産大豆を使った豆腐等の加工品を 提供している。
営業: 8:00〜18:00
休み:年中無休 場所:国道10号線が佐井川を渡ってすぐ 電話:0979-84-7077
この区間のおさらい : 国道10号線|R10|道の駅|しんよしとみ|大ノ瀬官衛遺跡
|
【全般】 | 日出町〜大分市 | From : Ten(2011/02/13) |
別府港・大分港を巻くように走る区間です。
交通量はやや多め、別府・大分市内は信号も多めなのですが、片側2車線で 非常に走りやすい道路でした。特に、大分市街に入るまでは海を見ながら走る ことができるので、非常に気持ちよかったです。
● 別府温泉
2500を越える源泉数と、日本一の湧出量を誇る国内屈指の温泉地。
別府八湯と呼ばれる八つの代表的な温泉は、泉質も風情もそれぞれの個性が あり、雰囲気や泉質を比べながら訪ね歩くのが楽しい温泉地。
別府駅にほど近い「別府温泉」は昭和の街並みを残すレトロな温泉街。
市営浴場「竹瓦温泉」周辺では地元有志による「竹瓦かいわい路地裏散歩」等の ツアーが行われている。海岸沿いの「亀川温泉」では、潮騒を聞きながら楽しむ 砂湯が名物。至る所から湯煙がもうもうと上がる「鉄輪温泉」は「貸間旅館」と いわれる自炊可能な湯治場が有名。食材を温泉の蒸気で蒸す「地獄蒸し」を体験 できる旅館も多い。美肌の湯として評判なのが「明礬温泉」の泥湯。温泉街には 茅葺き屋根の「湯の花小屋」があちこちに見られる。
● 甘味茶屋の「やせうま」
「やせうま」は、手延べ団子にきな粉をまぶした大分の郷土のお菓子。
甘味茶屋は、なつかい素朴な甘味を味わえるとリピーターの多い人気店なのだ そうな。注文を受けてからゆでる、ほかほかでもちもちの逸品は如何ですか?
● キッチン丸山
大分の郷土料理である「とり天」を頂けるお店。
下味をつけた鶏肉に衣をつけて揚げ、酢醤油と辛子をつけて食べるのが一般的。 キッチン丸山のとり天は、さっくりとした衣とジューシーな鶏肉の食感が堪らないと 評判のお店である。
この区間のおさらい : 国道10号線|R10|日出町|大分市
|
【美味い店】 | 植山屋 | From : Ten(2013/01/20) |
霧島市にある大正14年創業のさつま揚げ・かまぼこの専門店。
創業時より継承される味は、地元の人に愛され、守られている。 職人のこだわりから、高級魚肉をふんだんに使用し、昔ながらの製法で作られる さつま揚げを是非食してみたい。
この区間のおさらい : 国道10号線|R10|植山屋|霧島市
|
【美味い店】 | 豚珍館 | From : Ten(2013/01/20) |
豚珍館は、姶良市にある黒豚専門店。
抗生物質やホルモン剤を一切使わずに飼育した豚。 その豚肉をベースに、化学調味料を一切使わずに作られた餃子。 これは実に美味そうである。
この区間のおさらい : 国道10号線|R10|豚珍館|姶良市
|
【美味い店】 | ラーメン和田屋本店 | From : Ten(2013/01/20) |
鹿児島市内にある、純みそラーメンが有名な老舗ラーメン店。
豚骨一辺倒じゃないのが鹿児島麺文化の面白いところ。 和田屋ではそんな「みそラーメン」を主力とするお店で、県下に数店舗を展開する 地元では比較的知られたお店。
この区間のおさらい : 国道10号線|R10|ラーメン和田屋|鹿児島市
|
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |