2022.08.20 (SAT) | ![]() |
■ テーマは「海」
てんよめは今日から夏休み。
うちの会社の休暇取得奨励日が24日までなのを「悪用」して、先週の土曜日からの うちの休暇は23日(火)までと長めに設定してある。この休みを利用して、今日から 5日ほど、てんよめと二人で旅に出てきます。今回のテーマは「海」。初日の今日は 朝一番で自宅を出発して、新潟県新発田市まで移動します。
お盆ウィークは終わってはいるものの、まだ夏休みは継続中。
今日は土曜日だし、多少は渋滞するかなぁ...と思いましたが、意外にも車の 流れは良く、最寄りのI.C.から高速に入ってから4時間半ほどで新潟西I.C.に到着。 軽食しか摂っていなかったのでお腹減ったねと、新潟バイパスの紫竹山I.C.近くに ある「ラーメン万人家」に入る。若者向けのボリューム、メニューでしたが、味は しっかり、なかなか美味しいラーメンでした。機会があればリピートしたいですね。
紫竹山で早めの昼食を済ませた後、新新バイパスを進んで、新潟県新発田市へ。
今日の宿泊先である「新発田ニューホテルプラザ」に車を置かせてもらい、我々は 13時前の「いなほchan」で酒田まで移動します。新発田市が宿泊場所になったのは、 新潟市内のビジホだと、駐車料金を取られたり、タワーパーキングだったり、 チェックイン前だと別料金を取られたりと面倒くさいので、平面駐車場がある、 郊外のビジホを選んだというのが理由。無理を聞いていただき、助かりました。
我々の乗った「いなほchan」は14時41分に酒田駅に到着。
駅に降り立つと、駅員さんが『さかた〜、さかた〜』と連呼してくれるんやけど、 心が西にある者としては、つい『あほ〜、あほ〜』と呼応してしまう(笑)。
■ 本日のメインイベント 「海里」
新発田から列車に乗って、酒田まで移動したのは、JR東日本が売り出し中の
リゾートトレイン『海里』に乗車するため。当初の計画では、上越市に宿泊して 『雪月花』を狙う予定でしたが、生憎、今日は満席になっていたため断念。他に リゾートトレインって無いか...と探したところ、『海里』に出会えました。
「海里」は、列車種別上は快速列車です。
4両編成で運転されていて、一両のみ、普通席も設定されています。 ...なので、単に乗りたいだけなら、快速列車の指定席料金のみで乗車可能 なんやけど、やっぱり料理が付いてくる4号車の特別指定席に乗りたいよねぇ。 酒田から新潟へ戻る便は、鶴岡市郊外にある地元の野菜を活かしたイタリアン レストラン『アル・ケッツァーノ』の料理が提供されます。やや、軽めの料理に なりますが、あまり量が入らない我々にとっては丁度良かったかな。
新発田で下車しても良いけど、「勿体ないから終点まで行こう」と新潟まで
乗車して、普通列車で新発田駅に戻ったのが19時半。ホテルの部屋で一杯やって 夏休みの旅行一日目は終了となりました。
今日の日記のおさらい : 日記|海里|ラーメン万人家
|
2022.08.21 (SUN) | ![]() |
今日のメインイベントは、新潟港から乗船するフェリー。
(だから、テーマは「海」なんですぅ) フェリーの出港時間は16時半なので、それまでどう楽しむかですねぇ。
■ 赤谷線 歴史探勝の道
昨日は雨交じりの天気でしたが、今日は雨の心配は無さそう。
数日前までは、早朝は少し雨が降るかもという予報だったので、少々心配して いたんですけどね。今回の旅は車のリアにキハ52を積載しているので、てんよめに 了解をもらって、朝一番に新発田駅周辺をキハ52で約30km走ってきました。
かつて、新発田駅から東赤谷駅まで、赤谷線というローカル線が走っていました。
戦前に発見された鉱山から鉄鉱石を運ぶために敷設した路線ですが、沿線に大きな 集落等は無く、1984年に廃線となった路線です。終点の東赤谷駅は、国鉄唯一の スイッチバックの終着駅があることで知られていました。
現在は「赤谷線 歴史探勝の道」として廃線跡がサイクリングロードとして整備、
新山内駅跡までの約11kmを走ることができます。新山内駅跡から、赤谷駅跡まで 脚を延ばそうかと思いましたが、ホテルに戻る時間が迫っていたので断念。 今度、改めて走ってみたいサイクリングロードでしたね。
■ 結構広いぞ、新潟市水族館
ホテルに戻り、サイクリング後の汗を流してから、午前8時過ぎにホテルを出発。
最初の目的地は、新潟市中央区の海岸沿いにある新潟市水族館。 今年訪ねた水族館としては、4月に訪ねた蒲郡水族館に続いて2館目。 こじんまりとした水族館と思いきや、結構広い。訪ね甲斐のある、水族館でした。 館内中央にある大水槽と、(もう少し長めにやって欲しかったが)水しぶき激しい イルカショー、ペンギンエリアが楽しかったかな。 夏休みということで、イルカショーの場所取りが凄かったですね(笑)。
新潟市水族館を後にして、新潟空港を冷やかし、空港近くのイオンモールで船内で
必要となる食材等を買い出してから新潟港へ。新潟港、今日も良い天気です。いつも Facebookで書いてますが、うちがここから船に乗る時はいつもピーカンの青空です。
■ 本日のメインイベント 「ゆうかり」
我々が乗船する新日本海フェリー「ゆうかり」は、予定通り、16時30分に出港。
そう言えば、5月のワーケーション往路で利用した船も「ゆうかり」だったな。 今回は珍しく、北海道航路ではなく、敦賀航路を利用しています。 伊根を目的地と仮置きして、フェリーに乗る案をてんよめに提示したら、むっちゃ 乗ってきたので、このプランに決まった経緯があります。ただ、コロナの影響もあり 現在、新潟から敦賀に向かう便は日曜日発のみで、我々が乗船できる日が今日のみと いうことで、この旅の出発日は20日までずれ込みました。お陰で、ピークを過ぎて、 且つ新潟で大半が下りてしまう静かな船内で、のんびりできたのがなお良かった。
やっぱり、夏休みはフェリーに乗りたくなるよねぇ。一人で乗る船も良いんやが、
たまには複数名で船に乗って、船内での食事を楽しみたいよねぇ。昨日の海里と良い 今日のフェリーと良い、二人だけの楽しいディナーを楽しめております。
今日の日記のおさらい : 日記|赤谷線 歴史探勝の道|新潟市水族館|新日本海フェリー
|
2022.08.22 (MON) | ![]() |
■ やっぱり、京都は暑いねぇ...(汗)
敦賀港には朝5時半に到着。
夕方までに伊根に到着できれば良いので、日程はのんびりです。 しばらく赤レンガ倉庫など、敦賀港内を散策した後、小浜方面へ移動します。 立石岬を巡り、レインボーラインで三方五湖を巡ってから、小浜市街へ。 当初は小浜市街か、舞鶴市街でレンタサイクル&キハ52発進の予定でいましたが あまりの暑さに断念。多少暑くても気力で行けるだろうと思ってましたが、京都の なめちゃいけませんね。...ということで、少し早めに伊根に向かうことに。 ただ、小浜の道の駅で探していた「生へしこ」を見つけられたのは収穫♪
舞鶴からは海岸沿いに宮津、天橋立を経由して、舟屋で有名な伊根町へ。
前回、宿泊した時に、伊根周辺にはまともなお店が無いことを知っていたので、 予め与謝野町にあるショッピングセンターで買い出しをしてから、本日のお宿へ。
■ 伊根、い〜ね
今回宿泊したのは、一日一組限定の舟屋の宿『かんじゃの宿 八木』。
二年前にできたばかりの、木の香り漂う素敵な宿です。 大きな窓から伊根裏を望みつつ、のんびり過ごすことができます。 夕暮れ時に宿周辺を散策したら、入り江に沈んでいく綺麗な夕日を堪能する ことができました。正に、伊根らしい、素敵な風景でしたね。
ちなみに、かつては舟屋の里公園などがある伊根地区や平田地区に宿が集中
していたようですが、近年、我々が宿泊した亀島地区に一棟貸しの宿が急増中で 伊根の宿は飽和状態にあります。今も建設ラッシュで、こんなんで大丈夫かと 少々心配になるほど...。
今日の日記のおさらい : 日記|舟屋の里 伊根
|
2022.08.23 (TUE) | ![]() |
■ 自転車持参したのは正解だったな
今朝は約12kmと短めですが、キハ52で伊根浦を巡ってきました。
昨日、予定していたサイクリングを暑さで断念しましたからね。 伊根浦を走った後、坂を上って国道も走ってみました。 山をぶち抜く超大トンネルを抜けるのが、少々怖かった。 うちが自転車で戻った後、てんよめと交代、てんよめもキハ52で伊根浦を巡れた みたいです。日が照りだして暑い中でしたが、良く走れたなぁ...と感心。
■ 新名神、初めて走ってみた
10時過ぎまで宿でのんびり過ごさせていただき、伊根を出発。
丹後半島をぐるっと回って、経ヶ岬を散策した後、お気に入りのお店である 京丹後市の「ひさみ」で昼食。毎度、へしこを通販で注文しているお店です。 ぎりぎり、満席になる前に入れてラッキーでした。
ここからは一気に帰路に就きます。
与謝野町まで国道を進んだ後、ここから京都縦貫道などで大山崎へ出て、 ここから名神+東名で三ケ日まで進む予定でしたが、毎度ながら、一宮JCT付近が 渋滞しているようで、結構悩んだ挙句に、不慣れな新名神を走るルートを選択。 こちらも渋滞情報は出ていたものの、大きく滞るまでには至らず、伊勢湾岸道も 何とか流れてくれて、鷲津には18時までには到着できました。
実は、今日の18時からリモート会議が入ってまして、車の中で参加になるかと
思っていましたが、ぎりぎりで間に合いました。ホテル内で会議を済ませてから 夕食に出掛けます。毎度ながらの「海想や」はさすがに満席で入れなかったので 駅前にある焼肉屋で、意外にもがっつり肉をいただくことになりました。 なかなか美味しい焼肉屋さんでしたよ。
今日の日記のおさらい : 日記|舟屋の里 伊根
|
2022.08.24 (WED) | ![]() |
うちの休暇は昨日までですが、今日の午前中はダミーの予定でブロックして
おいた(笑)。...なので、今日の午後までに帰宅できればO.K. 且つ、15時から 会議が入っているので、それまでに帰宅できれば尚良しという感じの行程です。 まぁ、車の中で会議できる準備は整えているので、いつ会議が始まっても大丈夫 なんですけどね(笑)。
実は午前10時から、出席しないといけないショートMTGがあって、この時間だと
ホテルで会議って訳にはいかないので、浜松のイオンモールに移動して、空いている 駐車場内で会議に参加。会議は15分ほどで終了したので、しばらくイオンモールを 散策してから、帰路に就きます。
浜松I.C.から東名に入り、この先、どのルートで帰宅しようかと思案していたら
御殿場周辺で東名が断続渋滞しているとの一報が入ったので、清水JCTから北上して 中部縦貫道を経由するルートを採用。途中、道の駅富士川で休憩したんやけど、 思いのほか施設が充実、巨峰やら野菜やら格安で仕入れられたのは良かったな。 中央道は順調に流れて、これまた会議の15分前に帰宅できたので、無事、自室で 会議を済ませてからのんびりできました。最後は仕事に追われて、ばたばたの移動で てんよめには申し訳なかったのですが、前半は海里やら、フェリーやらと、伊根での 宿は堪能できたので、久々の二人旅、なかなか楽しいものになりました。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2022.08.25 (THU) | ![]() |
休暇は昨日で明けていますが、昨日は実質移動日だったので、今日から社会復帰。
他のメンバーにも伝えてはいたんですが、まぁ、初日から忙しいこと(汗)。 いきなり、マルカーノで朝から高田馬場に行く羽目になり、その前後も会議が びっしり詰まっていて、さすがに「手加減してくれぇ」と叫びたかった(笑)。
■ 飛島、行ってみたい
旅から戻ったばかりですが、飛島に行ってみたいなぁ...と。
新日本海フェリーで北海道へ向かう時にいつも見えるので気になってるんだよね。 新発田駅から酒田駅に移動し、海里の出発時間まで駅周辺を散策したんやけど、 (以前に立ち寄った時よりも)駅前が整備されていて、荘内交通バスターミナルが 市の図書館とタイアップする形で綺麗な建物にリニューアル。隣には、お洒落な 造りのホテルや、ホテル併設の本格フランス料理のレストランなども入っています。
図書館の中には、酒田市の観光案内所も入っていて、我々が飛島のガイドを見て
いたら、暇にしていた係の人に捕まった(笑)。面倒くさかったけど、飛島が良い ところだというのはわかった(爆)。車を酒田市内に置いて、ジェットフォイルで 渡る形になりますが、キハ52って持っていけないのかなぁ...と思ったり。 近々、飛島に渡るプランも考えたいと思います。
今日の日記のおさらい : 日記|飛島
|
2022.08.26 (FRI) | ![]() |
この夏、ふと思い立ったことなのだが...。
リモートワークも三年目、部屋に籠って作業をする時は、着の身着のままで、 作業が立て込んでくると部屋も結構荒れがち。せめて、部屋は常に綺麗に、部屋着も リニューアルして(丁度断捨離したいというのもあったし)、仕事環境だけは明るく 楽しいものに変えていきたいな...と。仕事内容だけは、どうやっても明るく、 楽しく変えるのは無理そうですし(笑)。
どうせ部屋着なんだし、歳が合ってなくても良いぢゃん、着たいものを着れば
良いぢゃんと、これまで興味はあったが、足を踏み入れてこなかった(着る機会が なかったからねぇ)、トップスとか、チュニックとか、レディースの大きなサイズを ターゲットに色々と物色中。今は、アマゾンを中心に選んでますが、イオンモールに 出掛ければレディースのショップも面白いし、最近はFMおびひろ(FM-JAGA)繋がり ですが、帯広市内のショップがインスタグラムに記事を上げていたりするので、 これまで足を踏み入れていなかったインスタグラムも始めてみるか...という気に なっています。インスタグラムを始める理由はもう一つあって、詳細はもう少し 構想が固まってから書きますが、今後「なりたいもの」が一つあって、それに向けた 活動をするためにも必要になるので、ちょっと始めて見るかと。
色々始めるきっかけになったのは、やっぱり、てんむすの独立なんでしょうね。
自宅の「汚し屋」が不在となり、断捨離が進んで、自宅内がどんどん綺麗になり お互いの自遊時間が増えているのも好影響なのでしょう。 さて、こちらのプロジェクトもそろそろ始めないといけません。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2022.08.27 (SAT) | ![]() |
■ コメダで、あれこれと次のプランを
8月も下旬ですが、まだまだ暑いですなぁ。
日中は自宅に居ても暑いだけなので、コメダへ避暑。 コメダでジェリコいただきながら、次の旅プランを色々と検討してました。
一点目は、次のワーケーションプラン。
前回同様、十勝は候補地最有力ですが、別の街でもワーケーション先を検討中。 前回の帯広で借りた部屋と同額で、一軒家が借りられるなんて街もあります。 時期的なものもあるけれど、次は思い切って1か月単位で行ってみたいところ。
あと、BCリーグから今年のグランドチャンピオンシップの概要が発表されました。
これまでは、四国アイランドリーグとの間で開催されていたので、双方のチームの ホームで2〜3試合ずつを戦うスタイルでしたが、当期からは別のリーグも参戦しての トーナメント戦となり、初回の開催地は熊本になるのだとか。 BCリーグのポストシーズンは9月10日から始まりますが、我が信濃グランセローズが 9月10日からの地区チャンピオンシップを通過し、9月17日からのリーグチャンピオン シップを通過すれば、9月末からは熊本で観戦...となりそうです。 今年のスローガンは、"Road To Kumamoto"
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2022.08.28 (SUN) | ![]() |
てんむすが「もう要らない」と言っているCDやらDVDやらがある。
詳細は書けないが、自宅に置いておくと何かと面倒なので(笑)、とっとと 売り飛ばしてしまうことに。100円でも値が付けば良いと軽い気持ちでブックオフに 売りに行ったら、意外にも2万円以上の値が付いた。ブックオフのビジネスプランは 良く知っていますが、ここで2万円以上の値が付くって、なかなか凄いことですよ。
てんむすに話すと面倒臭そうなので、うちらの懐に入れてしまおうと(爆)。
美味い寿司でも食べに行こうかと画策中。
■ 今日は馬の日
新潟やら伊根に行っている間のレース結果データ化が溜まっていたり、そもそも
疲れていて予想する元気が無いというのもありますが、最近はばんえい競馬開催日の うち、1日だけ参戦するということが増えています。(1日だけなら、単価高めの 競馬新聞も買いやすいですし^^)
今日は計7レースに参戦。
回収率は131%と黒字、的中率は57%でした。 第1R、第5R〜第7Rで当たっても単勝と、収支が一進一退の状況でしたが、 第9Rで馬複+単勝で23.9倍を的中させたのが大きかった。続く、第10Rでこれまた 馬複+単勝の9.5倍的中でダメ押し。今日の黒字収支を決定づけました。
今日の日記のおさらい : 日記|ばんえい競馬
|
2022.08.29 (MON) | ![]() |
今日は朝からプロジェクトマルカーノで高田馬場へ。
その前後も打合せがびっしり入り、本当は空き時間に今後「なりたいもの」に 向けた準備を進めたかったのだが、残念ながら叶わず。その準備も進めたかったし 夕方には高崎に行って、以下の試合を見たかったのだが、予定が合わなかった。 今年は本当に観戦運に恵まれていない。
■ Road To Kumamoto
信濃グランセローズ 優勝!
今期のBCリーグは、リーグ発足当時から加わっていた富山さんと石川さんが 途中から加入の福井さん、滋賀さんとともに別リーグに移動。我がグランセローズは 当期は「西地区」として、群馬さん、新潟さん、福島さんと戦ってきました。
リーグ発足当時のチーム低迷期、群馬さんと新潟さんには全く歯が立たなかった
記憶が強く、今年は厳しいかなぁ...と思っていましたが、春が終わる頃からは ほぼ独走状態で、「強いグランセローズ」を印象づけてくれました。ドラフト候補 でもある鈴木君を中心に、投手力がかなり高かったようですね。 (何せ、今期は1試合も観戦していないもので...)
ポストシーズンを勝ち抜けた暁には、熊本に行こうと思っていますので、是非
9月10日からの各チャンピオンシップでこれまでの力を存分に発揮してくれればと 期待しています。
今日の日記のおさらい : 日記|信濃グランセローズ優勝
|
2022.08.30 (TUE) | ![]() |
夏休み等で休んでいた朝の収穫を復活。
ミニトマトの収穫はこれで終了、唐辛子も今日の大量収穫でほぼ完了ですかね。 今朝の収穫は、青唐が14本、ピーマンが6個、唐辛子が70本でした。 (今年の総収穫数 ミニトマト:885個、青唐:155本、ピーマン:35個、枝豆:5株、唐辛子:122本)
秋田出張の概要が確定しました。
宿はクライアントに確保してもらいますが、往復の新幹線は各自で手配するように とのこと。これを聞いて、うち的には「しめしめ」です(笑)。会社からこまちの 回数券を支給されてしまうと、払い戻しが面倒なのと、利用履歴を追われると厄介 ですからね。今回は、東京から新潟、鶴岡、秋田、盛岡経由で一筆書きが成立する ルートなので、横手までの往復金額より相当安くなるので、飲み代に回せる費用が かなり確保できそうです。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2022.08.31 (WED) | ![]() |
色々と吟味していた秋冬物の服を本日注文。
チュニック2着、カーディガン1着と可愛いパーカー1着。 これまでにも数着注文しており、これで部屋着がかなり一新されそう。 結構、コスト掛かったけど、ここまでベースが整うと、あとは欲しいものを ぽちぽち購入する程度、毎月のお小遣いの余剰分だけで回せそう。 以下の通り、仕事が色々と動いていてストレスマックスなので、こうした買い物で ストレス発散していかないともう持ちません...。
何だか、また一つ、仕事が受注できそう。
首尾よく受注できた場合、これもうちに落ちてくるのかな? 有難い話ではあるんだけど、もう少し、他の人が動いてくれても良いんぢゃね? 復職したてのマネージャーからは、初歩的なトコで、何度もうち宛に問合せが 来るし、対応はしてあげるけど、まず依頼する先が間違ってませんと言いたくなる。 あと、横手に行く前にPCR検査を受けてほしいとの指示あり。 さて、そんな時間作れるかな...と、これまた非常に不安なんですけど。
今日の日記のおさらい : 日記|
|