2022.04.11 (MON) | ![]() |
今朝も朝一番でホームセンターへ。
土曜日に購入した苗を植え付けたら、大葉はあと3株、ミニトマトはあと1株 植え付けられそうというのと、土曜日には購入しなかったピーマンと獅子唐の苗も 調達したかったので。こちらの希望通り、苗は調達できたのやが、唐辛子の苗の 在庫が無かったようで、土曜日に調達しておいて良かったと安堵。 帰宅後、ピーマンと獅子唐の苗を植え付ける畑にもマルチを施して、今日も ランチまでに苗の植え付け作業が完了。
あと3面、植え付け可能領域が残っているので、来週末あたり、カインズまで
出掛けてくるかなと思う。カインズだと、最寄りのホームセンターとは違った 苗が調達できますからね。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2022.04.12 (TUE) | ![]() |
今日のランチは回鍋肉。
村長亭でも何度となく夕食メニューで登場している定番メニューですが、自分で 作ろうと思ったのは初めてだな。もちろん、自作するなら徹底的にこだわります^^ 豆板醤、豆鼓醤、甜面醤と、ジャンファミリーを総動員。 絶妙な辛さの中に、ほんのり甘さもある、なかなか上出来な内容となりました。 昼から回鍋肉、ご飯が進んでしまって、危険ですね(笑)。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2022.04.13 (WED) | ![]() |
本日午後は修羅場。
不手際のあったジョブが一つありまして、先方の担当者から名指しで叱責を受ける 会議がありました。まぁ、こちらが悪いので全く反論できないのですし、あそこまで 言われたら、しっかりリカバリーしていくことになるんですが、禍根は残りますね。 詳細な内容は記せないものの、しばらく尾を引きそう。 何とか、奴らに倍返しできねぇかな...(笑)。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2022.04.14 (THU) | ![]() |
土曜日は大宮で久々のサッカー観戦を予定していますが、今日から生憎の雨予報。
大宮には観戦エリアに屋根がないとのことで、一緒に観戦予定の小坂太郎氏とは 天気状況をみながら、観戦するかどうかを決めようということになっていて、明日の 予報で土曜日の天気がどのように変わっていくかに注目中。 今の感じだと、何とか観戦に出られそうな感じなんですけどね。
昨日の修羅場とか、明日の昇格プレゼンとか、ストレスフルな日々が続いてるので
サッカー場で声は出せないものの、ちょっとストレス発散できる場が欲しい...。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2022.04.15 (FRI) | ![]() |
今日の午後は、昇格プレゼンテーションの1stラウンド。
2018年に現職階に昇格した際もそうだったのだが、うちはこのイベントが大嫌い。 自分を持ち上げるのが苦手な人にとって、このイベントは心を病むこと以外、何も 生み出さない。特に前回は昇格希望が強かったから、これを通過しないと上がれんと プレッシャーも相当あったのも一因なんですが。今回は、もう昇格せんでもという 気持ちも相応あるので、その点、少しは気楽に取り組めています。
...で、肝心の昇格ラウンド。
昇格したい気持ちの濃淡は別として、やるからにはきっちりプレゼンしないと いけないので、今日は朝からの予定をすべてブロックして、プレゼン準備に充てる。 四月以降は例年になく案件受注と引き合いが好調、そんな背景も踏まえて、野心的に 見えるも実現性の高いビジネスプランに仕上がっているので、内容的には問題なし。 あとは、偉い人達から飛んでくるであろう質問をどのように打ち返していくか。 正に、株主総会の準備と同じかも知れない(やったことないけど^^)。
本番のプレゼンテーションは午後3時から。
偉い人達には難しい部分へ挑戦していると捉えて頂けたようで、結果は上々。 えぐい角度での質問も無かったので、質問への対応も比較的無難にこなせた。 多分、1stラウンドは無事通過したと思うが、通過したということはこの不毛な イベントがまだまだ続くということで、それはそれで、非常に気が重い(泣)。
プレゼン後は当然抜け殻のようになっておりまして。
新たに何もやる気は起きず、今週の業務はこれにて終了(爆)。 気分転換に夕食に一品作ろうと、庭の畑から大葉を6枚。 これを胡麻油と醤油、白ごま、おろしにんにくを混ぜたタレに1時間ほど漬けた ものを作っておいた。ご飯が進んでしまう、危険なアテが完成します♪ ご飯の上に直接載せても良し、豆腐の上に載せても良し、うまかつたです。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2022.04.16 (SAT) | ![]() |
本日は久々のサッカー観戦なり!
4月に入ってから、毎週末アクティブに動けており、良い流れですね。 朝一で散髪して、自宅で早めのランチを済ませてから、自宅を出発。 本日の観戦にはてんむすも参戦、新社会人とのデートとなりました。
■ ALL FOR CHIBA
自宅最寄駅を正午前に出る電車で出発。
武蔵野線等の接続もよろしく、13時に大宮駅到着。 駅から30分程歩いて、13時30分にスタジアム到着、小坂太郎氏と合流。
サッカー観戦は随分とご無沙汰、この日記を辿ってみたら、前回のサッカー観戦は
2018年8月、野津田で観戦したジェフvsゼルビア戦でしたね。しばらく観戦せぬ間に 電子チケットでのチケット販売が進み、チケット購入後にスマホに表示可能になる QRコードを見せると、場内に入れる仕組みが導入されていた。ちょっと隔世の感。
今日の相手、大宮アルティージャは今だ今期未勝利で、最下位独走中。
普通に考えれば、今日は取りこぼしてはいけない試合となるのだが、小坂太郎氏と うちが観戦時の勝率はすこぶる低い(泣)。そんな試合に、うちを呼んでしまって 良いのか(笑)と思っていたら、前半早々、軽率なクリアミスにより、早くも失点。 後半にも前掛かりになったところをカウンターでもう1失点。 その後、セットプレーで何とか1点を返すも、反撃はそこまで。 う〜ん、どうなんでしょう、また負けました...。
試合内容はともかく、今週は修羅場のMTGやら、昇格プレゼンやら、ストレスが
溜まる1週間でしたので、誘ってくれた小坂太郎氏には感謝です。今年は少しずつ 野球も、サッカーも、生観戦を増やしたいですね。
今日の日記のおさらい : 日記|ジェフ千葉|NACK5スタジアム大宮
|
2022.04.17 (SUN) | ![]() |
今日はやりたかった作業をすべて対応できて満足。
毎度ながら午前4時過ぎに起きて、村の日記を更新。 日記の更新を終えた頃、明るくなってきたので鳥の餌を庭に撒いて、朝風呂に 浸かってから録画しておいたワールドプロレスリングを見る(笑)。見終えた頃に 鳥も餌を食べ終えているので、庭の畑に出て、トマト、唐辛子、獅子唐、ピーマンの 各畑での支柱を立てる作業。その結果、支柱が数本足りないので、午後にカインズへ 出掛けて支柱の調達。カインズでは追加の唐辛子(4株)とエダマメ(5株)を入手 帰宅後に植え付け作業、加えてトマトの茎の誘引作業まで完了できました。 ここまでできれば、十分でしょう。 明日は、今日新たに植えた唐辛子苗にも支柱を立てないとだなぁ...。 あと、唐辛子、獅子唐、ピーマンについても誘引作業しといた方が良さそうだな。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2022.04.18 (MON) | ![]() |
■ 大葉とトマトのパスタ
今月はウィークリーマンションの賃貸料を確保するため、緊縮財政を敷いて
おります。あちこち遊んでいるので、そんな風には見えないでしょうが(笑)。 今週は最後の追い込みで、外出も無し、ランチもすべて自作で乗り切りましょう。
今日のランチは大葉とトマトのパスタ。
お手軽に作った割に彩り豊かで、なかなか美しく仕上がりました。 庭の畑で大葉がたくさん出来てるので、しばらく大葉には困らなさそう。 昨年、大豊作で冷凍庫に大量ストックされていたミニトマトもほぼ消費。 あとはドライトマトが少し残っている程度。 あと2ヶ月もすれば、また今年もトマト収穫期がやってきますね。
今日の日記のおさらい : 日記|大葉とトマトのパスタ
|
2022.04.19 (TUE) | ![]() |
高田馬場の事業所と、今日から三日間連続での打合せ。
(以降は、マルカーノプロジェクトと記します。理由は4/28の日記を参照!) G.W.には皆さん休みましょう...という流れで、この週に打合せを移動させたら (当たり前なんですが)今週だけ、異常にハードな打合せ設定になってしまった。 うちにとっても初めて取り扱うテーマで、右も左もわからない中でのスタート、 加えて初めて仕事をするチームメンバーの育成も任されている作業、正直なところ 不安だらけなのだが、心の広い事業所の皆様にも支えられて、何とかプロジェクトが 前に進み始めた感じ。上手くいけば1年から1年半くらいの息の長いプロジェクトに なるのと、我々の売上において軸となる作業になるはずなので、手を抜けません。
プロジェクトメンバーとも良い感じで作業に着手できたみたいで、まずは一安心。
まずは、あと2回の打合せを何とかこなして、プロジェクトを軌道に乗せたい ところ。今日は気を遣いすぎて、無茶苦茶疲れた...。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2022.04.20 (WED) | ![]() |
朝一番でマルカーノプロジェクトのチームメンバーからメールが届く。
「Ten氏、今日から三日間、研修が入っていたのを忘れてました」との事。 会社に30万出してもらって受講している研修だから、サボれないんだと。 確かに、研修には出てもらわないといけないのだが、マルカーノはどうなる? 画面投影して、説明しながら、議事録まで取りまとめるのは結構大変なんですが。 彼女、仕事は真面目に取り組んでくれるし、助かる面も多いのだが、結構「?」と 思えるポカも少なくないから、まだすべてを任せる訳にはいかないのよね。
マルカーノプロジェクトの会社の方には事情を説明して、理解をいただいた上で
全部仕切りましたよ、自分一人で。翌日朝には議事録まとめて共有、当日の説明用 資料もすべてそろえる形で、今日明日の会議は何とか乗り切れそうです。 夜も、早朝も、すべての空き時間はマルカーノに注ぎ込む形だな。
今日の日記のおさらい : 日記|
|