2021.06.21 (MON) | ![]() |
■ 頼むからラウンジ開けてくれ!
今日、無駄に全道に発令されていた緊急事態宣言がようやく解除されました。
札幌市と小樽市、旭川市だけに発令すれば良いと言われていたのに、菅chanと ユリコの横槍で音威子府村や礼文島にまで範囲を広げて発令していたもの。
このお馬鹿な緊急事態宣言が解除されたのを受けて、帯広競馬場も今日から久々に
有観客での開催となりました。「待ってました!」とばかり、うちも帯広競馬場に 電話を入れて、うちが観戦予定日のプレミアムラウンジを予約しようとすると 「すいません、まだその日はラウンジを開けるのかどうか決まってません」との つれない回答。うち、絶句...。 菅ちゃんとユリコはどこまでうちの渡道を邪魔しようとするのだろうか。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2021.06.22 (TUE) | ![]() |
■ さぁ、ペースが上がってきた
昨日のミニトマト収穫量は15個、今朝も15個で累計収穫量は60個に。
収穫ペースが上がってきたのと、ストックも出てきて「もう1日完熟させよう」と 残したものもあり、しばらくはトマトに困ることは無さそう。ストックが出てきた トマトを有効活用するため、今日のランチは冷製パスタ。午前中はつまらない会議 だったので、作りながら馬耳東風状態でした。 二度目の追肥をするのか、しないのか、するならどのタイミングかでを迷う毎日。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2021.06.23 (WED) | ![]() |
今日は8月までのアサイン調整の締め切り日。
なかなか楽しい一日でしたね。 うちが教育担当となっているスタッフのアサインがバッティングしまくりで うちが予め予定していたアサインに、他のメンバーがあからさまに別のジョブ予定を 重ねてきやがった。さすがに我慢ならない状態だったので、そんな状況になってる ことを本人とも共有したら、さすがに本人も驚いたらしく「当の本人に何の連絡も なく、アサインを重ねるだけ重ねて、且つ毎日14時間働けと言うのはパワハラでは ないのでしょうか」とアサインを重ねてきたマネージャーに噛みついてくれた。 (まぁ、うちも裏で相当煽ったのだが...笑)
パワハラだと言われたマネージャーは相当焦ったようですが、うちにとっては
想定内の動きだったので楽しませていただいたのと、スタッフのコメントに被せる 形でうちからも言いたいことをぶちまけられたので、むっちゃすっきり〜♪ 誰も彼もがこの組織に帰属意識を持っていると思ったら大間違いです。
■ 農夫的生活
日が昇れば起き、日が沈めば店終い。定時後の会議は認めません(笑)。
今朝のミニトマト収穫は23個(累計83個)。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2021.06.24 (THU) | ![]() |
大竹さんから、来週渡道するので十勝のお薦めスポットを共有して欲しいとの
御依頼がありました。駄目ですよ、この忙しい時期にそんな楽しい依頼をしちゃ。 仕事そっちのけで色々と調べちゃうぢゃないですか(笑)。よくよく確認すると、 うちが渡道する期間と重なってるようで、どこかですれ違えたらお会いしましょうと 結んで、情報共有を終えました。大竹さんは十勝から美瑛に向かう途中、うちは 小樽から音威子府経由で足寄に向かう途中(爆)。 さて、我々は何処ですれ違えるのでしょうか? 旭川と大雪湖の間になりそうですかねぇ。
■ 住民税の明細
今日、会社から住民税の明細が届きました。
いつもなら「こんなに、無駄に、税金取りやがって」と憤るだけの紙ですが、 今回はふるさと納税の上限を知るために必須の資料。加えて、無駄に税金取ってる 某自治体に可能な限り、税金を納めなくて済ませるために必要な資料。 しっかり、ぎりぎりまでふるさと納税を収めて、返礼品をゲットしましょう!
■ 早くも供給過多
今朝のミニトマト収穫は16個(累計99個)。
もう一つ採っておけば累計大台到達だった。 (何か、目的が違っている感じやが...) うちのトマトさんは自由に枝を伸ばしてるので、採るのも一苦労。 日々、10〜20個ずつ増えているので、早くも村長亭内では供給過多っす。 パロマぢゃなければ、同僚の主婦の皆さまにお配りできるんですが...。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2021.06.25 (FRI) | ![]() |
今朝のミニトマト収穫は8個(累計107個)。
供給過剰状態なので、少し収穫ペースを落として完熟させる方針に。 そんな訳で明日は収穫量が増えそうです。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2021.06.26 (SAT) | ![]() |
あれだけ止めろ、止めろ...と言ったのに、政府は聞く耳を持たず。
リバウンドがこれだけ広がっているにも関わらず、政府は聞く耳を持たず。 誰も望んではいないのに、何故にここまで五輪開催にこだわるかな...。 まぁ、バッハだか、モーツァルトだか知らんが、赤い飲料メーカーとかから がっぽり賄をもらってしまって、引くに引けない状況なんでしょうけどね。
...ということで、五輪休暇は東京から離れます。
バイ菌持ってやってくる外国人がうようよしている所には居たくないですから。 ここまでなら奴らも来ないだろという山奥の宿を手配しました(笑)。 丁度、7月末が期限の割引券があったはずなので。 さすがに空いていないだろうと思ったら、しっかり空いてました♪
■ 遂に予約できた!
今日、何気に帯広競馬場のサイトを覗いていたら、「緊急事態宣言解除後、
プレミアムラウンジは完全予約制となります」とのコメントが入っていることに 気付く。「ん?」、前回電話で問い合わせした時は「まだラウンジを開けるかを 決めていない状態で」と聞いていたのだが、完全予約制になったということは予約を 入れておけば、ラウンジに入れるってことですよね。
早速、帯広競馬場に電話してみると、うちが競馬場に行く日、ラウンジの予約を
入れることができました♪ 1月の渡道、幻に終わった3月の渡道ではラウンジ自体が 開いておらず、今回の渡道は5月の予定が6月に延び、6月の予定が7月に延びと なかなか確定できなかったのだが、半年以上ぶりにラウンジでの観戦が果たせそう。
■ 完熟待ち
今朝も余力(完熟待ち)を残して16個のミニトマトを収穫。
(累計139個) マルチの効果か、今年は落果、実割れも少なく、毎朝の餌やりの効果か鳥さん達と 争奪戦もなく、実の張り具合が良さげなトマト達が順調にできています。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2021.06.27 (SUN) | ![]() |
今日は前々職でお世話になった皆さまと中華街でランチ。
マン坊?、会食は4人まで?、知ったことかい(笑)。 お店はしっかり5人で予約取ってくれたわよ。 日頃は自分で中華料理(もどき)を調理してますが、やはり他人が作る中華料理は 美味しいねえ。今回は景徳鎮(有名な四川料理店)に行ったのですが、メンバーに 辛さを追及する特攻野郎Aチーム的な方はおらず(爆)、浜名湖で味わったような 地獄の激辛メニューは登場せず、終始、大人なメニュー選定でした。
多分、紹興酒をしこたま飲み、支払金額を引き上げたのはうちなんすが、皆さんに
割り勘にして頂いて申し訳なかったです。飲み過ぎたのか、帰路の市営地下鉄内では 爆睡でございました。次回は蕎麦の季節に長野で会おうということも併せて決定。 その時にはベネリが手元に到着しているのだろうか...。 いずれにせよ、自転車持参で向かうことになるでしょう。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2021.06.28 (MON) | ![]() |
今朝は早朝時点で相当暑い。
野菜の成長がどんどん進んでくれます。 今朝もミニトマト収穫は好調で31個収穫(累計170個)。 ミニトマトだけでなく、ピーマンにどんどん実が付いていますね。 てんよめにせっせと使ってもらわないと(笑)。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2021.06.29 (TUE) | ![]() |
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2021.06.30 (WED) | ![]() |
旅の出発前にミニトマトを収穫しておかねば...と今朝もせっせと収穫作業。
昨日は未明からの雨で収穫できなかったこともあり、まぁ採れること採れること。 今日の収穫量は83個(累計253個)。 今年の目標収穫量の25%をクリアです。
今日の日記のおさらい : 日記|
|