2021.06.01 (TUE) | ![]() |
昨日、しっかり交尾させてあげたかぼちゃさん。
今朝見てみると、実の部分が少し膨らみ始めていて、無事着果したみたい。 今朝も花は咲いていたのだが、雌花ばかりで交尾はできず。 時期を逃すことなく、このタイミングでまとめて着果させたいのだが、なかなか 上手くいきません...。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2021.06.02 (WED) | ![]() |
Amazonに注文していたタブレット用のキーボードが届く。
旅先でも使えるようにと折りたたみ式の持ち運び重視のヤツ。 果たして使える代物なのかと、今日の日記はタブレットから更新してみる。 確かに勝手は悪いのだが、慣れてしまえば何とか使えそうだ。 併せて、ダウンロードしたFTPツールの使い勝手も確認。 こちらはもっと使いづらい(笑)。 ただ、旅先に持参する荷物が軽くなることは間違いなさそうだ。
■ 小平リベンジ
週に3回は自転車で出かけようと決めているのに、少し間が空いてしまった。
今日も雨の心配はなさそうと、てんよめ+てんむすを送り出した後に自転車で 小平方面へ。前回行こうとしたが定休日で断念したあのカフェが目的地。町中に あるありふれたカフェなのだが、一度訪ねると決めたお店を放置しておくのは なんとも気持ち悪い。自宅から13キロ、帰りは国分寺駅と府中駅を迂回する ルートで合計29キロ、ちょうどよい距離でした。 今日訪ねたカフェの隣にチーズケーキ屋があって、試しに買ってみるとこれが なかなか美味かった。ただ、ホールで2000円というちょっと手が出ない価格の チーズケーキで、うちも1/4サイズを購入するのが精一杯でした。
■ ホクショウマサル死亡
今日、帯広競馬場から悲しいお知らせが...。(以下、サイトより抜粋)
ホクショウマサル号(牡10歳)が2021年6月2日(水)に死亡しました。 同馬は、2014年イレネー記念(BG1)、ばんえいダービーや今年行われた最高峰 レース「ばんえい記念」(BG1)の通算重賞3勝を挙げ、2020年には地方競馬公式 最多連勝記録(※)となる31連勝を記録するなど、数多くの活躍をして人気を 集めていました。
結局、今年春のばんえい記念が彼にとっての最後のレースになってしまった。
突然の死はとても残念ですが、あちらの世界では荷物など輓かず伸び伸びと 草原を走り回ってください。くれぐれもご冥福をお祈りいたします。
今日の日記のおさらい : 日記|Corteza
|
2021.06.03 (THU) | ![]() |
閑散期に入って暇だから、明日は休暇を入れようと思っていたのやが、生憎の
雨予報ぢゃん。自転車で何処かに行くことは難しくなりました...。 仕方ないので、長めのブランチタイムで前から訪ねたかったカフェまで車で 出掛けてこようかな。
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2021.06.04 (FRI) | ![]() |
久々に終日の降雨でしたね。
村長亭周辺は雨というよりも風が物凄かった。 畑の方にも多少被害がありまして、自由に枝葉を広げていたミニトマトが2箇所 茎からがっつりと折られていました。花や実が少し付き始めていた箇所だっただけに 少々痛いです。もう片方は枝葉が上に伸びすぎて、トマトの上に生い茂っていた木に もたれる形で安定を得ていたところへ強風が吹き、木の枝から強烈なラリアットを 喰らった形。こちらは自業自得か...(笑)。
元々は休暇を取って、福島まで野球観戦の予定でしたが、この雨ぢゃねぇ。
さすがにこのご時世なので、福島までは行かなかったと思いますが、少なくとも リアに自転車積んで何処かに出掛けようとは思ってたので残念。結局、休暇は取らず 自宅で仕事(...もしてなかったかな^^)でした。
■ 『輓馬タイムス』更新
明日(6/5)から月曜日(6/7)まで、ばんえい競馬開催です。
(「第4回ばんえい競馬」の4日目から6日目) 残念ながら、今回も無観客での開催。 水曜日(6/2)に帯広競馬から公表されたホクショウマサルの訃報直後の開催で 彼への追悼の念が込められた開催となるでしょう。
村からの参戦は今回も土曜日と月曜日。
この1ヶ月で基礎データの入力がかなり進み、レース直前まで掛かっていた予想が かなり前の段階で終了できるようになりました。(要は仕事の繁忙期が終わったって ことでしょうな) 生まれた余裕を活かして、今回から馬柱が立ちました(笑)。 元々作ってたのですが、わざわざテキスト入力するのであればそのまま貼り付けた 方が早いだろうという事で。ちょっとずつ競馬新聞らしくなっています。
今日の日記のおさらい : 日記|ばんえい競馬|予想
|
2021.06.05 (SAT) | ![]() |
■ 醤油蔵見学
てんよめがホームセンターに用事があるというので、今日もカインズへ(笑)。
「昭島が良い?、多摩境が良い?、川島が良い?」と尋ねたら、ドライブがてら、 野菜調達がてら、ランチしがてら...ということになり、行先は川島町に決定! カインズの隣には巨大なベイシアもあり、川島I.C.を挟んだ反対側には産直野菜の 販売所があり、行列のできるラーメン屋(四つ葉さん)でランチも楽しめる。 これらの用事がインターチェンジ周辺2km以内で片付くから、川島町って好き♪
坂戸I.C.を下りて(今日は最初に四つ葉さんに立ち寄るため、川島I.C.ではなく
一つ手前の坂戸I.C.で下りたのでした)ラーメン屋に行く途中、醤油蔵を発見。 蔵には「しょうゆパーク」なる案内板も見えたので、せっかくだから...と帰りに 立ち寄ってみました。工場見学もできるというので、ちゃっかり申込み。 説明によると、ここは埼玉県内に10か所ほど残る醤油蔵の一つで、木桶仕込みの 昔ながらの製法にこだわり、木桶を作れる職人が減っていることから、他の醤油蔵と 連携して木桶作りを次世代に継承していく取り組みを進めており、小さいながらも 感銘を受ける部分の多い醤油蔵でした。
工場見学のあとには、喫茶室でパフェと珈琲を頂いたのですが、パフェに付いて
きたのは「スウィーツ用の醤油」。半信半疑でアイスにかけてみると、結構いける。 甘め控えめな黒蜜のような味で、アイスに塩分が少し加わることでかえって甘さが 引き立つのがよくわかる。うち以上にてんよめがハマったらしく、しっかり購入して 帰りました。今度、自作したプリンの上にかけて頂いてみよう。
今日の日記のおさらい : 日記|ばんえい競馬
|
2021.06.06 (SUN) | ![]() |
昨日、ぽるっちさんから耳より情報をいただいた。
それは「甜面醤を自作する」というもの。 必要な材料も、八丁味噌、酒、砂糖、紹興酒...と手近なものでできるとの事で これは試してみないといかんと、近々、甜面醤を自作しようと画策中。最近は何かと 肉味噌を作ることが多く、甜面醤は欠かせない調味料。以前はその存在すら自分の中で 微妙だったのに、最近は豆板醤よりも、甜面醤の方が明らかに減りが早い。まずは少量 お試しで作ってみて、いけるようなら定期的に作って見るのも良いかもしれない。
■ 『輓馬タイムス』更新
明日(6/7)、帯広競馬(ばんえい競馬)で参戦予定の第9レースと第10レースの
予想を『輓馬タイムス』に更新しました。当初は第11レースも参戦予定でしたが、 「このレースは新馬戦か?」と思うくらい、長期休養明けの馬が多く参戦するので 村から参戦するには値せずと判断し、今回は2レースのみの参戦です。
結構悩んだ末に、第10レースは三連単4口のみに絞りました。
最初は三連複とセットでとか、単勝も購入とか色々プランを考えたものの、結局は 最小口数で行くというコンセプトのもと、ヒメトラさんとトワラナに賭けました。 これで当たってくれれば本物です(笑)。
今日の日記のおさらい : 日記|ばんえい競馬|予想
|
2021.06.07 (MON) | ![]() |
今日の手すき時間に、伸びに伸びている渡道で宿泊する宿の再予約。
年金基金の宿泊補助を受けるため、結構手続きが面倒なのよ...。 「やっぱり旅は計画立ててる時が一番楽しい」と常々記しているうちですが、 さすがに今回の対応はキャンセルと予約を繰り返せば繰り返すほど虚しさ倍増。 まぁ、それでも半月ずらした時期でも休暇が取れただけラッキーなのですが。
■ 初モノ
今年初めて植えてみたインゲン、2株のうち1株が実を付けるまでに成長。
今日晴れて初収穫となりました。 市場に流れるものと比べるとやや細身ながら、しっかり立派な仕上がり。 こういうの嬉しいですね。
■ 今日は馬の日
帯広競馬の第9レースと第10レースに参戦しました。
今日は当たらず、回収率は0%でした。 第9レースでは馬単1点買い、しかも倍率は130倍以上。 期待していたCヒメミヤが伸びず、残念な結果に終わりましたが、対抗としていた Eコウテイが先着、馬単の配当金も130倍が付いていましたから狙いは間違っては いなかったのかな...と思う。第10レースも果敢に三連単4口のみを投票したの ですが、こちらもAヒメトラマジックが伸びずに、三連単成立せず。
投票したのが計6口でしたから、累計戦績を急激に下げることもなし。
累計の回収率は125.1%をキープしています。
今日の日記のおさらい : 日記|ばんえい競馬
|
2021.06.08 (TUE) | ![]() |
■ じゃがいもの(一次)収穫
「ルネッサーンス!」こと、髭男爵芋。
今日の夕方、日当たりが良い面で育が早かった全体の40%を収穫しました。 元々、収穫は明日の予定でしたが、夕立が来そうだったので急遽、本日の夕方に 前倒し。ぽつぽつと降り始める直前にすべての収穫作業を終えられました。やはり メークインやキタアカリと違って、男爵は大玉が結構できますので、収穫した時の 感動が大きいですね。(その分、不作時のがっかり感も半端ない)
四月の異常な暖かさで生育良く期待が大きかった半面、何故か花が咲かないなど
不安もあったのですが、例年以上の素晴らしい出来ばえ。じゃがいもの価格高騰が 続く中、てんよめからも好評価です。さあ、来週はじゃがバタぢゃ!
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2021.06.09 (WED) | ![]() |
今朝もいんげん数本を収穫。
ピーマンも2個ほど初収穫してみました。 収穫したいんげんをさっそく夕食の炒め物に入れたのですが、なかなかの風味。 今年は1株しか実っていないので旬がすぐ終わっちゃいますが、来年はもう少し 株数を増やして長いコト楽しめるようにしたいですね。
■ 帯広の仇を大井で討つ
今日の大井競馬メインレースは東京ダービー。
通常は参戦しない大井競馬ですが、今日はポイント19倍対象+1着馬を当てれば ポイント3000倍ということでうちも参戦。しかも、アランバローズが出走するので 購入する馬券に迷いは無く、アランバローズ単勝一本で。
結果は、予想通りアランバローズ1着♪
昼時点で9倍近くあった倍率が4.1倍まで下がってしまったのは残念やが、しっかり 12300ポイントゲットと回収率410%を達成! 月曜日のばんえい競馬負け分を見事に 取り返す形となりました。
これで、6月の回収率は131%と黒字を維持。
大井競馬場だけの回収率も89%まで回復しています。 この調子、この調子...!
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2021.06.10 (THU) | ![]() |
朝5時前に起床、早朝の涼しいうちに草刈りを済ませてしまう。
今週はずっとこんな生活で、夜は早々に就寝、日が昇ったら起床という感じ。 草刈りをしつつ、一つ目のかぼちゃが収穫間際になっていたり、トマトに沢山 立派な実がついた房が目立ち始めていたり、インゲンに続いてピーマン、ししとうも 収穫時期に入っていたりする様を見るのが楽しい季節ですね。これだけ暖かくなれば マルチも不要でしょう...と、エダマメについてはマルチを外してみました。 (成長具合があまり思わしくないのよね)
■ なるほど、原因はそこですか...
先日購入したタブレット端末(OS:Android)。
アラーム設定で使用する音源がダウンロードしたものだと、何故か音が鳴らない。 色々試してみるも原因がわからず2週間ほど経過。 ...で、今日ググってみたら原因がわかりました。
ダウンロードフォルダに置かれたMP3ファイルを指定しても音が鳴らないんですね。
使いたい音源ファイルをNortificationのフォルダに移動して設定しなおしたら ちゃんと音が鳴るようになりました。こうして一つずつ解決しながらいきましょう。 あとは、タブレットとディスプレイが繋げない問題だな...。
今日の日記のおさらい : 日記|
|