「俺の足」久々に復活
February 21 - 28,2017
2017.02.21 (TUE) はれ(村長亭周辺)
 出ました、今年最高の売電量!
 強い風が吹き荒れた後の快晴で、一気に売電量を稼いだようです。
 あと7日間でどこまで伸びるか、毎日30kW行ってくれれば750kW越えとなりますが、
妥当な線で720kWってトコかなぁ。こと売電量に関しては、「何で今月に限って31日間
無いんだ!」と叫びたくなります(笑)。
今日の総発電量 : 38kW  今日の総売電量 : 36kW  今月の総売電量 : 546kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2017.02.22 (WED) はれ のち くもり(村長亭周辺)
 だめだ、今週は色々なことがあり過ぎて、仕事が前に進まん。
 親方の一言で仕事が倍に増えるし、発狂寸前
今日の総発電量 : 25kW  今日の総売電量 : 23kW  今月の総売電量 : 569kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2017.02.23 (THU) くもり のち はれ(村長亭周辺)
 昨年だったか、一昨年だったか、北海道に寒波が襲来して各地で大雪を降らせた時
駅の改札口で出発案内板を不安そうに見つめる女子高生の映像が、全国版のニュースで
流れたことがある。ニュースでは「これから列車が動くのか、利用者が不安そうに
見つめる様子を目にしました」と報道していたが、うちは違うと思った。
 脱線事故を頻繁に起こし、車両火災も数度。
 「安全運転」という公共交通が最も守らねばならない義務を放棄した鉄道会社が、
こんな大雪の日に列車を運転して良いのか...と、彼女は不安に思っていたのだ。
 あの日、彼女は「大事故を起こしてしまう前に、JR北海道は大雪の日の運転を
見合わせてくれ」と願っていたに違いない。
 今日、午前4時頃、またしてもJR北海道がやらかしてくれた。
 JR室蘭線の洞爺−有珠駅間で、19両編成の貨物列車の先頭車両(機関車)が脱線。
 その影響で、札幌⇔函館間の特急列車は全便運休。今朝、函館の出張先に移動する
予定だったまどちんは、寝起きでこのニュース速報みた瞬間、全身脱力したそうな。
腰が痛くなるのを圧して、バスで函館まで向かったそうです。
 昨夜、まどちんとメッセージを交換している時に、「JR北は、たまに、枕木が緩くて
脱線しますので、お気を付けください(笑)」(原文ママ)と送っていた矢先の事故。
まさか、本当にやっちまうなんて、どんだけ脱線確率高いんだ、この鉄道会社。
 うち、サイババにでもなった気がしましたよ(爆)。
 あの日、女子高生が思っていたであろう不安。
 今日、うちの中で確信に変わった。
今日の総発電量 : 14kW  今日の総売電量 : 13kW  今月の総売電量 : 582kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2017.02.24 (FRI) ゆき(十日町市周辺)
 今日は久々に休暇を取得、明日までの予定で新潟県十日町市(旧松代町)にある
芝峠温泉に出掛けてきます。うちが新潟県内の国道走破に着手した2000年前後、
十日町市や、旧松代町といった妻有地域の道沿いに見事な棚田が広がっている事や、
旧松代町に広がる棚田散策の拠点として芝峠温泉という温泉施設が存在することを
知って以来、一度は宿泊してみたいと思っていた。
 ...で、この15年強の間に、旧松代町は十日町市に吸収合併されたり、地元の
方々の地道な努力により妻有地区の棚田の美しさや、この地区に移住した芸術家達に
活動拠点を提供し、棚田が織りなす風景と作品を合わせて「大地の芸術祭の里」として
売り出したこと、芝峠温泉自体も建屋をリニューアルしたり...と、存在を知った
頃とは様変わりした面も多いが、ようやく宿泊する機会に恵まれた。
 ■ ジローさん、出番ですよ!
 芝峠温泉の最寄駅は、ほくほく線のまつだい駅。
 朝一番に自宅を出発すれば、新幹線を使わずとも、13時には現地入りできる。
 浦和から、東北線と高崎線、上越線を乗り継ぎ、水上駅を10時前に出発する長岡行に
乗って越後湯沢へ。越後湯沢駅構内にある回転寿司屋に開店(11時)と同時に入店して
少々早い昼食。駅構内にある寿司屋とあって、お値段は高めだったが、日本海で採れる
白身を中心とした寿司はなかなか美味しかったな♪
雪降る水上駅で、長岡行き(右)に乗り換え。 越後湯沢駅構内にある立ち食い寿司屋、少々お値段は張りますが、ネタは良かったですね。
長岡口の電車が綺麗になっていた イカの姿握り、旨かったなぁ
 昼食後、12時15分発の長岡行きで六日町へ。
 ここで、ほくほく線に乗り換えて、目的地のまつだい駅着が13時08分。
 駅前では、宿の送迎バスが待っていてくれたので、待ち時間無く宿へと移動できる
のは有難い。また、通常はチェックインが15時なのだが、14時からスノーシューの
ツアーを申し込んでいたこともあり、先に部屋へ通してもらえたのは助かりました。
 ■ 本日のメインイベント
 芝峠温泉を予約した時、スノーシューのツアーを取り扱っていることに気付く。
 二時間程度のコースで、時間を比較的柔軟に設定できて、到着当日でも申込みは
可能なので、今日の14時からツアーガイドをお願いしておいた。
 宿の脇に広がる森に入り、棚田が広がる斜面をスノーシューでトレッキング。
 クロスカントリースキーとは勝手が違うものの、この手のアイテムを手にいれると
元摩周湖Y.H.ヘルパーの血が騒ぎます(笑)。これはこれで、楽しいわぁ♪
 トレッキングを終えた後に入る温泉がまた格別でしたね。
休憩地点で眼下の棚田を望みながら一枚 つま先に強力なエッジがある分、クロカンよりも前には進みやすい。
「俺の足」復活! この手のアイテムを手にいれると元摩ヘルの血が騒ぐ
やはり雪遊びの醍醐味はこれでしょう!
最後は大の字で締める(笑)
 意外だったのは、てんむすがスノーシューにハマったことか。
 てんよめ、てんむすの反応を見て明日の予定を決めようと思っていたが、二つ返事で
「明日もやりたい」とのことなので、明日も別コースをスノーシューでトレッキング
することになりました。
休憩地点で眼下の棚田を望みながら一枚 つま先に強力なエッジがある分、クロカンよりも前には進みやすい。
最初は慎重だったてんむすも徐々に慣れて 雪庇を進むてんむら村長
今日の総発電量 : 32kW  今日の総売電量 : 31kW  今月の総売電量 : 613kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2017.02.25 (SAT) ゆき のち はれ(十日町市周辺)
地元の方がカメラを構えるくらい、久々の青空、久々の勇姿だったのでしょう。
2017/2/25 ほくほく線(魚沼丘陵−六日町)にて
午後から広がり始めた青空の下、八海山が綺麗に見えました。
 昨日は午前4時半起きでしたし、スノーシューで適度に疲れていたこともあり、
21時過ぎには寝てしまう。そのため、外がまだ暗い、午前5時過ぎに起床(笑)。
空調を停めて寝ていたこともあり、寒くて目が覚めたってのもあるのやが...。
朝風呂入って、二度寝して、朝食を済ませたら、今日もスノーシューの準備。
昨日、宿に着いたときよりも雪が綺麗になったような気がします。
昨夜の雪で、棚田を囲む山々がさらに雪化粧
 昨日は初心者コースでしたが、今日は昨日よりややハードなコースでした。
 所要時間2時間、高低差50m、道のり約2km、深い森の中を進む「薬師コース」。
 動物が出そうなポイントを周りながら、ブナ林の中をアップダウンして行く。
 坂を上るときに、つま先のエッジを立てる形になるのだが、その時にエッジを
立てる感触がだんだん快感になってきた。てんよめ+てんむすが居るときには無理
でしょうが、機会があるなら上級者コースと言われる、山頂を目指すコースにも
挑戦したいものですね。
キツネが飛び出すシーンがありましたが、見れたのはガイドの兄さんだけでした。残念...。 てんむすに合わせて動いているので、うち的には終始余裕がある訳です。
深い森の中へ分け入っていく 二日目ともなると、かなり余裕が♪
 トレッキングを終えて、11時半過ぎに宿へ戻る。
 冷えた体を温泉で温めた後、宿に駅まで送ってもらう。
 宿を出る頃から青空が広がり始めるって、一体どういうことよ(笑)!
 ほくほく線で六日町まで移動する途中、青空の下、八海山が綺麗に見えました。
今回は何かとほくほく線にお世話になる旅でした。 連日のスノーシューで、体ぱんぱんです(笑)。
うちらが帰路に就いてから青空が広がるとは...。(ほくほく線まつだい駅にて)
 ■ 居心地の良いカフェ
 六日町駅には13時過ぎに到着。
 駅周辺のカフェで少し遅めの昼食を摂ることにする。
 ネットで検索したカフェを1軒ずつ当たっていったのだが、1軒目のアト○ス
カフェでは、カウンター席が空いているにも関わらず、「予約が入っているため
三名様が座れる席がありません」と断られ、オタク系の客ばかりが入るお店で本当に
予約なんか入るのか...と思いながら、入店を諦める。
 2軒目のモ○スクエアードワークスでも、カウンター席が空いているにも関わらず
「三名様が座れる席がありません」と断られ、六日町って三名の客が嫌いなのかと
感じる程の酷い接客を受ける。そういう時は「カウンター席しか空いておりませんが
それでもよろしいですか?」と、常識ある店なら対応すると思いますがね。
 おそらく3軒目も同じ対応されたら、その時点で大暴れしたと思いますが(笑)。
 色々と想定外のことがあったが、三軒目の「オーパス」さんでやっと落ち着ける
場所を見つけられました。このお店、フードメニューのボリュームが凄くて、旨い!
紹介されていた画像とは異なるサイズのナポリタンが出てきて驚きました(笑)。
ボリュームは凄いのだが、薄味で上品な味付けなので飽きることなく美味しく頂けます。
凄いボリュームだったナポリタン
 注文が立て込んで、どんなに忙しくなっても嫌な顔一つせず、もくもくと美味しい
料理を作り続けるオーナーさん、プロですねぇ。○グスクエアードワークスさんや
アトモ○カフェさんにも見習って欲しい接客対応です。忙しい間、店内の仕切りを
常連客に任せてしまうのも、見ていて楽しい光景でした。
 ■ 暇つぶし
 「オーパス」さんを出たのは、14時半頃。
 十日町でのメインイベントは18時からなので、3時間ほど空き時間がある。
 ほくほく線フリーパスを利用して何処かまで往復する、ボーリング場を探す等の
案の中から、てんむすは「ボーリング」を選択。南魚沼エリアでボーリング場を
探すと、六日町に1軒ボーリング場が存在。(十日町には無かった)
 駅前からタクシーに乗り、サウンドボウルというボーリング場に向かいました。
 3名×3ゲーム、丁度良い暇つぶしになりました。
 地方のボーリング場って、レーンがボコボコの所が比較的多いのだが、こちらの
ボーリング場はレーンコンディションが良好な状態。オイルの溝が出来ていたり、
ボールが必要以上に曲がることも無かった。そのため、レーンの状態に振り回されず
早めに自分のペースに入れたので、今回、うちは絶好調でしたね。
 体力不足で、最終ゲーム目の後半はやや失速しましたが、159−164−174のトータル
497でまとめて、アベレージは165.2。暇つぶしで入った割に、テンションマックスな
ボーリングとなりました。
 帰りは徒歩で六日町駅に戻り、17時過ぎのほくほく線で十日町へ移動。
 先程、青空の下で綺麗に見えた八海山が夕陽色に染まり、すばらしい車窓でした。
丁度良い時間帯の電車に乗れましたね。
夕陽に染まる八海山
 ■ 本日のメインイベント
 十日町に夜まで滞在したのは、是非とも立ち寄りたい焼肉屋があったから。
 十日町駅から10分ほど歩いた場所にある「玄海」という焼肉屋さん。
 このお店の「売り」は、何と言ってもカルビクッパ。
 「来店者の9割がカルビクッパを注文」と何処ぞのサイトで紹介されているのを
見て以来、カルビクッパ好きのうちとしては「一度は行かねばなるまい!」と思い
続けてきたお店。芝峠温泉同様、数年越しの夢が叶った形♪
近年食べたカルビクッパの中ではピカイチに旨かった。 平屋建て、煙もくもくの焼肉屋をイメージしていたので、ちょっと外観が予想と違った。
これが噂のカルビクッパ アーケードの二階部分に店舗はある。
 立ち寄ったは良いが、休業日や満席で入れないというのは最悪なので、数日前に
店に予約も入れて、準備も万端。開店と同時に入店すると、店内には我々も含めて
2グループのみで、「こりゃ予約を入れなくても良かったかな」といった感じ。
 ところが、30分ほどすると続々とお客が入店、店内はあっという間に満席に。
 ホールを仕切る兄ちゃんのキャパを完全に越え、注文が滞りだす状態に。
 これを見たてんよめが機転を効かせ、店を出る1時間前には締めのカルビクッパを
注文してしまう。うちも、トイレに行きがてら「忙しくて大変だよねぇ」、「うちの
注文は手が空いてからで良いからね」、「頑張ってね」
と思いっきり持ち上げつつ、
帰りの列車時刻を伝えて、「この時間までにカルビクッパを間に合わせてくれれば
良いから」
としっかり催促。「外面は良いが腹黒」な二人のキャラ全開(爆)。
 19時40分、これ以上無いタイミングで、カルビクッパが出てきました。
 ちなみに、周りに陣取るお客さん達、食べ方、飲み方は三者三様なれど、どんな
楽しみ方をしていても必ずカルビクッパを注文。やっぱりすげぇぞ、このお店。
我々は予定通り、ぴったり20時に精算を済ませて、駅へ向かうことができました。
 ■ 往路のケツの痛さは何だったのか?
 十日町発20時27分のほくほく線で帰路に就きます。
 この列車、越後湯沢ゆきだが、途中、六日町のみに停車する速達列車。
 越後湯沢で接続する新幹線も、途中、高崎のみに停車する速達列車。
 大宮まであっという間に到着。むしろ、武蔵野線や南武線の待ち時間にイラッと
来る感じ(笑)。それでも、村長亭には23時30分に到着と「往路のケツの痛さは一体
何だったのか?」と振り返ってしまうほどの速達ぶり。やっぱ、新幹線は速い。
 来年も同じような行程で新潟方面に雪遊びに出掛ける予定になっています。
 今回の旅で皆がスノーシューにハマったようなので、現状の計画内容を少し見直し
スノーシューも存分に楽しめる行程で出掛けたいと思います。
 1泊2日の強行軍、お疲れ様でした〜!
今日の総発電量 : 31kW  今日の総売電量 : 29kW  今月の総売電量 : 642kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2017.02.26 (SUN) はれ(村長亭周辺)
 昨夜遅くに芝峠温泉ツアーから帰宅。
 帰宅後に、画像の取り込みや二日間の日記取りまとめを行っていたら、就寝時間は
26時。通常なら、翌日の今日は旅の疲れを癒すため、「お疲れ休み」となるトコだが、
今日もアクティブに動きますよぉ。
 昨日、Jリーグ(ディビジョン1[J1])が開幕したのに続き、ディビジョン2[J2]も
本日開幕。ジェフユナイテッド市原・千葉は、町田市立陸上競技場(野津田競技場)で
町田ゼルビアと対戦するということで、小坂太郎氏より観戦の誘いを受けていた。
野津田であれば、村長亭から一時間掛からずに行けるし、旅から戻ったばかりでも
難なく行けるでしょう。連日のスノーシュー&ボーリングで多少体が重いのを圧して、
11時過ぎに自宅を出発。
 ホームから乗客が転落した影響で、京王線が11時過ぎに一時運転見合わせになり、
小坂太郎氏が途中で足止めを食うアクシデントがありましたが、小坂太郎氏が少し
早めの電車に乗っていてくれたお陰で、予定していたバスにはぎりぎり間に合い、
スタジアムには予定通り13時過ぎに入れました。
 開幕戦ということで、メインスタンドを含め、スタジアムはほぼ満席。
 これ以上遅い到着だと、余裕を持った座席確保ができなかったかも知れません。
 ちなみに、ジェフ側の座席は既に埋まっていたため、我々はメインスタンド(S席)
ゼルビア寄りの座席で観戦してました。観戦中に気づいたのだが、我々の周りに座る人
半分はジェフサポーターでしたね(笑)。我々と同様に、ジェフ寄りの座席が確保
できずにここまで移動してきた人が多かったようです。
 野津田競技場、車で行けりゃ15分なんですがねぇ...。
 野津田公園内に車を停められないばかりか、周辺に駐車場が全く無いエリアなので、
無駄に遠回りして行かねばなりません。町田市のサイト等で確認すると、野津田公園は
比較的駐車場のキャパシティが多いように見えるので、「何とかなる」と勘違いした
千葉ナンバーの車が競技場周辺で右往左往する姿を見かけました。鶴川駅や、永山駅
などに車を置いて、バスで競技場へ向かうのが賢明ですよ。
 試合の方は、前半はジェフが圧倒的にボールを支配する展開。
 右サイドの町田を起点に、相手ゴールに何度も迫るが、得点を奪うことができず、
決定力不足を見事に露呈。前半終了間際、ボールを回すのを止めて、町田がたまたま
1、2の3で、ゴールに向かって蹴ったボールが、キーパーの虚を衝く形となって、
得点につながるからサッカーって不思議。
 一方のゼルビア。
 後半は前掛かりで攻めたこともあり、ボールを支配する時間が長くなる。
 キーパーと一対一になる場面も何度かあり、決定的なチャンスはジェフよりも
多かったはず。それでも得点できないのは、ジェフ同様、決定力不足は相当深刻と
見た。今日に関しては、相手がゼルビアで良かったというのが正直なところか。
 ちなみに、裏カードで同じくJ2開幕戦を迎えたモンデイヨ山形は、アウェイで
難敵京都を撃破。監督解任を巡るお家騒動で一年間不振に沈んでいたとは思えぬ
ほどの好発進を見せた。さて、この調子、いつまで続くことやら。
今日の総発電量 : 29kW  今日の総売電量 : 28kW  今月の総売電量 : 670kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2017.02.27 (MON) くもり のち はれ(村長亭周辺)
 週の初めからこんなに疲れてて良いのかな(笑)。
 勤務先に向かう途中のバス、途中の記憶が無いんだよね(爆)。
 あと4日間、何とかやり過ごしましょう!
今日の総発電量 : 20kW  今日の総売電量 : 19kW  今月の総売電量 : 689kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2017.02.28 (TUE) はれ(村長亭周辺)
 ■ 月末恒例(売電量集計)
 今月の売電量は721kW。
 先月に続く、700kW越え。720kWくらいという先日の見込みもビンゴでした。
 他月と比べて日数が少ない中で、しっかり売電量を稼げたのは大きいですね。
 正直な気持ちとして、これから毎月償却率を2%ずつ上積みしていくのは厳しい。
 でも、可能性はゼロではない! 目指せ、5年での完全償却!
 太陽光発電を導入してから55ヶ月。
 残り5ヶ月で太陽光導入費用の完全償却を目指しています。
 −−− これまでの総売電量は33000kW、現在の償却率は90.5%。
 ※ 発電した電力により、電気料金月額が平均1200円安くなっていると仮定。
今日の総発電量 : 33kW  今日の総売電量 : 32kW  今月の総売電量 : 721kW
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
前旬の日記へ戻るボタン 先へ進む or 次はないよボタン HOMEへ戻るボタン TOPへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
2月中旬の日記 3月上旬の日記 村の入口へ 近況先頭画面 村議会(掲示板) 今年(2023年)のアクセス数