2015.11.11 (WED) | ![]() |
経団連が9日、2017年春入社の大学生らを対象とした2016年の企業の面接など
選考活動の解禁時期について、現行の8月から2カ月程度前倒しして6月にする方針を 発表したことで各所に波紋を呼んでいます。
学生さんには申し訳ないが、その時々の制度に併せて頑張ってとしか言えない。
今回に関して一番可哀想なのは、各社の人事担当者だろう。 今年から選考活動の解禁が8月に後倒しされて、ただでさえ日程がタイトなことに 加えて、他社の状況を見ながらの対応でまだ採用が確定していない会社も多い。 今年はマイナンバー対応もあって、12月から2月くらいまで、年末調整とマイナンバー 対応に追われた上に、今度は採用活動2ヶ月前倒しで、息つく暇もない。しかも10月に 配られるはずのマイナンバーは、まだ自治体から配布されていない人が多い。 人事担当者の悲鳴が聞こえる...。
今日の総発電量 : 23kW 今日の総売電量 : 21kW 今月の総売電量 : 183kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.11.12 (THU) | ![]() |
今日の昼は、この景色を見ながら偉い人と会食。
食事のメニューを見た親方が一言、「ワイン、飲みたい」。 結局、4人でシャルドネを一本空けました。 んまかったが、領収書に書かれた値段を見て、目ん玉飛び出ましたよ(笑)。
今日の総発電量 : 10kW 今日の総売電量 : 9kW 今月の総売電量 : 192kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.11.13 (FRI) | ![]() |
今日の総発電量 : 11kW 今日の総売電量 : 10kW 今月の総売電量 : 202kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.11.14 (SAT) | ![]() |
昨夜、少々冷え込んだこともあって、ストーブを試し運転。
だるまストーブは芯の底にタールが溜まりやすいので、芯を全開にした状態で 残っていた灯油を燃やしきってしまう。これで冬に向けての準備は万全。今日は ガソリンスタンドで灯油も二缶調達、混み出す前に確保しておきたいからね。 今年は原油安の影響で、灯油も20Lで1400円と格安。 昨年よりも400円近く安くなっています。
ガソリンスタンドに向かう前、地元の酒屋で日本酒を四本購入。
こちらも年末になると大混雑のお店なので、早め早めに動いておきましょう。 ここ数年、溜まりに溜まった日本酒の空き瓶を持参、5円/本で引き取ってもらう。 いやぁ、随分と溜め込んだもので、120円のキックバックがありました(笑)。
酒屋とガソリンスタンドの帰路、多摩センター駅に立ち寄る。
眼鏡を新調したのだが、眼鏡の引き渡し待ち時間の間に書店をぶらぶらしたり、 サンマルクカフェで珈琲飲んだり...。たまにはこういう待ち時間も良いね。 用事を済ませた後、毎冬恒例、多摩センターのイルミネーションを楽しんでから 自宅に戻りました。
今日の総発電量 : 4kW 今日の総売電量 : 1kW 今月の総売電量 : 203kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.11.15 (SUN) | ![]() |
午前中、今日もガソリンスタンドに立ち寄ってオイル交換。
車を買い換えてから2年強が過ぎましたが、早くも走行距離は40000kmを超えた。 タイヤにスリップサインが現れたそうで、タイヤの交換も考えねば。 色々と出費がかさみますなぁ...。 次は堅くて、うるさくて、持ちの良いタイヤにしよう(笑)。
今日の総発電量 : 14kW 今日の総売電量 : 14kW 今月の総売電量 : 217kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.11.16 (MON) | ![]() |
今日の総発電量 : 26kW 今日の総売電量 : 23kW 今月の総売電量 : 240kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.11.17 (TUE) | ![]() |
■ 新プロジェクト、まだまだ進行中
新職場で、唯一、自由に動かせてもらっているプロジェクト。
10月からマメに動いてきたことが形になりつつあります。 今夜は親方同席で関係者との打合せがあり、終電近くまで飲んでました。 マサト隊長の協力もあり、かなり強い追い風が吹いていることもあって、こちらの プロジェクトは至って順調。今日打合せした方とも、話は前向きに進みました。 山は動くモノではない、やっぱり崩していくモノです(笑)。
ただ、明日の仕事を考えると、情報機器を持ち帰りたい。
19時くらいから終電まで、ずっとウーロン茶でやり過ごすのは辛かった。 それなりに持ち出しで費用も出てますし...。
今日の総発電量 : 14kW 今日の総売電量 : 13kW 今月の総売電量 : 253kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.11.18 (WED) | ![]() |
■ 少しずつ見えてきたこと
やっぱり、コンサル業務を進める環境、こっちの方が整ってるわ。
前の職場はIT系のコンサル業務に携わる部署はあっても、上に立つ人達は全員 会計系の人達で、コンサル業務の「コ」の字も知らない人達。部下に対する指導も できなければ、現場に来て有用な助言や提案もできないし、そもそも現場にだって 来やしない。それでいて、コンサル業務を積極的に推進するって大見得切ってるん やから、呆れてモノも言えない。
現在、提案書作成中の某案件について、関係会社のコンサルタントに相談する
機会を設けたのだが、色々と情報持っている上にスキルも素晴らしく、自分達が 持っているノウハウを惜しみなく共有しようとする姿勢に感服いたしました。 やはり、コンサルタントを1200人擁する組織、伊達ぢゃないですね。
今日の総発電量 : 7kW 今日の総売電量 : 6kW 今月の総売電量 : 259kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.11.19 (THU) | ![]() |
新しい職場に移ってから、疲れが取れづらくなりました。
何でかなぁ...って考えたら、答えは一目瞭然で(笑)、前職では組織の上に 立つ方々の管理能力がゼロで、自宅で作業しようが、喫茶店でサボっていようが、 上は全くお構いなし。毎日、一人で自由に動いてました。毎日、うちが何をしてるか なんて上司は全く知らないから、こちらはほとんど仕事していないと思っているのに 何故か毎年A評価が付く(笑)。大丈夫か、あの会社(爆)。
新しい職場では、常に二人でチームを組んで対応しているので、終日隣に誰かが
居るんですね。息が抜けないんですね(笑)。管理系の人達や、クライアントも当然 初見の人が多いので、大半は気疲れなんでしょうな。
■ 日本語版、作ろうぜ...。
もちろん気疲ればかりでなく、ちゃんと仕事してますよ(笑)。
提案書作成と関連して、英語の翻訳作業に追われてます。 ボリュームはそんなに無いのだが、専門用語が多いので四苦八苦。 結構、利用価値のある資料だと思うのだが、日本法人では日本語版を作る気は 無いらしく、その理由を問うと「米国の法規制や文化に依るところが多いため、 和訳する気は無い」のだそうな。Googleの翻訳結果にイラっとしつつ、このまま 仕事を続けたら日が変わっちまうし、自宅でちゃんとした辞書片手に対応した方が 良いので、19時半に一旦見切りを付けて帰宅。こういう煮詰まった時こそ、優雅に ロマンスカーで帰ってやりましょう。予約したのは60分前だったが、前展望車の 最前列が空いてました。最高の車窓を前に、しっかり爆睡です(笑)。
今日の総発電量 : 22kW 今日の総売電量 : 21kW 今月の総売電量 : 280kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.11.20 (FRI) | ![]() |
今日は光平隊長、マサト隊長との飲み。
実は明日の忘年会にも来てもらうんやけどね(笑)。 忘年会シーズンが始まり、突如決まった金曜日の飲み会は店の予約が大変だった みたい。最寄駅からのタクシーも捕まらず、結局歩いて帰ったっけ。千鳥足で息を 切らしながら上らねばならないのは、ある意味、この季節の風物詩です。
夕方まで恵比寿の事業所で作業をしてましたが、夜の宴会に情報機器は持ち込め
ないので、一旦帰宅し、手ぶらになってから宴会へ向かう。前職では毎度のように やっていたことですが、今の職場に移ってから、こういう対応は無くなりましたね。 ある意味、健全な環境に戻ったということなのでしょう。
今日の総発電量 : 3kW 今日の総売電量 : 2kW 今月の総売電量 : 282kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|