2015.02.11 (WED) | ![]() |
今日は建国記念日、もちろん会社はお休み。(自宅で仕事してましたが...)
ハッピーマンデーなる悪い仕組みがあるため、週の中日に祝日で休むのって新鮮。 やっぱり、曜日にかかわらず祝日を設定する方が有難みを感じるような気がする。 いたずらに連休が長くても、家族サービスや何やで、結局は休めませんからね。
■ 今日はあんドーナツな気分
自宅で提案書を一本書き上げたのが13時半。
作業を終えると無性に甘いものが食べたくなった。 真っ先に頭に浮かんだのは、あんドーナツ。 意外にも洋菓子では無かった。
その気になれば動きは速い。超速で支度を整えて、上野原へGo!
出発時間は14時半、てんよめの帰宅時間までに戻るには少し時間が足りない。 ...ということで、往路だけ八王子I.C.から中央道利用となりました。 あんドーナツ5つ、675円也。それに対して、往路の高速代は570円(笑)。 随分と高ぇ、あんドーナツになりました(爆)。
そうまでしても食べたい、上野原「植松」のあんドーナツ。お薦めですよ♪
→ 植松の紹介サイトへGo!
今日の総発電量 : 34kW 今日の総売電量 : 33kW 今月の総売電量 : 264kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.02.12 (THU) | ![]() |
今日の総発電量 : 32kW 今日の総売電量 : 29kW 今月の総売電量 : 293kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.02.13 (FRI) | ![]() |
今夜は客先との飲み。
少々大袈裟だが、8年越しでようやく実現した宴である。 今の会社に移って最初に担当したお客様だが、工場勤務であるが故に、担当者が 車で通勤している関係で、なかなかお酒の誘いをすることができなかった。それでも 3〜4年ほど前に一度チャンスがあったのだが、窓口となるべき担当者が異動してしまい 以降は誘いづらい状況のまま、時が経ってしまった。
ところが、昨年のクリスマスイブ、うちが主催したプチセミナーで異動後ご無沙汰
していた担当者にばったり再会、話はトントンと進んで今日の飲み会に至る。長いこと 仕事していると、こういうこともあるんですね。
宴は非常に盛り上がりまして...♪
来月も同じメンバーで集まることに決定(笑)。 8年越しでようやく辿りついた宴は、気がつけば月次開催になっていた(爆)。
今日の総発電量 : 28kW 今日の総売電量 : 26kW 今月の総売電量 : 319kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.02.14 (SAT) | ![]() |
ここのところ、週末を楽しめてないなぁ...と思う。
野球シーズンが始まれば、いやでもあちこち出掛けるんでしょうけど(笑)。 今日も車で会社まで出掛けて荷物を取りに行ったくらいで、帰宅後はずっと自宅で 仕事してました。今は、独立リーグの日程発表を心待ちにしています。
今日の総発電量 : 36kW 今日の総売電量 : 35kW 今月の総売電量 : 354kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.02.15 (SUN) | ![]() |
自分で言うのも何だが、この週末は良く働いた。
溜まっていた二本の提案書を一気に完成させて、今週予定されている研修の準備を 片付けて、木曜日、金曜日の作業で部下が作成した資料のチェックもすべて終えた。 期限が近くて未着手の残件は、偉い人向けのプレゼン資料作成のみとなった。さすがに これから対応する気は無いので、草案の検討は新幹線の移動中にするようだな(泣)。
■ 魅惑のカツサンド
そんな訳で、移動中にも仕事に追われる形になりそう。
楽しみが薄い移動の中で唯一心をときめかせているのが、新幹線乗車前に購入 予定のカツサンド。以前、dancyuで特集されてたのだが、東京駅構内にはカツサンドを 取り扱うお店が多いらしい。数あるお店の中で目を惹いたのが「アベ鳥取堂」。 値段とボリュームのバランス感がとっても素敵♪
当日は移動開始時刻ギリギリまで研修講師の予定が入っているのだが、前倒しで
さくっと終わらせて、さくっと美味しいカツサンドを購入する時間を捻出しなければ なりません。お店は丸の内北口のセントラルストリートにあるので、丸ノ内線利用で 東京駅に向かううちにとっては行き易い場所ですね。
今日の総発電量 : 33kW 今日の総売電量 : 31kW 今月の総売電量 : 385kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.02.16 (MON) | ![]() |
昨夜の強風で空が綺麗なのでしょう。
最寄り駅へ向かう坂の上から、雪を被った赤城山が見えました。
今日は半月振りに自席での仕事でした。
平日、定時内に2時間以上自席に座ったのは今年初ぢゃないかな。 まだ、席は残ってたよ(笑)。でも、うちの座席、むっちゃ無駄。
■ ロマンスカー予約の謎が解けた
19時半まで打合せが入っていたので、「もし、間に合えば...」と念のため
ロマンスカーの予約を入れておいた。打合せが少し延長になったため、時間的には 厳しかったが、会社最寄駅で一本前の地下鉄に飛び乗れたことが功を奏したようだ。 新宿駅5分接続で、どんぴしゃ、ロマンスカーに間に合いました♪
ロマンスカーのスマートフォン予約サイトが今日からプチ修正が加えられていて、
展望席予約時にどちらが先頭(若しくは最後尾)なのかが分かり易くなっていた。 先日まではただ真四角の座席マップがあって、希望座席番号を選択する方式だった。 以前、展望席を予約したと思っていたら3列目だったことがあって「なんで?」と 思ったことがあったが、今回の仕様変更でその理由がわかった気がします。今日は 間違えることなく、最後尾の座席を確保し、流れる夜景を見ながら爆睡してました。 うちの座席、またしても、むっちゃ無駄(爆)。
今日の総発電量 : 33kW 今日の総売電量 : 30kW 今月の総売電量 : 415kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.02.17 (TUE) | ![]() |
明日から三日間の予定で恒例の和歌山出張。
前日移動が認められているので、今日から移動となるのだが、夕方まで研修講師の 予定が入っているので、不本意ながら、夕方からの移動になります。フルタイムで 仕事をした後に5時間の移動って、結構堪えるんだよね。
新大阪駅での新幹線から特急「げろしお」への標準乗り換え時間は10分。
特に指定しないと、この乗り換え時間でチケットを取られるのだが、過去に何度か 雪で新幹線が遅れて焦ったことがあるので、最近は新大阪駅で20分の乗り換え時間を 確保出来るようにチケットを依頼している。そのパターンだと、だいたい博多ゆきの のぞみchanに当たるんだよね。最終の一本前、18時10分発の博多ゆきとあって、車内は 結構混雑してましたね。
15日の日記でも記した通り、東京駅でしっかりカツサンドをゲットしてから乗車。
すぐに食べても良かったのだが、ワゴンサービスで珈琲が来るまで...と要らぬ 意地を張っていたら、小田原付近まで我慢する羽目になった(笑)。会社のルールで 移動中は原則として禁酒なので、周辺でびぃる空けられたり、プチ宴会が始まったり すると辛いものがありますな。
新大阪21時03分発の「げろしお」が本日のラストラン。
帰宅する通勤客を狙って、普段よりも停車駅が多い。 西九条、日根野、和泉砂川...、そんな駅停まらずに、とっとと走れぇ! JRの思惑とは裏腹に、あまり乗降客は居なかったように思いますけど(笑)。
今日の総発電量 : 5kW 今日の総売電量 : 4kW 今月の総売電量 : 419kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.02.18 (WED) | ![]() |
和歌山出張初日。
今日はオプションでの対応なので、作業者はうち一人。 細かい作業というより、事業所の各担当者から一人ずつ愚痴を聞いて、それぞれの 愚痴に対して対応案を具体的に提示して、資料に変更を加えていくという地道な作業。 手間はかかるが、愚痴を言い切った担当者の表情がすっきりしていくという意味で 通常のルーチンワークよりは旨味、楽しみが多い仕事とも言える。久々の一人作業と いうのもあるが、こちらとしても「仕事をやりきった」感一杯の一日となりました。
■ 初日から宴会
今日は一人なので、安上がりな夕食でも良いか...などと思っていたら、やっぱり
宴会やるんだ(笑)。こちらは一人でも、主管部門の方は四名が別室で作業中、独自に 宴会開いてもらっても良いのですが、デフォルトでいつも名前が入っている。しかも、 「今回も盛り上げてください」と意味不明な期待感も満載(爆)。 はい、初日の夜から酒量メーター上がりっぱなしです。
■ 薬師の蜜、薬師の風
和歌山に行くと実家用に必ず買って帰る土産。
紀州薬師梅という会社が販売する南高梅の商品です。 実家に所望されて南高梅を土産とするも、うちは梅干しが苦手なのでどの商品を 選ぶのか正直迷ったのだが、会社の場所とか、混ぜものの有無とか、通常人が気に しない部分で絞り込んでいったら、この商品にぶつかった。
実家はこの梅干しがお気に入りのようで(本当はもっと高級なのがありますが^^)
気難しいうちの父親にヒットする土産なんざ、世の中にはそうそう無いので(笑)、 以降は迷わずこの商品を選ぶようになりました。いつもは二箱ですが、今回は最後の 和歌山出張になる可能性も高いので四箱購入。まぁ、商品名さえ控えておけば通販で 購入することは可能なんですがね...。
今日の総発電量 : 3kW 今日の総売電量 : 2kW 今月の総売電量 : 421kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.02.19 (THU) | ![]() |
和歌山出張二日目。
今日から昨夜のうちに到着したまどちんが合流。 気心の知れたメンバーとの作業は楽ですね。彼女は上司、というかうちの使い方を 熟知しているので、上だろうが、下だろうが関係なく、合理的に作業を進めるべく 色々なタスクを振ってくる。お陰で無用な進捗確認は不要になるので、二人で淡々と 作業を進めることが可能になる。この二日間で対応すべき作業の大半は、今日じゅうに 終えることができた。
作業を早めた理由。
それは夜からうちの上司が和歌山入りするから。 明日の午前中にセッティングした打合せに参戦するためだが、明日の午前、上司が 和歌山に居るということは、明日の午前中は仕事にならんということです(笑)。
はい、こちらもそれなりにリスクを抱えて上司を呼んでおります(爆)。
その代わり、夜の飲み会にはしっかり寄付金出して頂きましたけど...^^。 19時から飲み始めて、店を出たのは25時。 それ、飲み過ぎでしょ...。
今日の総発電量 : 34kW 今日の総売電量 : 32kW 今月の総売電量 : 453kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2015.02.20 (FRI) | ![]() |
三日間の和歌山終了は無事終了。
はぁ、和歌山への出張もこれが最後かと思うと残念でなりません。 仕事に、飲みに、観光にと、公私ともに通常の仕事では見せないパフォーマンスで 対応してきたのに、上が要らん横槍を入れるから、ここ数日機嫌が悪いぢゃないか!
午前中の偉い人との打合せも無事終了、先方の反応もすこぶる良かった。
まどちんの頑張りもあり、タイトなスケジュールではあったが、和歌山での作業は 積み残しなく、全て現地で終えることができた。お疲れ様でした!
作業終了後、17時前に和歌山を出発する「げろしお」で帰路に就く。
うちは伊丹市内のホテル宿泊予定なので、真っ直ぐ帰京するまどちんとは新大阪駅で 解散。本当は岡山市内で宿泊したかったのだが、糖尿病学会が開催されているとかで 市内のホテルが取れず、やむなく今夜は手近な伊丹市内で宿泊することになった。
明日以降の着替え等を事前にホテルに送っておいた。
...が、部屋に置いておきましたと伝えられた荷物は別の宿泊者のもの。 裏を返せば、うちの荷物を他人に開封される可能性があった訳だね。 なかなか素敵な管理体制ぢゃないか、伊丹シティホテル。
■ 余計なことを...。
伊丹市内のホテルにチェックインして、ニュースを見ていると「日曜日に姫路市内で
第一回姫路城マラソンが開催される」と言っている。をいをい、日曜日、レンタカーを 返す場所は姫路駅やぞ...(汗)。よりによって、うちが車を借りる日を選ぶように マラソン大会開かんでもよいでしょ(泣)。こりゃ、ギリギリの時間に姫路市に着こうと すると大変なことになるかも知れません。
今日の総発電量 : 30kW 今日の総売電量 : 28kW 今月の総売電量 : 481kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|