雪化粧した世界遺産
March 11 - 20,2012
2012.03.11 (SUN) 晴れ のち 雪(金沢市→南砺市)
兼六園と言えば、やはり徽軫灯籠を含めたこの風景でしょう。
2012.03.11 兼六園にて
雪景色の庭園を見たかったが、雪は無し。
 今日は宿泊地までの移動距離が短いので、14時過ぎまで金沢で過ごす予定。
 富山と違って市内に見所の多い街だし、午前中は予想外に晴れ間が広がったので
移動までの時間を有意義に過ごすことができました。ホテルロビーに置かれていた
ガイドブックをてんむすに渡して、行きたい場所をリストアップしておくよう伝えて
おいたら、「兼六園」「武家屋敷」「加賀麩のお店」といったリクエストが上がって
きた。ほぼ予想通りの回答に「やっぱり親子だねぇ...」と思う(笑)。
 金沢駅のコインロッカーに荷物を預けた後、駅前から20分ヘッドで運行されている
「まちバス」(週末のみ運行)で兼六園へと向かう。時期的にオフシーズンなのか、
人が少なく、ゆっくり園内を回れたのは良かった。ただ、せっかく雪吊りが施された
木々を見れたのに、肝心の雪が全く見れなかったのは寂しかったですね。
 園内にある梅園では梅の花がちらほらと咲き始めた状況。一週間程度後に訪れると
綺麗な梅園を楽しめるのではないでしょうか。
兼六園の一角に梅園があり、一足早い春を楽しむことができます。
梅を楽しむには少々早かった...
 兼六園から長町武家屋敷まで歩いて移動。
 いわゆる「美観地区」的に古い町並みを観光地化した感じだが、町並みを綺麗に
整備し過ぎたことと、大半の古い建物が食事処や土産物屋として開放されているため
興ざめた印象を受けたのは私だけではないはず。てんむすの手前、鼻で笑うような
ことはしませんでしたが...(笑)。
 長町武家屋敷の散策を終えた後、近江町市場まで歩いて移動。
 甲殻類に全く興味のない村長亭、カニには全く惹かれるものが無かったが、隣に
並ぶ脂の乗った寒鰤や寒鱈にうっとりする。旅の日程が今日までで、車で来ていた
なら、買ってたかもなぁ...。残念ながら、寒鰤や寒鱈の購入には至りません
でしたが、市場内にある「舟楽」にてカワハギと焼鯖の押し寿司を購入。美味しい
昼食を楽しめました。(ノドグロの押し寿司が売り切れていたのが残念だった)
 今回、利用した「まちバス」はJR西日本が週末のみ運行している周遊バス。
 これに対し、金沢市内で最も幅を利かせる北鉄バスも「城下まち金沢周遊バス」を
運行する他、用途に応じて「兼六園シャトル」や「ライトアップバス」の周遊バスを
走らせていて実にややこしい。これらの周遊バスは、我々のように市内の地理に疎い
観光客が移動しやすいように路線設定をしている筈なのに、結果的にかえって混乱を
招いているように見える。バス会社同士が「卑劣な争い」を繰り返した結果、金沢を
訪れる観光客が減った...等ということが起こらないことを祈りたい。
 ■ 春の嵐
 15時前の特急列車で金沢を後にする。
 日曜日の夕方とあって、駅構内は帰路に就く観光客でごった返していた。
 少々ぴりぴりしたムードすら漂う中を、「まだ我々の旅は続くのよ♪」といった
雰囲気丸出しで、気楽に移動できるのは気分が良いですね。
 今夜、宿泊する宿は五箇山相倉)にある民宿「荘七」さん。
 相倉へは城端駅からバスで向かうのだが、そのバスは日に四本しか出ておらず、
午後に城端駅を出るバスは13時25分と17時58分発の二本。どちらのバスを利用しても
丁度良い時間帯に相倉へ着けないので、往路は城端駅からタクシーを利用する予定で
いた。気前よくタクシーを使えるのは、大人数で移動している利点ですかね(笑)。
 高岡駅で城端線に乗換え、15時37分発の列車で城端へと向かいます。
 高岡駅に着いた頃から、今回の旅行では初めての雪が降り始め、空では雷鳴まで
轟いている。この時は「こりゃ、春の嵐だわ」と呑気に構えていたのだが...。
 列車が高岡駅の隣、二塚駅に到着すると、列車ははたと動かなくなった。
 運転士の説明によれば、先程の雷で信号機の配電盤がイッてしまったらしい。
現場に作業員が到着するまで30分、復旧作業に30分、運転指示が出るまで30分と
90分〜120分程度を要するので、長期戦になることを覚悟して欲しいとのこと。
 そう言えば、今日は3月11日だった。
 昨年は出張先に足止め、今年は信号故障、やはり何か持ってんだなぁ...(笑)。
雷鳴轟き、雪が降る中、列車は動かない。不安ばかりが募っていく。
この駅で二時間近く過ごすことになろうとは...
 この運転士の対応、大したもんだと思った。
 決して楽観的なことは言わず、過去の自身の経験から復旧まで時間を要することを
早いうちから乗客に説明。10〜20分おきにこまめに車内を回って、独特の名古屋弁で
乗客の不安を取り除くことや、代替ルートの説明に当たっていた。
 このトラブルの中、我々は...と言うと。
 元々、城端駅からタクシー移動の予定だったから、気楽に構えていられた。
 (もちろん、宿には送れる旨を連絡した上での話ですが...)
 ただ、今回のトラブルで最終バスに間に合わないことがほぼ確定。
 その場合、最終バスに間に合わん上に、タクシー代が発生するのは気分が悪い(笑)。
 車内には、同じく最終バスで白川郷へ向かう予定の学生さんが一人。
 我々と違い、彼は最初からバス利用予定だったため、強硬に運転士と掛け合った
らしい。その結果「最終バスに間に合わない場合、JRがタクシーを手配する」という
譲歩を勝ち取った。彼が暴れてくれたお陰で、我々は労せずJR西日本からタクシー代を
せしめることに成功したのだった♪
窓枠の中だけが写った画像、なかなか意味深なものがありますね。
すっかり日が暮れてしまった(城端線の車内から)
 雪がしんしんと降り続く中、城端駅から五箇山までタクシーで移動。
 峠付近では20〜30cm程度の積雪、明日、宿の周辺で見られる景色が楽しみです。
 ちなみに、我々がタクシーを降りた時、メーターは4000円台後半を指していた。
 ■ 五箇山合掌の宿「庄七」
 「庄七」は、築200年の合掌造りの宿。
 日に二組のお客しか取らないため、合掌造りで過ごす時間を、静かな雰囲気の中で
楽しむことができる。そんな環境以上に、遅れて到着する我々が到着するまで夕食を
待って頂けたこと、冷えたでしょうと通された囲炉裏の温かさ、宿のお母さんが話す
言葉の温かさが何とも嬉しい宿でした。
 「庄七」さんの夕食、美味かった〜♪
 宿で夕食を完食したのは久々ぢゃないかな。
 囲炉裏でじっくりと焼き上げた川魚は、頭も骨もそのままいける。
 その他にも、山の幸の天ぷら、五箇山どうふ、川魚のお刺身、お蕎麦...と
地の食材を生かした逸品が続く。何より美味しかったのが、お母さん手作りの
里芋の煮物、食感と辛みが絶品で、お酒とご飯が進むこと、進むこと...。
 美味しい食事と、囲炉裏端での優雅なひと時を十分に堪能することができました。
 ■ 夜間撮影
わずかな家の明かりと雪明かりだけでも、これだけ幻想的な写真を撮ることができるんですね。
2012.03.11 五箇山(相倉)にて
三脚を持たずに旅に出たことをこれほど後悔したことがあったろうか?
 五箇山では午後9時まで、合掌造りの建物の二階部分に灯りを燈すのだとか。
 今日はしんしんと雪が降っているし、良い雰囲気だろうねぇ。
 この話を宿のお母さんから聞いたのが午後8時40分。
 (その話、もう少し早く聞きたかった...)
 「ちょっと散歩してきます」と雪の中、宿を飛び出したのは言うまでもなし。
 わずかに宿から漏れる灯りと、雪明りだけを頼りの撮影となりました。
 出来栄えは、まぁ、こんなもんです(汗)。
 三脚を持たずに旅に出なかったことを後悔しました。
今日の日記のおさらい : 日記|五箇山|相倉|荘七
diary_scale
2012.03.12 (MON) 雪 時々 晴れ(南砺市)
 午前5時半に起床。
 誰にも荒らされていない雪景色の中で、五箇山の風景を楽しめるなんて最初で
最後のチャンスかも知れないと思ったら、寝る前から楽しみで、楽しみで(笑)。
 しかも前夜に雪が降り積もり、新雪で雪化粧した風景を見れるとなれば尚更です。
 多分、遠足に出かける前の小学生のような振る舞いをしてたと思います。
展望台に上がるまでの10分間、新雪を踏み分けてのラッセルは厳しかったが、楽しくもあった。
2012.03.12 五箇山(相倉)にて
三月に入って初めての雪で、雪化粧した合掌造りの家並みを楽しむことができた。
 相倉集落では、午前8時半まで宿泊客以外は立入禁止になっている。
 世界遺産に登録された後、日の出と同時に沢山の人が訪れるようになり、住環境を
守るために定められたルールだとか。このルールのお陰で、朝食前の二時間、誰にも
邪魔されることなく、集落内の雪景色を堪能することができました。
雪が降っていたと思えば晴れ間が覗き、晴れたと思えば霰が降る。今日は何ちゅう天気なんや。
一瞬除いた晴れ間で、雪化粧が輝きを増す
 午前11時、宿の車で城端駅まで送ってもらう。
 当初は11時過ぎに相倉を出発するバスを利用予定だったが、宿の車で送って頂いた
お陰で、予定より二時間早く富山に戻れたし、何しろ城端⇔五箇山の交通費が全く
掛からなかったのが有難い。(往復で10000円近く浮いたことになります♪)
 ■ 焦る大捜査線
 城端駅へ向かう途中で見た光景ですが...。
 峠のトンネルを抜けた橋の上に、JAFの車と、パトカーが止まってました。
 最初は「何事か?」と思ったのですが、よくよく見ると、JAFの隊員が一生懸命
パトカーの鍵を開けている最中、どうやらポリ公が鍵の閉じ込めをやったらしい。
 やるなぁ、富山県警!
 画像に残せなかったのが残念でならない...。
 宿の旦那曰く「あの場所ならJAFを呼ぶよりも、福光署からスペアキーを持って
きてもらった方が早い」とか。でも、そうしなかったのは「こっ恥ずかしくて流石に
頼めなかったのだろう」とのこと。比較的無口な旦那さんですが、この時ばかりは
「格好悪ぃ〜!」と大笑いしてました。
 ■ 浮いた時間とお金で
 富山駅には12時半過ぎに到着。
 帰路で利用する「はくたか」は14時50分発なので、二時間ほど余裕があります。
 これだけ時間があれば、念願の「富山の寿司屋」に行けます(嬉)。
 「富山の寿司屋」に行けること以上に嬉しいのが...
 JR西が寿司代を出してくれた
 ...ことか(笑)。
 JR西日本がタクシー代を出してくれたお陰で、最後まで美味いものが食えました。
 我々が向かったのは、富山駅北口から徒歩10分程度の場所にある「寿司栄」さん。
 日本海沿いの街らしく、ショーケース内に白身魚が多く並んでいるのが嬉しい。
 村長亭では、カワハギ、白エビ、バイ貝と、月並みながら分厚く切られたサバが
人気でした。小食のお義母さんが「これは美味い」と次々に握りを注文する姿が
連れてきた側としては何より嬉しかった。
 ■ 名残惜しいですが...
 雷で止まることもなく、予定通り、14時50分の「はくたか」で帰路に就きます。
 三泊四日の旅はあっという間でしたが、雨晴の鯖づくしあり、五箇山の雪景色あり
富山の寿司あり、トラブルあり...と今回も土産話に事欠かない旅になりました。
 やり残したことと言えば、イチゴパフェを食えなかったことくらいか(笑)。
 それは、また野球観戦とセットで早々にリベンジすることにしましょう。
 上越新幹線がトンネルを抜けて群馬県に入ると、雪は全く見れなくなった。
 今朝、この目で見た素晴らしい雪景色が嘘のようです。
 村長亭には19時過ぎに到着。夕食時に飲んだ締めのびぃるが美味かったです。
 また明日から、仕事に、勉強に、頑張りましょう(−>ALL)。
今日の日記のおさらい : 日記|富山県警|富山の寿司|寿司栄
diary_scale
2012.03.13 (TUE) 晴れ(村長亭周辺)
 四日間、楽しい旅に出ていたため、今日の社会復帰は難しいな(笑)。
 作業内容もそれほど重くないし、リハビリには丁度良かった(爆)。
 ■ 観戦計画策定開始!
 旅に出ている間に、待ちにまったBCリーグ日程発表がありました。
 今期から横浜DeNAベイスターズのファームとの公式戦(BCリーグ主催)が18試合、
交流戦(BayStars主催)が10試合、BCリーグ選抜との交流戦が2試合組まれることに
なり、開催試合数が全216試合から246試合へと大幅増になりました。
 日程発表が約半月遅れた理由がよ〜くわかりました。
 開催試合数が増えたこと、奇数球団数で日程を組むことにより平日開催が増加した
ことにより、球団間の日程調整と球場確保で予想以上に手間取ったのでしょう。
 試合数が増えたこと、開催試合のバリエーションが増えたことについては、素直に
歓迎するのだが、遠隔地から観戦に出る一介の会社員としては、平日開催が増えた
ことが非常に厳しい。しばらくは観戦対象試合の絞り込みに四苦八苦しそうです。
今日の日記のおさらい : 日記|BCリーグ|日程発表
diary_scale
2012.03.14 (WED) 晴れ(村長亭周辺)
 作業後、川沿いにある事業所の皆さんと軽く飲みに出掛けました。
 最近、あちこちの事業所に自分の顔が売れているのは大変有難いのだが、顔が
知られるのと同時に「こいつは日本酒のみ」という情報もインプットされている
らしく、宴席で次々と日本酒熱燗が頼まれるのが少々辛い(笑)。
 今夜も熱燗二合そこそこでストップ掛けようと思ってたら、途中から事業所の
方も「私にもお猪口ください」となり、酒が減るペースが上がり、軽く飲みに出た
割には、結構飲んぢまいました。帰路の足取りが少々危なかった(汗)。
 ■ 禁じ手封印が待ち遠しい
--[スイス、固定相場 出口探る]----------
 昨夏以降の欧州不安の深刻化で、日本円と並んでマネーの逃避先となったスイス
フラン。無制限介入で相場を事実上固定するという奇策でフラン高を乗り切った。
市場の不安が薄れ始めた今、スイス国立銀行(中央銀行)は「出口」を探し始めて
いる。(以下略)
 【日経より】
-------------------------------------------------------------------
 スイスフランは村出納局の有力な投資先の一つ。
 比較的値動きが読み易く、大崩れしないので、うちのように長めにポジションを
保持する人にとっては身近な通貨と言える。しかし、2011年9月から事実上の固定
相場に移行してからは、なかなか手を出しづらい存在になってしまった。早々に
「出口」を見つけて、元の身近な通貨に戻ってくれることを祈るばかり。
今日の日記のおさらい : 日記|スイスフラン|スイス国立銀行
diary_scale
2012.03.15 (THU) 晴れ(村長亭周辺)
 ■ 野球シーズンが近づくとこれだよ...
--[ガソリン11ヶ月ぶり高騰 全国平均152円台]----------
 ガソリン、ジェット燃料など、石油製品の価格が一段と上昇している。
 イラン情勢の緊迫で原油価格が高騰しているのが理由。石油情報センターが14日に
発表したガソリンの店頭価格(全国平均)は1リットル152.6円と11ヶ月ぶり高値と
なった。燃料高を受けて、航空各社は運賃に上乗せする燃油特別不可運賃(サー
チャージ)を6月から1割程度引き上げる見通しだ。(以下略)
 【日経より】
-------------------------------------------------------------------
 これから野球シーズンが始まり、何かと移動が増えるというのに...。
 何でうちが遠くへ行こうとする時期に合わせてガソリン代が上がるかなぁ...。
今日の日記のおさらい : 日記|石油情報センター|サーチャージ
diary_scale
2012.03.16 (FRI) 晴れ(村長亭周辺)
 ■ 格安料金で、ホテルの良い部屋に泊まれる...かも知れない方法
 近々、和歌山出張に行く予定になっている。
 出張時に利用する宿は、毎回、事業所の担当者が予約してくれる。
 我々如きに気を遣って頂き、分不相応なランクの部屋が予約されるのは有難い
のだが、毎回恐縮至極な気持ちになっているのも事実。(だって、夜遅くまで飲みに
出てしまうと、せっかくの良い部屋に滞在できる時間って極々僅かですもの^^)

 おそらく今回もVery Confortableな部屋を押さえてくれていることでしょう。
 今回は私用があり、前日の夜から和歌山入りする予定。
 そのため、前夜は同じホテルを個人で予約している。
 もちろん、うちが予約したのはお得なプランで、事業所の担当者が予約してくれる
部屋とはランクが大きく異なるはず。
 今夜、和歌山で宿泊するホテルに電話を入れてみた。
 初日と二日目で予約したプランが全く異なること、でも結果的に「連泊」となる
ので部屋移動が無いと助かることを伝えると、「部屋移動が無いように致します」
との回答。正直、今回の依頼は断られると思ったので、意外な回答でした。
 ...となると、ホテル側が良い方の部屋で連泊させるのか、悪い方の部屋で連泊
させるのか、非常に興味深いですね。二日目の部屋を予約した事業所(何かと、
このホテルを利用しているお得意様)への手前、良い方の部屋で連泊させる方に
2000点かな(笑)。もしそうだとしたら、今回の手段は「安い料金で良い部屋に
泊まる方法」として今後も活用できるかも知れません(爆)。
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2012.03.17 (SAT) 雨(村長亭周辺)
 一月に続いて、従兄姉と飲む機会に恵まれました。
 前回は「まずは機会を作ること」を優先したため、従兄と都合が付かず、従姉と
二名だけでの飲みでしたが、今回は従兄の予定を最優先して三名揃って集まることが
叶いました。てんよめ+てんむすも付いてきたので、計五名での飲み会。
 従兄の壮行会、てんむすの卒業祝い等、色々なお祝いを兼ねた飲み会となった。
 一度はゆっくり話したいと思っていた三人で集まれたのは、うち的には格別。
 法事等で親族が集まった時には、回りを気にして、なかなか本音で話す機会を
作れないですからね。昨年一月に従姉と飲んだのと合わせて、今年の目標を一つ
叶えられた形。次はもう少し暖かくなった頃に、また何か企画したいものだと思う。
 一月に飲んだ時は、麹町の「椎葉」を予約した。
 従姉の評判も上々で、従兄も「次は私も...」と言ってくれていたので、同じ
お店で集まろうと予約の電話を入れたのだが、残念ながら「椎葉」さん、土曜日は
昼だけの営業とのこと。諦めかけて電話を切ろうとしたら「地下に姉妹店があるので
宜しければ紹介します」とのこと。...で、安直にその提案に乗った私(笑)。
 今回、訪ねたお店は「椎葉」と同じ宮崎料理のお店、「おはな」さん。
 「椎葉」と同様に店内は非常に落ち着いた雰囲気。ただ、夜のみ営業するお店の
せいか、焼き物を目の前で楽しめるカウンター席があったり、個室があったりと、
「椎葉」とは趣が異なる部分も多かった。料理の種類も比較的豊富で、酒の肴には
事欠かない。〆のお蕎麦が無かったのが唯一残念な点でしょうか。
 「この客は日本酒好きだから...」と椎葉の女将さんから日本酒のリストが
引き継がれている心遣いが嬉しかったです。
今日の日記のおさらい : 日記|
diary_scale
2012.03.18 (SUN) 曇り 時々 雨(村長亭周辺)
 TOEIC試験受験のため、高尾まで出掛けてきました。
 試験会場は高尾駅からバスで10分ほどの拓殖大学
 村長亭近辺の住所で受験申込をすると、八王子市内の大学が試験会場に指定される
ことが多いのだが、八王子市内にあって、駅から徒歩圏内にある大学は実に少ない。
 例えば、前回、11月に受験した時に試験会場として指定された山野美容芸術短大
立地は酷かった。八王子駅からバスで15分、日中、バスの運転頻度は30分おき。
 そんな経験があったから、今回指定された試験会場にも憤りを隠せなかったのだが
今回は高尾駅から拓大まで臨時バスを増発するという。しかも、運賃は無料だった。
 ちょっとだけ、TOEIC試験の試験会場設定を見直しました。
 前回、READINGの点数が壊滅的だったため、年末から文法を一からやり直してみた。
 また、READINGの回答スピードが遅く、毎回20題近く解けずに残る状況を改善すべく
回答スピードを上げる訓練も繰り返し行ってきた。(特にPART5とPART7)
 また、今回はLISTENINGセクションのPART1とPART2のDIRECTIONで、PART5の問題を
数題解く戦法を取ることで、READING回答時間を少しでも短縮できるよう工夫してみた。
 その成果は如実に表れたようで、今回タイムアップで解けなかった問題数は5題まで
減り、正解率も前回より確実に上がっている確信がある。READINGの点数が飛躍的に
上がることは間違いなさそうだ。READINGで残る課題は、PART7のDoublePassageでの
回答時間を更に減らすトレーニングを重ねることですかね。
 しかし、問題はLISTENINGが...。
 READINGに力を入れすぎたのか、今回はLISTENINGが壊滅的(泣)。
 前回はかなり良い線まで行けてたのになぁ...。
 風邪気味だったせいにはしたくないが、全く聞き取れなかったのよね。
 次回の試験までの間に、LISTENINGの底上げ、というか確実性を上げられるような
施策を重ねていかないと駄目そうです。次回の受験が5月下旬、それまでに前回と
同じくらいの点数を取れるように頑張ってみましょう。
今日の日記のおさらい : 日記|TOEIC試験
diary_scale
2012.03.19 (MON) 晴れ(村長亭周辺)
 今夜は前職の同僚御二人との飲み会。
 前職では諸々の事情から孤立していた私。そんな中、うちが心を開いて話すことが
できた数少ない方々のうちの二名。こんな「変人」相手に心を許してくれる方々は
本当に大事にしなければいけませんね(笑)。
 元々はお互いの職場も近いので、新橋界隈で飲もうという話になっていた。
 ...が、新橋界隈だと落ち着いて飲めるお店、心から行きたいと思えるお店が
少ないのと、たまたま企画が持ち上がった頃に気になるおでん屋を見つけていたので
話の流れで、お茶の水にある「こなから」というお店で集まることになった。
湯島聖堂から一本裏の路地に入った場所にお店はある。 八海山の熱燗、常温、冷やをそれぞれ楽しむことができます。
「こなから」本店の店構え 熱燗は、この「ちろり」で
 お店を訪ねるまでは、新丸ビル店で見たお店の雰囲気や、サイトにある画像から
敷居が高く、落ち着いた佇まいを想像していたのだが、店内の様子はそんな想像とは
少々異なるものだった。独特の瓢箪型をしたおでん鍋を囲むように、コの字型に配置
されたカウンター席が15席〜20席程度あるだけ。一人分のスペースは非常に限られて
いて、隣の人と膝を触れあわせながら食べる感じで、壁と座席との幅も殆ど無い。
 入店する時、お店を出る時、トイレに行く時...、人が移動する時には全ての
客が協力しながら場所を空ける感じです。そんな佇まいから、非常に庶民的な感じを
強く受ける、味わい深いお店でした。
 「こなから」のおでん、美味しかった♪
 普段、お目に掛かることの少ないメニューに多く出会えたのも嬉しかった。
 水菜、きくらげ、芋系(里芋、サツマイモ、栗)の練り物、椎茸しんじょう。
 関東風とも、関西風とも思えぬメニューのラインナップに感服させられました。
 薄口で、透き通った綺麗なお出汁が印象的でしたね。
 こんなに美味しいおでんを頂けるんですもの、日本酒が進まない訳がない(笑)。
 熱燗用に三種類ほど銘柄を揃えていましたが、八海山があったので、最後まで
八海山を熱燗で頂きました。たらふく飲んで、食べて、一人あたり7300円也。
 少々お高く付きましたが、今回のように大事な方々と飲みに来るのであれば、
このお店はまた来たいと思えました。二時間の時間制限なく、もう少しゆっくりと
おでんを楽しめると尚良いんですけどね。
今日の日記のおさらい : 日記|こなから|おでん屋|八海山
diary_scale
2012.03.20 (TUE) 晴れ(村長亭周辺)
バンズのサイズによってAセット、Bセットに分かれているが、一般男性でも小さい方のBセットで十分満腹感を味わえる。
2012.03.20 神奈川県愛川町にあるOMGバーガーのメニュー
アメリカンスタイル、ボリューム満点のメニューに目移りする。
 今日は出勤予定だったのだが、朝起きた時に青空が広がっているのを見たら急に
出勤する気が失せた(笑)。折角の春休み、たまには車で出掛けるのも悪くないと
以前から目を付けていたハンバーガーショップまで昼食に出ることにした。
 訪ねたのは神奈川県愛川町にあるOMGバーガー
 以前、あっぱれ!KANAGAWA大行進で紹介されたお店をメモっておいた。
 「OMG」は、「オーマイガー!」の略だそうで、店名がそのまま商品名となった
「オーマイガーバーガー」の驚愕サイズに、「オーマイガー!」と叫ぶ方が少なく
ないとか...。小食ながら、興味本位からあちこちで爆盛メニューを注文している
村長亭ですが、さすがに今日は普通サイズのハンバーガーを注文しました(笑)。
 各バーガーには、大きめのAサイズ(16cm)と、標準的なBサイズ(12cm)の二つの
サイズがある。アメリカンスタイルのお店ですから、一般男性ならBサイズで十分に
満腹感を味わうことができるはず。単品だとAサイズのバーガーが700円、Bサイズが
600円、ポテト&ドリンクバーを付けると各200円増しとなる値段設定です。
 てんよめはスタンダードOMGバーガーを、てんむすはテリヤキバーガーを、うちは
グリルチキンバーガーをそれぞれ注文。注文してから丁寧に焼き上げてくれるパテは
もちろん、バンズもむっちゃ美味しくて、パテ、ソーズ、バンズの相性も抜群。
 久々に美味いハンバーガーを食べたと思えました。
 機会を見つけて、またお店を訪ねて見たいです。
注文を受けてから丁寧に焼かれるパテと、美味しいバンズの相性が抜群です。 アメリカ国旗、英語表記の看板と、この道を走るとかなり店は目立ちます。
我々が注文した三品 OMGバーガーの店構え
今日の日記のおさらい : 日記|OMGバーガー|神奈川県愛川町
diary_scale

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
前旬の日記へ戻るボタン 先へ進む or 次はないよボタン HOMEへ戻るボタン TOPへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
3月上旬の日記 3月下旬の日記 村の入口へ 近況先頭画面 村議会(掲示板) 今年(2016年)のアクセス数