国道371号線|R371|龍神温泉元湯|高野山|金剛峰寺|高野龍神スカイライン|護摩壇山|花見|紅葉

国道371号線 − 真言宗総本山と「美人の湯」とを結ぶ観光道路
【全般】 高野龍神スカイライン(高野山〜龍神村上山路橋) From : Ten(2008/02/24)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 上山路橋国道425号線と合流すると、合流地点ではまばらに点在していた家並みが
徐々に消えて、うちが龍神村に対して元々持っていたイメージ通りの、山深い中を
川沿いに進む道となります。
 龍神温泉周辺で一旦途切れた家並みが若干復活(それでも、以下に書いた通り
温泉街はむっちゃ寂しげな雰囲気が漂ってます...)。龍神温泉周辺の集落は
あっという間に消え去り、大熊集落を分ける交差点から坂が急になり始めたことで
高野龍神スカイラインの区間が始まったことに気付きます。確かに、道の脇に立つ
距離を示す小さな標識も、スカイライン用の白いものに変わります。
 護摩壇山までの区間は、緩やかな上り坂がずっと続き、護摩壇山の手前5kmくらい
からは坂も急になって高度を稼いで行きます。最高地点の標高は1280m、冬季間は
凍結や積雪に注意する必要がありそうです。なお、12月〜3月の間は夜間通行止めと
なりますのでご注意のほど。
 うちが走った時は生憎の天気でして、見えるのは霧ばかり(泣)。
 それまでは好天が続いていたので、何でこんな日に護摩壇山走ってるかな...と
天気を恨みましたね。
 護摩壇山を過ぎると、今度は緩やかなカーブを重ねながら山を下っていきます。
 これまでと景色の変化はあまりないものの、麓の街並みが見えることがあるのと
花園温泉などの温泉や、地元の物産館、若干のレストハウスなどが沿道にあることが
護摩壇山の南側区間と異なる点でしょうか。スカイライン区間が終わる約1km手前から
沿道に高野山関連のの街並みが広がり始めます。
 上山路橋〔R371〕−(15分)→龍神温泉〔R425〕−(55分)→高野山〔R371〕
 ● 龍神温泉
 美肌効果の高い泉質で日本三美人の湯のひとつに数えられます。
 うち的には、十津川温泉と並ぶ、紀伊半島の秘境の双璧だと思っています。
 温泉街は龍神村の中心部からかなり離れていて、うちが「秘境」のイメージを
抱いていた通りのむっちゃ寂しげなロケーション。平日に訪ねたこともあり、
温泉街の人通りは皆無、家々の灯りもほとんどありません。唯一、人気を感じた
場所が共同浴場である「元湯」。意外にも近代的な建物で、温泉街との調和が
取れていないのが面白い施設。21時まで開いているのは、車中泊を重ねる者と
しては非常に助かりました。
この区間のおさらい : 国道371号線|R371|高野龍神スカイライン|護摩壇山|龍神温泉元湯|龍神村|高野町
【全般】 玉川峡経由の酷道(橋本市〜高野山) From : Ten(2008/02/24)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 高野山からしばらく坂を下り、橋本市街の手前で峠を一つ越える。
 その間が谷沿いに進む区間で、ここの道幅が非常に細い。うちが走ったのは
12月上旬の平日で、いわばオフシーズン。道往く車は非常に少なかった。
 しかし、これが紅葉の季節や、連休になると橋本方面から高野山へ、或いは
その逆方向へと進む車で結構混むとのこと。国道371号線は、高野山より南側が
高野龍神スカイラインとなっているせいで、「同じR371なら走り易いだろう」と
勘違いして酷道区間に入り込む車が多いらしいのだ。離合エリアは非常に少ないし
時折バスも走る区間なので、時期を選んで走ることをお薦めします。
 谷に当たる箇所は、玉川峡と言って紅葉の名所です。
 「玉川やどり温泉」という温泉も沿道に建っています。
 高野山〔R371〕−(37分)→橋本市街〔R24〕
この区間のおさらい : 国道371号線|R371|高野山|玉川峡|玉川やどり温泉|高野町|橋本市

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数