国道364号線|R364|永平寺|山中温泉|羽二重餅|谷口屋の油揚げ|花見|紅葉

国道364号線 − 永平寺や山中温泉を結ぶ観光ルート
【Link】 大野市〜福井市田尻町(越前高田駅) From : Ten(2015/08/30)
 大野市から、福井市田尻町までは国道158号線との重複区間。
 この区間については国道158号線の項を参照されたし。
この区間のおさらい : 国道364号線|R364|重複区間
【全般】 福井市田尻町(越前高田駅)〜永平寺町東古市 From : Ten(2015/08/29)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 東古市から国道364号線に入ると、永平寺町郊外の田園風景の中を進む。
 川沿いに進む国道周辺には民家も多く建っている。道は全体的に細めで、永平寺の
周辺に駐車場が少ないためにパーク&ライドを薦める看板があちこちに立っている。
途中の京善集落は、伝統的家屋を保存して活用する試みをしているエリアがあった。
 緩やかなカーブと勾配で坂を上り、永平寺入口を目指す。
 沿道には後述する團助ごま豆腐のお店があったり、永平寺そばのお店が数軒あったり
(「りうぜん」と「かぶと」)、観光色豊か。ただ、観光客相手のお店は栄枯盛衰が
激しいようで、潰れかけている店も点在していた。
 永平寺入口交差点を直進すると永平寺の山門へ、右折すると、一乗谷方面となる。
 山門周辺の駐車場から永平寺までは、沿道に土産物屋が林立していた。
 軽めの九十九折を重ねて坂を上り、宇坂トンネルを抜けると一乗谷へと向かう
下り坂となる。
 永平寺町東古市〔R416〕−(11分)→永平寺入口−(7分)→越前高田駅〔R158〕
 ● 永平寺大野道路
 東古市から国道364号線に入って間もなく、諏訪間交差点で永平寺大野道路
交差する。この道路と交わった時に気になったのだが、ここを左折(大野方面)
すると国道364号線になり、右折(福井方面)すると国道158号線となる。
 加えて、福井北I.C.の前後は国道416号線だったりして、このバイパス道路は
目まぐるしく国道番号が変わり、利用者にとってはどうでも良いことにこだわる
役所行政の典型的な事例となっています。
 ● 羽二重餅の古里
 羽二重餅で有名なマエダセイカの工場併設店。
 諏訪間交差点から福井方面に少し進んだ場所にあります。
 数ある商品を全品試食出来るのが購入する側にとっては嬉しいですね。
 大型バスの誘致も想定した広い駐車場があり、北陸道へのアクセスも良いため、
旅の終わりに立ち寄る観光客も多いかと思います。
 ● 天山
 諏訪魔(正式には諏訪間)だの、天山だの、レスラーを想像させる名前が続く
エリアです(笑)。諏訪間交差点から少し永平寺寄りで見かけたドライブイン風の
レストラン。永平寺に向かう観光客、仕事中に立ち寄る人、地元の人...など、
オールマイティに受け容れられるキャパとメニューを持ったお店。
 地元のおろしそば、ソースカツ丼なども取り扱っていて、「潰しの効く」お店と
言えるでしょう。
 ● 永平寺御用達 團助ごま豆腐
 創業明治21年 大本山永平寺御用達、老舗のごま豆腐屋である。
 永平寺入口の約2km手前に直営店がある。直営店にはカフェスペースが併設されて
おり、直営店限定発売の「生ごまどうふ」や「ごま豆腐いり黒糖ぜんざい」などを
頂ける。
 ● 永平寺
 永平寺は、福井県吉田郡永平寺町にある曹洞宗の寺院。
 總持寺と並ぶ日本曹洞宗の中心寺院(大本山)である。
 山号を吉祥山と称し、寺紋は久我山竜胆紋(久我竜胆紋・久我竜胆車紋)である。
 開山は道元、本尊は釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来の三世仏である。
 (Wikipedia:永平寺より抜粋)
この区間のおさらい : 国道364号線|R364|永平寺|羽二重餅|ごま豆腐
【全般】 永平寺町東古市〜加賀市黒瀬 From : Ten(2015/08/29)
 ※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
 黒瀬から国道364号線に入ると片側一車線、車窓には加賀市郊外の田園地帯が
広がる。黒瀬交差点が加賀市中心部から外れた場所に位置しており、民家は田圃が
広がる中に点在する程度である。水を張ったばかりの水田が美しい
 入ってすぐの青看には山中温泉山代温泉と全国的に有名な温泉地が並ぶ。
 黒瀬から3分ほど走ると、山中温泉の入口である。南に向かって左手に温泉街が
広がり、有名な温泉地らしく、鉄筋造りで大きめな宿泊施設が目に付く。
 山中温泉の温泉街は広い、国道364号線に入った黒瀬交差点周辺が長閑な場所
だったので、山中温泉周辺の方が建物が密集していて、栄えているように見えて
しまう。南北に長い山中温泉の南側では、国道は山側へ迂回するルートを取り、
高い位置から温泉街を俯瞰しながら進む。
 山中温泉の温泉街を抜けると、それまで谷間に広がっていた建物がなくなり、急に
深い谷が現れたように感じる。深い谷を進み、標高を上げるようになると、以前は
温泉街のメインストリートであったと思われるか細い道を谷を挟んだ対岸に見ながら、
谷の東側を新たに整備された道で山を上っていく。多少長めの坂道を登り切ると、
我谷ダムのダムサイトに出る。ダムサイトを過ぎると再び上り坂、ダム建設時に
作られた綺麗な道で標高を上げていく。
 坂を上りきった場所で山中温泉トンネルを抜けて、福井県丸岡町に入る。
 福井県側はトンネルを抜けると、山口集落まで一気に下り、だらだらと坂を上った
石川県側とは表情を異にする峠道だった。
 山口集落まで一気に下りてくるが、同じ丸岡町内なのに山口集落と隣の集落との
間に、そこそこの山越えがあって、上り坂は大したことはないのだが、下り坂は
かなりのワインディングを連ねてダイナミックに下りてくる道だった。下り坂からは
丸岡町や永平寺町の市街地が見えて、見所のある車窓だった。
 加賀市黒瀬〔R8〕−(40分)→永平寺町東古市〔R416〕
 ● 加賀陣屋
 山中温泉街で見かけた和菓子屋さん。
 観光客をターゲットにしたお洒落な作りの日本家屋が目を惹きます。
 ● 谷口屋の油揚げ
 谷口屋は、大正14年創業の歴史を持つ福井県の高級豆腐の老舗。
 越前竹田村で創業以来90年、当時から変わらない伝統の製法で一枚一枚、心を
込めた手作業を守り続けています。味と大きさに誰もが驚く、代々受け継がれて
きた唯一無二の油揚げ。表面の皮はカリッと揚がっていて香ばしく、サクサク、
カリカリとしたその食感はまるでクロワッサンのよう。じんわりとしみ出す、菜種油と
大豆の何とも言えない旨味が口いっぱいに広がります。
 ● 千古の家(坪川家住宅/山口集落)
 千古の家は福井県坂井市丸岡町にある重要文化財で、豪雪地帯特有の住宅と庭園は
心の庭、祈りの庭として300年間現存してきた貴重な文化遺産。
 ● 丸岡城
 丸岡城は、現存天守閣では最古の建築様式を持つ平山城である。
 霞ヶ城の別名の通り、春満開の桜の中に浮かぶ姿は幻想的でひときわ美しい。
 園内には400本のソメイヨシノが植えられ、日本のさくら名所100選にも認定されて
おり、4月には城下で丸岡城桜まつりが行われる。
現存天守閣では最古の建築様式 急な階段を息を切らしながら上っていきます。
丸岡城天守閣 天守閣の中を上れます
この区間のおさらい : 国道364号線|R364|山中温泉|丸岡城|谷口屋

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数