国道315号線 |
【全般】 | 周南市三田川〜周南市須々万 | From : Ten(2006/01/03) |
※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
周南市須々万を過ぎると、ほどなく杉ヶ峠の峠道となります。
この辺り一帯は台地となっているのか、どこも片峠のようです。峠道入口までは ずっと平坦な道が続くのに、それを過ぎるとアクロバチック(悪路バチック?)な ヘアピンカーブを4つ、5つと重ねて一気に山を下っていきます。 峠道に入ってからあっというまに周南市街地に着いた感じでした。
周南市須々万〔R376、R434〕−(15分)→周南市三田川〔R2〕
この区間のおさらい : 国道315号線|R315|杉ヶ峠|周南市
|
【全般】 | 周南市須々万〜阿東町徳佐下長沢 | From : Ten(2006/04/09) |
※ 整理上、表題とルポの向きが逆になってます。ご容赦のほど...。
周南市須々万を過ぎると、向道湖(ダム湖)沿いを走ります。
地図を見てもわかりますが、向道湖は非常に細長い湖で、奥行きがない状態の 湖を見ながら長いこと走るので、「本当にダム?」と思いながら走ってました。 ダム湖沿いの区間が終わると、鹿野周辺の水田地帯の中を進みます。 水田地帯を15キロ程度走ると、河内峠に繋がる峠道となります。峠を越えると 一旦山口市に入りますが、山口市内では平地はほとんどなく、谷に当たる柚木 慈生温泉を過ぎると、再び野道峠を越えます。野道峠を越えると、国道9号線と 交わる徳佐下長沢の交差点となります。
周南市須々万〔R376〕−(16分)→鹿野I.C.−(22分)→阿東町徳佐下長沢〔R9〕
● 柚木慈生温泉
温泉の雰囲気的にうちは入ろうと思いませんでしたが・・・。
→ 柚木慈生温泉の紹介サイトへGo!
この区間のおさらい : 国道315号線|R315|向道湖|柚木慈生温泉|河内峠|野道峠|周南市|山口市|阿東町
|
【全般】 | 阿東町徳佐下長沢〜須佐町津田 | From : Ten(2006/04/09) |
阿武川沿いに山間の水田地帯を抜ける快走路です。
ツーリングマップルには「カントリーロード」という表現が使われていますが まさにその通りと思えました。割ヶ嶽峠を越えて阿武町に入っても、景色は変わり ません。沿道に特に目立ったものはないのですが、唯一、「佐々木小次郎の墓」と いう案内板が出ていたのが気になりました。 須佐の手前、5〜6キロの地点から、国道315号線は一気に峠を上ります。 この区間は、金山谷トンネル、須佐大橋など、新道に付け替えられた後が多く 残っており、最近走り易い道に生まれ変わったことが容易に想像できます。
阿東町徳佐下長沢〔R9〕−(33分)→須佐町津田〔R191〕
● 須佐ホルンフェルス
ファッションヘルスと間違えないでね。
海に突き出た断崖が波と風邪に侵食されて、なんとも素敵な形をしています。 山陰本線・須佐駅から5キロ、看板も整備されているのでわかりやすいです。 道も只今整備中で、町が売り出しに懸命という印象をうけました。 この辺りは入り江が多く、港なども多いので穴場がまだまだありそうです。
この区間のおさらい : 国道315号線|R315|佐々木小次郎|金山谷トンネル|割ヶ嶽峠|阿武川|阿東町|須佐町
|
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |