国道149号線 |
【全般】 | 駿河湾に突き出したショート国道 | From : Ten(2015/01/03 Update) |
国道149号線は清水駅と、清水港を結ぶ僅か5キロほどの短い国道です。
まず、JR清水駅と、静岡鉄道新清水駅との間にあるアーケードの中を通り、 一度かぎ型に曲がったあと、清水港までの直線となります。
● エスパルス・ドリーム・プラザ
かぎ型に曲がった辺りにあるのが「エスパルス・ドリーム・プラザ」。
観光フェリーの発着場と、フィッシャーマンズワーフも同居しており、港に 開けた一大レジャースポットとなっています。
● 清水港線跡
国道150号線との交差点(R149終点)の手前500m程は旧清水港線跡と並走する形に
なります。既に線路跡はサイクリングロードとなっていますが、工場の間を縫って 通るその道は、かつて鉄道が走っていたことを思い起こさせてくれます。
● 静岡でのお気に入り
清水・静岡エリアに立ち寄ると、うちが土産にすることが多いのがこの二つ。
皆様も静岡に立ち寄った際に探してみては如何でしょうか?
【野趣村情】
安部川もちの「やまだいち」が販売するお饅頭。
饅頭と言っても、皮は黒棒のようにカリカリで、黒糖を使った甘みが絶妙。 固い皮と餡とのバランスも最高で、今年一月に出会って以来、静岡土産として うちがハマっているお菓子。
【オーシャンプリンセスホワイトツナ】
清水にあるツキジフーズが販売している商品。
世界のセレブが愛した帆船「オーシャンプリンセス」、その名をブランド名にした ツナ缶で、鮮度が良く脂ののった「一本釣り夏びん長マグロ」のみをサラッとして コクと旨味のある最高級の「綿実油」に漬けた贅沢な逸品。販売するおばちゃんが 「そのままで十分に美味しい」と言うのを信じて、ツナ缶を肴に冷酒で一杯やったら むっちゃ美味かった♪ 個人的には、ツナ缶だけで一杯やるよりも、冷水にさらした 玉ねぎと一緒に頂くのが好きだな。
この区間のおさらい : 国道149号線|R149|清水駅|清水港
|
【美味い店】 | 清水港 | From : へなとれsan(2001/04/19) |
港のとなりに『エスパルス会館』があって、その中に寿司ミュージアムがあります。
そこの回転寿司はうまいそうですよ。← 先日行ったけど、入れずじまい・・・。
この区間のおさらい : 国道149号線|R149|清水港
|
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |