国道134号線 − ぐるっと三浦半島 |
【全般】 | ぐるっと三浦半島(横須賀市〜大磯町) | From : Ten(2014/12/29 Update) |
国道134号線は、横須賀市内で国道16号線と別れて、三浦半島の海岸沿いを通り、
湘南海岸を経由して平塚市、大磯町へと至る国道です。
久里浜を過ぎ、野比付近から4キロほど海を見ながら走ります。
うちが通った11月は、三浦大根を天日干しする風景が見られました。 海から離れて丘を一気に登り切ると、そこは一面の大根畑。 沿道では三浦大根の路地販売、その安さについ立ち寄ってしまいます。 三浦市内は、大根畑→自衛隊施設→市街地と目まぐるしく沿道の様子が変わり、 葉山の手前(三浦市立石)から再び目の前に海が広がります。
葉山町内ではいったん海から離れて市街地を走りますが、逗子市内に入ると
再び海が広がります。トンネルを抜けた時に、視界に海岸線が飛び込んでくる 風景はとても良いです。湘南の海も捨てたもんじゃないね・・・と思えます。 また、葉山町と逗子市には、シーサイドに洒落たお店が点在してます。 葉山のお店は外見では何のお店か想像つかず、ある意味恐いです。 逗子のお店は外見で大概の想像が付くので、安心して入れそう。
逗子市を抜けると、鎌倉市に入ります。
「うちが鎌倉を走ってるぅ」、ちょっと感動ものでしたよ。 七里ガ浜から腰越までは江の電と並走、TVでお馴染みの風景ですね。
鎌倉市を抜けて、藤沢市→茅ヶ崎市→平塚市と走ります。
藤沢市の江ノ島別れから片側2車線の走りやすい道路に。 しかし、週末・休日には交通量が多いので、渋滞するのでしょうね。 茅ヶ崎市内では、松林が邪魔して、意外と海は見えませんでした。
平日の11時に横須賀を出発、およそ2時間で全戦走破できました。
渋滞さえしなければ、景色は変化に富んでるし、立ち寄れるお店も多いので、 楽しめるルートだと思いますよ。
● 観音崎
国道16号線は観音崎の手前でぷっつりと切れ、千葉県富津市までの間が海上国道と
して指定されています。観音崎からは浦賀水道を行く大型船舶が眺められ、海を挟んで 房総半島も良く見えます。岬の突端には、広大な芝生が広がる戦前の砲台跡など、 のんびりと散策するのに良い場所です。 灯台内を見学することも可能です(確か、大人200円だったはず)。
● 東京湾フェリー
横須賀市で別れる国道16号線は、観音崎と富津岬の間が海上区間となります。
正確にはこの区間を結ぶ航路は存在しませんが、観音崎と富津岬を結ぶラインの やや南の神奈川県の久里浜港と千葉県の浜金谷港を結ぶ航路が存在します。 東京湾フェリーが日中40〜60分前後で航行しています。所要時間は約35分。
南房総へは距離的にも近く、料金が割高なアクアラインを避けて、今なお利用する
ドライバーは多いです。比較的船が大きく、一度に60台近くの車を運べるのも有難い。 5m未満の車を運んだ場合の運賃はの4000円弱、神奈川方面からぐるっと高速道路で 南房総を目指すよりも安上がりになります。船での移動中、ドライバーが一息つける というのもメリットかと思います。
● ハニービー(HONEY BEE)
横須賀基地の向かいで長く続いているご当地ハンバーガーのお店です。
うちがお店を訪ねた時も、隣に座っていたのは米海軍の水兵さん。 店内には「1$=90yen」(当時)と書かれた案内が貼られており、メニューも当然の ように英語併記の国際色豊かなお店でした。
自家製のパテを目の前で焼いてくれて、良く冷えたしゃきしゃきの野菜と一緒に、
やや小さめのバンズに挟んだハンバーガーは、味、歯ごたえともに最高。お店の 雰囲気と合わせて、一発でお気に入りのお店となりました。ハンバーガー以外にも、 タコスや、タコライス、ピザなどがあり、できることなら大勢でこのお店に行って、 びぃる片手に色々と味わいたい...と思うお店でした。
● ドブ板通り
「ハニービー(HONEY BEE)」の最寄り駅は京浜急行の汐入駅。
汐入駅前から続く「ドブ板通り」沿いにあります。 「ドブ板通り」って、もっと横須賀の中心部にあるのだとばかり思ってましたが、 むしろ汐入駅の近くにあったんですね。ミリタリーショップや、スカジャンを売る店、 少々気になるBARなどが立ち並んでいて、なかなか楽しそうな通りでした。
● YOKOSUKA軍港めぐり
日本屈指の軍港である横須賀港。
そんな港内を約45分で周遊する観光船があります。2009年3月現在、午前11時から 1時間おきに、計4便が運行中で、料金は大人1200円/小学生600円/大人一名に付き 幼児以下一名が無料となっています。
港内には、米海軍の横須賀海軍施設や海上自衛隊の艦船基地、米海軍の倉庫が
立ち並ぶ吾妻島等があります。横須賀本港内は日米安保条約による制限水域に指定 されているため、一般の船舶の航行が禁止されているのですが、YOKOSUKA軍港めぐりは 米海軍および自衛隊の特別の許可を得て航行しているとのことです。
● 中井パン店
2014年6月のあっぱれ!KANAGAWA大行進で、紹介されていたお店。
懐かしい雰囲気を感じる店構えに、素朴で美味しそうな調理パンの数々。 同じく、TVKの別番組で見た記憶があり、地元でも有名なお店なんでしょうね。 横須賀って、車ではなかなか行かないんやけど、京急線の駅から近いらしいので 観戦の足で一度立ち寄ってみようかな...と思う。
● お太幸
同じく、番組で紹介されていた衣笠の居酒屋も素敵だ。
横須賀の地で50年以上も愛されている居酒屋さんとのこと。 激辛ゴマ手羽、ジャーマンポテトがむっちゃ美味そうに見えました。 かなりの人気店らしく、午後4時には席がいっぱいになるらしい。 開店と同時に入って、のんびり飲むのも悪くない。
● かまくら福来鳥
全国でも珍しい大根専門店です。
ふろふき大根と大根スープがむっちゃ美味そうです。 このお店が販売する「ふろふき大根」は通販サイトでも有名なので、知っている 方が多いかも知れません。お店を予約しておき、涼しい季節に街歩きした足で美味しい 大根料理を頂くのも良いですね。
この区間のおさらい : 国道134号線|R134|湘南海岸|三浦半島|横須賀市|鎌倉市
|
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |