国道30号線 − 瀬戸内海を跨ぐ「海の国道」 |
【全般】 | 宇高連絡船の栄華を探しに(岡山市〜玉野市) | From : Ten(2003/04/12) |
国道430号線との交差点から宇野駅までが、玉野市のメインストリート。
やはり、少々寂れた感は否めません。かつて、宇高連絡船への乗継ぎで賑わった 宇野駅もご覧の通り、ただの小駅になっていました。
玉野市街を離れると、国道30号線はループ橋で高さを稼ぎます。
・・・で、ループ橋を上りきった所にあるのが、道の駅「みやま公園」。 うちが見る限り、ただ広いだけの道の駅でしたが、駐車場が広く、沢山の家族 連れで賑わっていました。時間に限られた中でうちが訪ねたから、面白い場所を 見落としたのかもしれませんが・・・。 そんなはずない。本当に何も無いしょーもない場所でしたもの...。
道の駅から少し岡山よりの交差点で、児島からの県道と合流、休日の夕方は
この交差点から岡山市街で2車線になるまで、かなり混むようです。 岡山市街地では、いわゆる街の大通りで、面白そうな場所は何もありません でした。宇野駅から岡山駅まで、約1時間で走れました。
● ぷくぷく
スレート葺きのごくごく普通の喫茶店。
地元の車が多くとまっていたので気になりました。 道を走っていたときは店前の看板からカレー専門店だと勝手に想像していたのですが 帰宅後にサイトで確認したら、珈琲やその他軽食も取り扱う喫茶店でした。 定食系が充実しているようです。
● 西洋菓子 シェルブール
岡山市街の6〜7km手前、興陽高の近くで見かけた小さな洋菓子屋さん。
白とピンク色のログハウス、隣にはライブハウスを兼ねたカフェがあったりと 無味乾燥な国道沿いにあって、このブロックだけは華やかさを感じられました。 ケーキ屋の華とも言える、いちご系のケーキがどれも美味しそうでしたよ。
この区間のおさらい : 国道30号線|R30|宇高連絡船|ループ橋|宇野駅|玉野市|岡山市
|
【View】 | 海の中に国道?(宇野〜高松) | From : しんたろうsan(2001/05/20) |
誰も書いてらっしゃらないので・・・
ご存知国道30号線は岡山〜高松間の国道です。
が、地図を見ると宇野と高松間は「海」です。 さて国道は、と見ると・・・もうお分かりですね。 フェリーが「国道」なんです。 この区間、「宇高国道」「四国」「本四」の3社がひしめきあって運航して います。もっとも「国道」に指定しているのは「宇高国道」だけなんですが。
夜なら宇野港から高松の街灯かりがぼんやり見えます。
昼間は高松からの乗船をお薦め! 航路の都合から直島やら名も無い島々を縫っていくのでちょっとした観光にもなります。
余談ながら高速道路の「瀬戸中央道」も国道30号に指定されてます。
「道路時刻表」で見れば一目瞭然です。
この区間のおさらい : 国道30号線|R30|宇高連絡船|海の国道|玉野市|高松市
|
【全般】 | 海上区間(玉野市〜高松市) | From : Ten(2014/10/22) |
本州側の宇野港から四国側の高松港までの距離約18kmは海上区間となっている。
元々、本州と四国を結ぶ国道は下津井−丸亀航路に集約されていたが、大正9年より 現在の宇野−高松航路を通るルートに変更されている。
瀬戸大橋や明石海峡大橋の開通、本四高速などの通行料金値下げ、燃油価格高騰等が
原因で宇野−高松航路の利用者は減少、徐々に減便を余儀なくされた。2009年4月には 本四フェリーが撤退、2012年10月には国道フェリーが休止となり、以降は四国フェリー 一社による運航となっている。(四国フェリーも一度は廃止を申請したものの、申請を 撤回して今に至っている)
一社だけ残った四国フェリーも、民主党政権の愚策に翻弄されたものの、瀬戸大橋
利用時よりも安い料金設定や休日キャンペーンなどを打ち出して頑張っている。特に 自販機で乗船券を買うだけで、車検証提示や乗船名簿の記入無しにすぐに乗船できる 手軽さは素敵でしたね。出港15分前に港に到着したうちでしたが、2分で完了する 乗船手続により一本前のフェリーに乗ることが出来ました。
この区間のおさらい : 国道30号線|R30
|
【全般】 | 高松港〜高松市中新町交差点 | From : Ten(2014/10/22) |
四国側にも約2.0kmと短距離ではあるが、国道30号線に指定された区間がある。
フェリーターミナルから片側三車線の広い道で高松市中心部を結んでいる。 沿道にはアーケードやホテルなどが建ち並び、華やかな雰囲気を演出しています。
フェリーターミナルを出ると、高松駅前交差点を左折する。
この交差点の正面がJR高松駅、左側が琴電の高松築港駅、その手前が玉藻公園 (高松城址)と高松の街を代表する施設が集中している。この交差点を回り込む 形で中新町交差点へと向かう。
なお、国道30号線の終点は番町交差点ではなく、一つ先の中新町交差点。
番町交差点から中新町交差点までの約500mは国道11号線との重複区間となっている。
この区間のおさらい : 国道30号線|R30|高松港|玉藻公園
|
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |