2020.10.11 (SUN) | ![]() |
宣言通り、午前中はスウィートポテトを自作してました。
できれば、このサツマイモも自宅の庭で採れれば最高なんですけどね。 手元に(以前よく作っていた頃の)レシピが残っていなかったので、ネットで 作り方を再度確認しつつ、過去の手順を思い出しながら、あれこれ頑張ってみる。 本家クランベリーの圧倒感は出せませんでしたが、なかなかの出来映え。 次は、もう少しバターを減らして、塩を一つまみ増やすと旨味が増すような。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.10.12 (MON) | ![]() |
今日から三日間、カレー部長が大阪から研修で上京。
貴重な三日間の夜のうち、一回について、有難くもお誘いをいただきました。 三月の長崎以来、約半年ぶりの再会となりました。
毎度ながらの日本橋三度を予約しようと思ったものの、店の予約に動き出したのが
週末だったため、あまりに直前過ぎて予約できず。多分、当日でも予約できるとは 思いましたが、さすがにリスクが大きい...と、神楽坂で新しいお店を開拓。 「なきざかな」という主に九州の魚を楽しめる素敵なお店でした。 やっぱり、人とお話しするのって楽しい、お酒を飲むのって楽しい
■ 今更ですけど...
自撮り棒なるものを入手しました。
自転車であちこち出掛けるようになって、必要性をかなり感じるようになったので コンパクトな三脚+自撮り棒があると良いといういことで、アマゾンでポチっと。 土曜日に注文したものが今日届きましたので、明日、自撮り棒の試運転も兼ねて、 自転車でちょいと出掛けることにしましょう。 これで、美味しいつくねが焼けそうです。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.10.13 (TUE) | ![]() |
この日は珍しく午前中に会議が入っていなかったので、少し前から「KM」と架空の
予定を入力(KMはケッタマシーンの略)し、予定をブロックしておいた。思惑通り、 午前中は予定を明けられたので、てんよめ+てんむすが出発後、自転車で自宅を出発 大栗川の源流点方面へ向かいました。前回、大栗川源流点に向かった際は、パロマで 緊急事態宣言が発令された直後、周辺にある絹の道資料館も休業状態だったのやが、 今日は資料館が開館していたので、絹の道資料館をゴールとして往復してきました。 ランチを兼ねた約25kmのライド、少々日差しが強いものの、風が心地よくて、 気持ち良く走れた午前中でした。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.10.14 (WED) | ![]() |
今週末からBCリーグのプレーオフが始まるのだが、初戦は松本で開催かぁ。
前泊して観戦するか、日帰りで観戦に出るか、むっちゃ悩むところだ。 以前であれば、宿泊費にかける分をあずさchanの特急料金に充てて、松本まで 往復しただろうが、今は車で出掛けて、空いた時間はリアから村長号を出動させて サイクリングというのがうちの定番。...となると、やはり前泊なんですかね。 安曇野でサイクリングなんて、最高ぢゃないすか。 調べてみると、安曇野市ってサイクリングロードの整備に力入れてるんですよ。 こういうのを見てしまうと、俄然、気持ちは前泊に傾いていく(笑)。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.10.15 (THU) | ![]() |
朝から時折、良い青空が広がってるんやけどなぁ...。
9時から19時まで、びっちり会議を入れられてまして、どこにも出掛けられん。 こういうの、ストレス溜まるよねぇ。
時間がかなり限られる中でのランチタイムとなったので、ささっと焼きそばを
制作したのだが、先日自作したばかりのラー油をたっぷり入れてみました。今回の ラー油もなかなか良い出来です。会議続きで悶々とする中での一服の清涼剤。
すべての会議を終えた19時過ぎ、宅配便で荷物が届きました。
9月の連休前に依頼したネガフィルム画像化サービス、ようやくメディアが届く。 メディアの中にある画像を確認すると、色々と掘り出し物の画像が出てきました。 主に、キハ82関連の画像が多くて、高山線で撮影した画像とか、北海道で撮影した 画像とか、多く出てきました。しばらく、楽しめそうな感じです。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.10.16 (FRI) | ![]() |
今日は休暇を取得しました。
おしごとで色々と抱え過ぎて、色々と無茶ぶりされ過ぎて、最近は思考停止状態に 陥っているので、一度リフレッシュしないと駄目だな...と思っていたので、 今日は抱えているものを全部放り投げて、思い切って休暇を取得したもの。せっかく 休暇を取得したものの、数日前までの予報では雨マークで、これでは出掛けられんと 悶々としていたのだが、朝起きてみると、意外にも夜まで天気が持ちそうな感じ。 それでは...と、車のリアに村長号を載せて、埼玉方面へ向かうことに。 鴻巣の馬力屋に行く途中、御成橋から見える荒川河川敷を自転車で走ってみたいと 以前から思っていたのやが、その願いを叶える機会となりました。
午前9時に自宅を出発。
圏央道で川島I.C.まで走り、そこから一般道で道の駅「いちごの里 よしみ」へ。 ここに車を置き、リアから村長号出動。吉見町から鴻巣市、吹上、ちょっとだけ 熊谷市をかすめて、吉見町まで戻る全25kmのコース。予想外に青空が広がる中、 野菜を調達したり、素敵なカフェに癒されたりと、良いリフレッシュになりました。 ただ、パロマの影響で道の駅は16時に閉店。ここでスタンプラリーをコンプリート するはずだったが、20分差でコンプリートできず。加えて、いちご生どら焼きを 土産に購入しようという野望も実現できず。これは次回に向けての課題ですね。
これまで野球観戦の「ついで」に、現地で自転車を走らせることはありましたが、
自転車に乗ることが主目的でリアに自転車を積んで出掛けたのは初めてでしたね。 村長号の前輪は一癖あるので、リアに積んで持ち出すことに課題があったのだが、 何度か試すうちにその課題も克服...できたようで、ハードルが低くなったことが 大きい。これから、こういう出掛け方が増えるんぢゃないかな。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.10.17 (SAT) | ![]() |
BCリーグは今日からプレーオフが開幕。
我が信濃グランセローズは、ぶっちぎりで中地区のプレーオフに進出を決め、 今日、松本で福島さんとプレーオフ初戦を戦う予定。...が、朝から降り続く 雨で開催は微妙な状況。多分、中止になるでしょうが、当日券が10時30分から発売と なるので、午前6時過ぎに自宅を出発。
自宅から140kmほど進み、双葉S.A.付近を走っていた午前8時過ぎ、球団からの
メールでグラウンドコンディション不良で、本日の試合が中止に成った旨を知る。 午前8時にして、今日の目的を失ってしまった形(笑)。ここからは急いでも仕方が ないので、小淵沢I.C.で中央道を下り、ここからは下道で松本へと向かう。
今日の宿泊地は南松本なのだが、球場まで来るまで向かい、明日に備えた下見。
当初の予定では、明日は球場へ向かい、球場で当日券を入手した後に、球場に 車を置いて、自転車で旧四賀村エリアを走る予定だった。ただ、松本市四賀球場に 行ってみると、かなりの山の上に位置していて、ここを拠点に自転車を出すのは 少々しんどい。加えて、10時半の当日件発売に合わせて松本市四賀球場に居ないと いけないので、時間的にかなりの制約が出る。 だから、今日、雨の中でも試合を決行して欲しかったのやが...。
...で、色々と考えるうちに、気持ち的には野球観戦<自転車に傾いていく。
明日は晴れることが確実、青空の下、安曇野を自転車で走りたいぢゃないすか。 その気持ちが固まっただけでも、球場に下見した甲斐はあったかなと思う。 球場の下見を終えて、17時頃に南松本着。 あたりはすっかり薄暗くなって、日がかなり短くなったなぁと感じます。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.10.18 (SUN) | ![]() |
昨日の決断通り、今日は野球観戦を捨てて、サイクリングを選択。
野球観戦を選択した場合は、当日券購入のため、10時半に球場に居なければ ならないのだが、サイクリングならば時間的な制約は無い。加えて、うちが宿泊した ルートインコート南松本、朝食開始時間が6時45分と遅く、距離を取れ、手袋しろと あれこれ面倒くさいので、朝食自体を蹴飛ばして午前6時に出発(笑)。その結果、 出発地である「道の駅ほりがね」には午前6時半に到着。セットアップも慣れたもので 5分掛からずに出発準備が整いました。
道の駅ほりがねを起点に、穂高、わさびライン、梓川S.A.周辺を経由し、ぐるっと
一周する約40kmのコース。出発直後は気温が低く、手袋欲しいと思ったほどでした。 徐々に雲が切れて、日が射し始めると、雪を頂いた北アルプスもすがたを見せて、 素敵なワークアウトとなりました。
これまで安曇野にあるわさび田は、大王わさび農場しか行ったことがなかった。
でも、湧水群の周辺には大小さまざまなわさび園があって、自転車で走っていると 見つける度に足を止めて、のんびり眺められるのが良いですね。あと、外れ一位の つもりでたまたま立ち寄った蕎麦屋の十割そばが絶妙に美味かったのが収穫でした。
約40kmを走り終えて、「道の駅ほりがね」に戻ったのが12時30分。
そこから一気に帰路に就くと、中央道の渋滞にほとんど巻き込まれることなく (上野原で約1km、小仏TNで約3km渋滞に突っ込んだくらいですかね)、16時過ぎには 八王子バリアを通過、余裕をもって夕食時間までに帰宅できました♪ また、途中、丁度良いタイミングでS.A.やP.A.にも立ち寄れまして、藤野P.A.で 帯広の第2レースの準備(レース自体は走りながら聴いた)、石川P.A.で帯広の 第3レースと第4レースの準備(レース自体もP.A.で見た)、三連複は全敗も、 単勝ですべてを取り返して、トントンでございました。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.10.19 (MON) | ![]() |
今日はさすがに体が重かったですね。
確かに、昨日は40km自転車で走った後、250km自走して帰ってきましたっけ(笑)。 以前は何ともなかったのだが、歳を重ねたってことでしょうな。 体が重いってことは当然、仕事に実が入らない訳で、会議の少ない日で良かった。
銀行に用事があったので、昼前にちょっとだけ外出。
いつもなら村長号を出動させるトコですが、今回は車にしときました。 こんな感じの一日でしたが、明日は再び、自転車に乗るんでしょうな。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.10.20 (TUE) | ![]() |
先日、安曇野を自転車で走って痛感したのだが、そろそろ冬用の装備が必要に
なってくるよね。冬用のグローブ、冬用のウェア、耳当てに加えて、サングラスも 新調してしまいたい。暇さえあれば、Amazonやらスポーツショップやらを覗いて 品定めに着手し始めました。
そう考えると、夏秋用のウェアって着る機会がほとんど無かったかも。
7月と8月は暑すぎて外に出れなかったし、10月に入ると涼しすぎて、夏用の ウェアだとしんどいし、なかなか計算通りにはいかないものですな。
■ 二時間あれば、モスまで行ける!
今日は9時〜10時までが会議、その後、12時から17時までが会議。
ランチ含めて、息を抜ける時間が2時間しか無いぢゃん。 こうなると、意地でも自転車に乗りたくなりますね(笑)。 往復15kmまでなら行けると判断、ランチはテイクアウトして、会議に出席しながら 自宅で食べればよいのだ。リモート会議で、こちらが何やってるかわからんでしょ。 ...ということで、毎度ながらの大栗川コースで堀之内地区まで行き、モスで ランチをテイクアウトで調達して戻ってきました。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|