2020.09.11 (FRI) | ![]() |
今日は10時過ぎに久々にムショへ。
3時間ほど作業をして、自宅に戻りました。 帰宅後、再びエンドレスで会議が続くのって止めてくれ...。
月に1度あるかないかのムショ入りですので、お財布を気にせず、当然のように
京王ライナーを使って出社する訳やが、今後もテレワーク比率は維持するはずだから しばらくはこんな大名出勤が続けられるんですかね。その意味では、パロマの影響が 少なからず継続してくれねぇかなと思う自分が居るのも事実だな。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.09.12 (SAT) | ![]() |
今夜は地元のスペイン料理屋で夕食。
だいぶ客足が戻っているようで、18時時点ですべての席が予約済だったようです。 やっぱり、プロが作るパエリアは美味いなぁ...というのと、お肉は牛さんより 羊さんの方が美味しいと感じる。羊さんは美味しいが、鹿さんの旨さには適わない などと会話していたら、長野(南信)でジビエをいただきたくなりました。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.09.13 (SUN) | ![]() |
朝晩はだいぶ涼しくなりました。
昨夜の予報で日中は気温が上がると聞いていたので、暑くなる前に、自転車を 出そうと決めていた。午前6時過ぎに自宅を出発して、約45kmの早朝ライド。 久々の早朝ライドだもの、このくらい走らないとすっきりしない。 (先週は仕事でだいぶストレス抱えてましたからねぇ...)
今日は高尾方面に向かうことにしました。
前回は小仏関跡で引き返しましたが、今回のゴールは小仏関跡のもう少し先にある 湯の花トンネル。戦中に悲劇のあったと言われる場所。トンネルと小仏関所跡に タッチして、西八王子で餃子を買ってから、帰宅しました。八王子市街まで自転車で 走る時は、今日走ったルートを使うのが良さそうだな...と確信。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.09.14 (MON) | ![]() |
朝から良い青空が広がってるんだよねぇ。
あぁ、自転車出したいなぁ。 あぁ、畑の手入れしたいなぁ。
先週末、長らく愛用していた鎌がダメになりました。
越後の金物屋で購入した結構値段の張る鎌でして、値段が高いだけあって長持ち してくれました。うちの畑のように、木の根があちこちに巡っている環境で激しく 使われる環境下で、7〜8年もったのは大したもんだと思います。
次の鎌も越後で購入...と目論んでいますが、当座をしのげる「繋ぎ」の鎌が
必要ということで、昨日ホームセンターで新しい鎌(むっちゃ安い奴)を購入して きました。これで長いコト持てば儲けもんですが、半年持てば良い方かなぁ。 何せ、170円の鎌ですから(笑)。
■ お待ちしております
冬の銭函集会について、ほった君より返信あり。
今のところ、参加可能性は五分五分とか。 そっかぁ、ほった家はそろそろ受験シーズンなんですねぇ。 みんな、頑張って欲しいなぁ。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.09.15 (TUE) | ![]() |
朝から曇りがちの天気で、終日気温が低めの一日。
雨の心配もほとんど無く、絶好の自転車日和なのだが、午前9時から午後5時半まで 会議5本ぶっ通しで、昼休みは30分しか無かった。午前11時半からの会議は、うちが ファシリテートしてたのだが、途中から外野で議論がはじまったのを見て、台所へ 移動。奴らの議論をiPhone上で軽く受け流して、冷や麦茹でながら、野菜切りながら 会議に参加してました(笑)。我ながら期用になったもんだ。
夕食を挟んで、夜も会議が入っているから、結果的に終日自室に籠りっきり。
一日の楽しみが競馬中継を見ながら仕事をすることになりつつある。 会議をファシリテートしながら、合間でぽちぽちと勝馬投票券の購入。 我ながら期用になったもんだ。 ただ、パドック中継見ないと、勝率が上がらない。 さすがに、パドック中継の音を流しながら会議する訳にはいかず、その辺りが 曖昧なままでレースに突入すると、まず勝てない。明日以降は、パドック中継を ちゃんと見れるレースのみを賭けることにしよう。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.09.16 (WED) | ![]() |
今日も金シャチ競馬(名古屋)の第1・第2レースをぽちっと投票。
ようやく、連敗が止まった。配当金は低かったけど、ここ数レース、2着馬を 外して配当金を逃していたから、的中したことが大きい。
あと、川崎の第11レース(戸塚記念)。
こちらは投票していなかったのだが、1着馬を当てるキャンペーンに応募していた のでレースは観てました(当たった場合、勝ち馬のオッズの3000倍のポイントが付与 される。...で、見事に1着馬を的中、こういう時に限って賭けていない(笑)。 でも、14000ポイントゲットできたから、良しとしましょう。
今日は昨日以上に忙しくて、自室に籠りながら、馬を見るくらいしか楽しみがない。
ずっと打合せが続いていて、ランチタイムが15分しかない生活、さすがに疲れた。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.09.17 (THU) | ![]() |
今日の業務審理プレクロージング、良い結果になったとほくそ笑む。
詳細は記せないが、うちが担当した範囲についてはコメントなし。 うちが担当していないもう一つの範囲については、コメントてんこ盛り。 加えて、その際のディスカッション内容について責任者が叱責されるという形に。 自分は手を動かすことなく、うちに対しては言いたい放題言われてましたから 気持ちの良いことこの上ないです。また、今回の結果を受けて、この業務とようやく 手切れができる。もう、この業界の作業には関わりたくないと心から思います。
■ ようやく時間が空いた
先週、今週とありえへんほど会議が設定されていて、60分〜90分の空き時間が
あれば良いくらい。そんな状態が朝9時から夜9時まで続く感じ。もう疲れた...。 そこで、今日と明日は会議をぶちこまれないよう、スケジュールをブロック。 Outlook上でブロックされた予定の名前は『KM』。 まさか、これが「ケッタマシーン」の略であるとは、誰も気付くまい(笑)。
「ケッタマシーン」の宣言通り、午前10時まで会議に出席した後、そそくさと
自転車で出発。村長亭から約12km走って東中神の「ひとつなぎ」へ。やっぱり、 ここのラーメンはんまいわぁ。久々の25kmライドも気持ちよかったです。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.09.18 (FRI) | ![]() |
今月初めに植えた白菜、ほぼほぼ発芽して、双葉を広げるようになったので、
ピンセットを持って畑へ。3〜5本を残して、残る芽を抜いていく。今のところ 予定通り、成長している感じで、このまま順調に行ってくれると良いなと思う。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.09.19 (SAT) | ![]() |
今朝の時点では、15時以降に雨が降り始めるという予報。
それならば、14時までに帰宅できる行程で自転車を出そう...と。 五日市周辺でぱらぱらと降られましたが、それ以外の場所では雨に降られることも なく、15時以降も村長亭周辺では雨が降ることはなく、もう少し遠出しても良かった かなと思う。まぁ、結果論なんですけど。
てんよめ、てんむすともに今日は所用で不在。
8:30過ぎ、二人の出発を見届けてから、うちも準備を整えて自転車で出発。 今日の目的地は五日市(あきる野市)にある古民家カフェ『安居』。 幕末に建てられた和洋折衷の古民家で、珈琲とケーキを楽しめました。 ランチメニューがあれば、もっと良かったんですけどね。 久々に自分が淹れるよりも美味しい珈琲をいただけた気がします。
古民家カフェでランチは頂けなかったものの、武蔵五日市駅前にあるショップで
鮎おにぎりを購入。珍しさもあってチョイスしたのですが、思っていた以上に鮎が ふんだんに使われていて、風味豊かなおにぎり、んまかつた♪
帰宅は、予定通り14時過ぎ。
大台には乗らなかったものの、久々の50km越えとなる、総距離58kmのライド。 足がパンパンになりましたが、これだけ走れると気持ちよいですね。 北海道旅行やら、プチ肺炎やらで時間が空きましたが、ようやくここまで調子を 戻せた感じです。涼しくなってきたし、これからまだまだ距離を延ばしますよぉ。
■ 連敗ストップ
帰宅後、ばんえい競馬(帯広)で2レース投票。
ここ数回は「当てること」にこだわり過ぎた感じで、この半月ほど連敗中。 「当てること」にこだわっても、当たらないのが帯広(笑)。 ならば、順当に賭けるより高配当の馬に賭ける方が結果的には当たるだろうと。
今回からは、事前に賭ける馬を決めない方式に変更。
自分の中で、本命、対抗、押さえ...くらいは決めますが、その中のどの馬に 賭けるかはレース直前まで決めないことにしました。事前に決めてしまうと、事前の 予測と異なる馬に賭けた時、予想通りに来てしまった時にむっちゃ後悔するので、 結果的に変えられない。だったら、レース直前まで賭ける馬は決めない方が良い。
そんな形で勝負したら、幸先よく、投票1レース目(第3R)で26倍をゲット。
その次は100〜200倍を狙って、見事に撃沈しましたが...(笑)。 とりあえず、帯広での連敗が止まって良かったです。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.09.20 (SUN) | ![]() |
世間は昨日から四連休。
この連休中、一度は何処かへ出掛けようという話になっていて、うちからの提案で 今回は車を出さず、列車を使って何処かへ行くことを決める。いくつか挙げた候補の 中から、久々に三崎港でマグロを食べようと決める。
午前8時過ぎに村長亭を出発。
横浜から京急線に入り、三崎口駅からバスを乗り継いで、11時20分頃に三崎港着。 さすがは四連休で、三崎口駅前のバス乗り場には長蛇の列が出来ていました。 こりゃ、港周辺もエラいことになってるやろ...と、三崎港到着後、多くの店が 並ぶエリアとは反対側の場所にある寿司屋でマグロ料理を堪能することに。
寿司屋に入ったので、マグロ料理だけでなく、お造りをお任せで作ってもらったり
玉だけとか、ガリの山まで出していただいて、昼からがっつり飲み(笑)。列車で 移動すると昼から飲めるのが良いですね。我々がゆっくり飲んでいる間、何組かの 客が入れ替わっていましたので、車で来た人が多かったんでしょうね。
■ 1DAY PASSのモトを取るのだ
今回、利用したのは京急のワンデーパス。
横浜から三浦半島エリアまでの往復乗車券と三浦半島内の列車とバスがフリーに 乗車できるチケットが付いている。三崎口駅から三崎港までの往復、新逗子駅から 鎌倉駅まで、鎌倉駅から大仏入口までの往復、とどめは鎌倉駅から金沢八景駅まで 京急バスを乗り倒して、しっかり元を取ってきました。
お彼岸帰りの車で、鎌倉霊園を過ぎてからの朝比奈峠越えが大渋滞。
お陰で金沢八景駅に着く頃には18時を回っていて、横浜で夕食を済ませることに。 うちが横浜で仕事をする際、何かと立ち寄っていた「龍味」で中華料理を肴に 軽く飲んでから帰路に就きました。帰宅は20時半過ぎ、皆さんお疲れさまでした!
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|