2020.06.11 (THU) | ![]() |
今週はこれから雨が続くらしい...。
ちょっと憂鬱。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.06.12 (FRI) | ![]() |
今回起きてしまったように、遠出中にパンクした時に戻れる手段って必要だよね。
今回のように毎回タクシー拾ってたら、懐が持たないし、そもそもタクシーを 呼べなかったり、むっちゃ長距離になったりの可能性はある訳で、輪行して戻る 覚悟ってのも持ち合わせて遠出せにゃいかんな...と。
試しに輪行袋をチェックしてみたら、思っていた以上にコンパクトなのね。
自転車で出掛ける時に帯行しづらいものだと思っていたら、それほどかさばらずに 持ち運びできるみたい。値段も結構手頃なので、ぽちっと行ってしまいそう(笑)。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.06.13 (SAT) | ![]() |
■ 村長号、退院!
パンク修理のため長期入院していた村長号が帰ってきました。
雨脚が弱くなった夕方に自転車屋まで出掛けて、弱くなったはずの雨脚が再び 強くなった中をずぶ濡れになりながら、走って帰ってきました(笑)。 上から下までずぶ濡れですが、気持ちよかった♪
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.06.14 (SUN) | ![]() |
今日の夕食で、収穫したてのじゃがいもをじゃがバターで頂きました♪
んまかつたなぁ! 今週は明日から晴れマークが並んでいて、半分が収穫待ちの メークインと、全てが収穫待ちで残っているキタアカリの収穫もできそう。
■ 村長号、退院!
昨日、修理を終えて戻ってきた村長号ですが、帰宅後に前輪の取り外し等を行って
いたら、ブレーキシューの接触がおかしくなったので雨の中、再点検に出掛ける。 加えて、フロントブレーキのワイヤーが切れ始めていたので、こちらも交換。 当初は火曜日まで入院と言われていたのだが、雨で他の客が少なかったのか、 作業がサクサクと進んで日帰りでの退院となった。(できれば、帰りのバスに乗る 前に連絡が欲しかったんですけどね^^)
長いコト悩んでいたのだが、前輪がガタついていた理由もこれで判明。
加えて、7月に輪行に関する講習会があるというので、これにもエントリー。 丁度、輪行用の袋を探していた矢先なので、丁度良いタイミングです。 車やら列車利用で輪行が出来るようになると、静岡や和歌山県の秘境国道の走破も 現実味を帯びてきますし、野球観戦の幅も広がってくるというものです。 世間では、東京ギャラードを解除した途端、今日は新たに47人のパロマ感染者が 出るなど、まだまだ自粛オタの天下が続きそうな雰囲気ですが、こちらは今後の 全面解禁を見据えて、諸々の準備が進んでおります。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.06.15 (MON) | ![]() |
今日は暑かった。
みるみるうちに気温が上昇、村長亭周辺でも30度越えです。 それ以上に湿度が高くて、やってられまへんわ...という感じ。 パロマのお陰で通勤しなくて良いのは有難いのだが、さすがに我慢できんと いうことで、今年初めての冷房使用となりました。
多少気温が和らいだ夕方に、ドラッグストアまで自転車で往復。
少し遠回りして、15kmほど走ってきたのですが、大汗かきましたね(笑)。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.06.16 (TUE) | ![]() |
昨日に続き、今日も暑かった。
いつもであれば、ここで一雨降ってくれれば涼しくなるのに...と思うとこやが 今日ばかりは暑くても良いから、雨は降らんでくれと願うばかり。日曜日の午後から 雨が降っておらず、良い感じで土が乾いてきているので、明日はじゃがいもの収穫が できると目論んでいるから。はい、今はすべて農業中心で回っております(爆)。
じゃがいもの収穫は明日(予定)やが、今朝は枝豆を一株収穫してみました。
数年ぶりに植えてみたのですが(その時は失敗)、日当たりの良い所に植えたら 予想以上によく育ってくれました。来年はもう少し株数を増やしても良いかと。 朝イチで収穫して、早速朝茹で。歯ごたえのしっかりした、美味しい枝豆っす。
■ 結局、出来レースぢゃん
今日のパロマ新規感染者は27人。
日曜日が47人、月曜日が48人ときての27人。 少し前は、新規感染者が20人を下回らないから...と東京ギャラードを出して いたのに、47人→48人→27人の今回では東京ギャラードの発表はなし。 加えて、シンゾーは都道府県を跨ぐ移動を解禁する方針を変えないという。 経済活動を早く再開しないといけないのはよくわかるが、ここ数日の動きを見る 限り、これまで大騒ぎしていた時に拠り所としていた「ものさし」は一体何だった のかと思わずにはいられません。
加えて、メディアの弱腰なこと。
おそらく国から圧力が掛かってるのやろうが、この施策、方針に対して、何処も 異を唱えない。大政翼賛会がまたしても動き出したと感じる今日この頃。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.06.17 (WED) | ![]() |
昨夜は心配していた夕立に遭うこともなく、今朝、予定通りじゃがいもの収穫。
今年はメークインが大豊作です。一番、日当たりが心配なエリアに植えていたのに 意外な結果でしたね。畝間を愚直に守ったのが、収量増につながったようです。
今年は男爵とメークイン、キタアカリの種芋を各1kgずつ植えました。
男爵とキタアカリは小ぶりの段ボール一箱がきっちり埋まるくらいの収穫。 一方、メークインは小ぶりの段ボール二箱分と収穫が倍でしたの♪ 加えて、男爵などと比較して小ぶりなサイズができるメークインなのですが、 今年は巨大サイズのモノも一つ。日当たりよりも愛で育った形ですな(笑)。
■ カステラ巻は二等品、ラーメンは一級品
今日はハレノヒ。
先週末の段階で今日と明日は天気が良さそうということで、予め午前中の予定を ブロックしておいた。結果として、14時以降はビッチリ会議を押し込まれたので、 この対応は正解だったのでしょう。本当は終日、ぶらぶらしたいんやけどね。 14時までに戻れるルートで、自転車で走ってきました。
てんよめとてんむすを送り出してから、自転車で出発。
前回、途中(立川)まで行きながら、予想外のパンクで引き返したために立ち寄る ことができなかった東中神のひとつなぎへ。やはり、ここの八王子ラーメン、最高! ラーメンと玉ねぎライスを堪能して、13時前に帰宅できました。 走行距離は40km弱、程よいワークアウトでございました。
東中神往復だと、30kmあるかないかなのですが、東中神へ向かう前に武蔵村山まで
足を延ばして、文明堂壱番舘(武蔵村山工場)へ。カステラ巻の二等品を安価で 仕入れられました♪ 壱番舘の近くには縁起の良さそうな名前の保育園などもあり、 結構楽しめました。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.06.18 (THU) | ![]() |
今日のパロマ新規感染者は41人。
朝の通勤も8割方人が戻っているというし、普通に生活すると感染者はまだまだ 増えるという事を実証した形ですね。うちの会社は来月末までは基本的に在宅勤務で 新規感染者がこの感じで減らないのであれば、多分、9月末まではこの状態は続くと 見ています。正直、23区内に入るとバイ菌もらいそうで、入りたくない(笑)。
どうみても、第二波がやってきていると思われるのだが...。
亡国の政府ときたら、Go to キャンペーンなど、浮かれたことを言っておられる。 こんなことでは、第二波を食い止めることはできんな。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.06.19 (FRI) | ![]() |
第二波が来ていますが、大政翼賛会は遂に都道府県を跨ぐ移動を解禁。
それを受けて、村長亭も夏休みの手配に入りました。 飛行機やら、フェリーやら、交通機関を予約し、宿も一通り予約を終えました。 国交省の馬鹿どもがGo to キャンペーンでキャッシュバックしてくれるらしいから 奴らを小馬鹿にしつつも、もらえるものはもらっておきましょう。
加えて、BCリーグも明日から開幕。
開幕カードのみ発表されていた日程も、7月15日まで発表されていました。 7月から観戦可能になると踏んでいるので、自転車を積んで、観戦に出掛けられる 試合は何処かという観点で、改めて日程を見返しているところです。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.06.20 (SAT) | ![]() |
祝 BCリーグ開幕!
やっと始まったよ、野球のある生活
我が信濃グランセローズは、今期から西地区にドナドナされた新潟さんと開幕戦。
新潟でのビジターゲームでしたが、先発佐渡くんの好投もあって、4−2で勝利。 昨年は開幕3連敗という最悪のスタートやったし、今年は好発進と言えるかな。 あとは、早く観戦に出掛けられる日が来ることを祈るばかり。
■ 三多摩のコメダ巡り?
今日はハレノヒ。
昨日の雨から打って変わり、すっきりとした青空が広がっています。 当然のように午前中は自転車で出掛ける訳ですが、緊急事態宣言が解除されて あちこちのカフェが開きはじめているってことで、コメダまで往復してきました。 ただ、最寄りのコメダやと近過ぎるんで、片道15km程度の場所にあるコメダを探し 小平市にある「コメダ珈琲 花小金井店」まで走ってきました。 この勢いで、三多摩のコメダ巡りというのもよろしをすなあ。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|