2019.08.21 (WED) | ![]() |
夏季休暇は月曜日まででしたが、昨日は全社でTELEWORK DAYとなっていたため、
事実上、今日から社会復帰。ここ数日、怠惰な生活を送ってましたので、この暑さ やっぱり堪えますね。
午前中、ムショで会議を一本片付けてから、午後は新中野で作業。
事業所が涼しい環境を用意してくれたので助かったのだが、途中、一時間ほど 作業場所を離れて、エレベーターホールで電話会議に出席する必要があったので 暑い中で、熱い議論をしていたら大汗かきました。あぁ、やだやだ...。 なかなか厳しい社会復帰初日となりましたが、今週はあと一日だけなので何とか 乗り切れそうです。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.08.22 (THU) | ![]() |
今日と明日は休暇を取得する...予定でした。
しかし、木村のせいで、明日、研修講師の予定をぶち込まれた。 てんよめ+てんむすには、皆で鶴岡に行く予定を潰されたことを許して貰った手前 今日の休暇だけは絶対に潰すわけにはいかないし、今日だけは、1分たりとも仕事を しちゃいかんと心に決める(笑)。
20日に、注文していた鉄板が届いたので、今夜は焼肉だ、鉄板デビューだ(笑)。
...ということで、今日の行き先は沼津市。せっかくなら良い肉を楽しもうと、 今日の行き先は沼津市にあるお気に入りの精肉店を選びました。 以前から気になっていた愛鷹牛、綺麗だった、美味しかった♪
今回、デビューした鉄板、いいわぁ。
メイドイン新潟県燕市、厚さ9mmの鉄板は「絶対に曲がらない」のが売り。 とにかっく重いのが玉に瑕だが(笑)、火の通りが均一で綺麗で、肉が美味い♪
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.08.23 (FRI) | ![]() |
昨日の日記にも記した通り、今日は不本意ながら研修講師。
木村よ、俺はお前のことを絶対に許さねぇ。 夜道歩くときは背後に気をつけぇや。 俺は常に秋刀魚を握りしめて、夜道でお前のことを付け回してやる。
そんな不機嫌な一日ではありましたが、夜の宴会が気持ちを和らげてくれた。
小坂太郎氏とエビchan主催、恒例の前々職メンバーでの飲み会。 今回は退職以来の再会となる内山さんも参加されたりと楽しかった。 前々職のメンバーと再会すると必ず言われるのは「Ten氏、不幸でしたね」と^^。 振られた仕事が不幸だった以上に、うちがベンチャー企業に向いていなかったと いうことなんでしょうね(笑)。お陰で、早々に前々職に見切りを付けて、今の 業種に鞍替えしてからは幸せにやっていますが...。
昨夜、良い肉を食べ過ぎて少々体が重いのだが。
木村のせいでストレス溜まりまくりなのだが。 やはり、目の前に中華料理が並ぶと紹興酒飲んでしまう(爆)。 今夜は少々飲みすぎですな。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.08.24 (SAT) | ![]() |
木曜日、金曜日と連続して酒を飲んだせいかなぁ、胸のさしこみが酷い。
いつもなら半日で解消するんやが、今日は終日、さしこみに苦しめられる。 来週からの激務に向けて、ちょっと嫌な予感。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.08.25 (SUN) | ![]() |
■ 来たぁ、マジック2
--[信濃M2 石川敗れる]----------
ルートインBCリーグは25日、各地で5試合を行い、西地区二位の石川が滋賀に4対5で 敗れたため、同地区首位に立つ信濃の後期優勝マジックナンバーは3から2に減った。 信濃の最短での優勝は29日。28日の富山戦、29日の福井戦にそれぞれ勝てば、 二季ぶりの後期優勝が決まる。
今週末、うちも伊那スタジアムに参戦予定。
早いこと優勝を決めて欲しいと思う気持ち半分、うちが観戦する試合で優勝を 決めて欲しい気持ちが半分。複雑なところや(笑)。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.08.26 (MON) | ![]() |
午前中は研修講師。
午後は会議二本と採用面接。 午前中は何とか気合で乗り切りましたが、午後は胸のさしこみが激化。 ここまで来ると、さしこみと言うより関節炎に近い状態。 いつもなら、ここから発熱して、数日寝込むという流れになる。 (むしろ発熱してくれた方が対処しやすいってのはありますが...)
しかし、発熱はなし。
お陰で午後の会議も何とか乗り切れたが、夕方、一服のために入った喫茶店では 死んでましたね。今週、あと四日間、乗り切れるか不安になってきました。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.08.27 (TUE) | ![]() |
昨夜、胸のさしこみが悪化。
さしこみの箇所も右胸から胸の中央部へと変化、正直、息するのもつらい。 休暇を取りたいトコだが、午前中に客先との外せない会議あり。 何故に体調不良って、忙しい週に限って発生しますかね(泣)。
今日は門前仲町での会議を終えた後、神保町での作業に加わる予定。
ただ、やせ我慢もココが限界。 神保町での作業はナンシーに任せられるので、ナンシーに無理をお願いして 医者に行かせてもらった。(もっと早くから行っとけよ...^^) 三年前、肺炎を患った時に世話になった多摩センターの主治医に診てもらうと 神経性の痛みだろう...とのこと。大量に痛み止めをもらって、帰宅。 薬を飲んだら、だいぶ楽になりました。
この体調が続くと、週末の観戦が危ういと思ってましたが...。
これで週末、伊那に行ける(嬉)。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.08.28 (WED) | ![]() |
午前中は神保町で作業をした後、14時過ぎに横浜へ移動。
昨日、無理を言って医者に行かせてもらったナンシーと松田さんには、ランチで しっかりドルチェをご馳走させていただきました。助かりました、ありがとね♪
横浜での会議に出る前に「みどりの窓口」へ。
前の日記でも触れていますが、来月、広島へ出張する予定で、諸々の調整が付いた ので、帰路に岡山からのサンライズが取れるのであれば利用してしまおう...と。
...で、希望するサンライズのチケット、確保できました♪
やっぱり、上りのサンライズは取りやすいですね。 (体調不良、それまでに復活しますかね)
■ 納めていなけりゃ、支給されません
昨日、厚労省が公的年金制度の財政検証結果を発表したのを受けて、各メディアは
こぞって「68歳まで働く必要がある」とか、「年金制度改革が急務」といった記事を 照会した。国営放送でも、派遣職員など、年金納付期間が短い人達が暮らしていける だけの十分な年金が支払われない可能性について触れていた...のだが。
そのニュースで紹介されていた人のこれまでの年金納付額は480万円。
その人が「将来年金で生活できるか不安」とコメントしているのだが、それって 当たり前ぢゃね? 納めていなけりゃ、支給されないのは当然でしょうが。 逆に、その人たちへの支給額を確保するために、うちらが30年近く収めてきた 年金の中から賄われるのっておかしいとしか思えない。確かに、色々とハンディが あって、働きたくても働けない人達がいるのは事実だが、大半は十分に働けるのに 「あれが嫌だ」「これが嫌だ」とわがままぶっこいて働いていない奴らが大半の 世の中ですから、そいつらを守る謂れはどこにも無い訳ですよ、奥さん。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.08.29 (THU) | ![]() |
■ 来たぁ、マジック1
--[信濃、後期Vへ王手 20得点で福井に大勝 M1]----------
ルートインBCリーグは29日、しんきん諏訪湖スタジアムなどで4試合を行い、西地区 首位の信濃グランセローズは同地区最下位(五位)の福井に20対2で大勝し、後期 優勝へのマジックナンバーを2から1に減らした。二位の石川が30日の試合に敗れれば 同日に試合がない信濃の2年ぶり2度目の後期優勝が決まる。(以下省略)
マジックナンバーが順調に減るのを見て、強いチームになったことを実感。
来期は新規参入球団があり、地区編成が変更になる可能性が高く、群馬さんが 同じ地区に入った場合には優勝へのハードルが高まることが予想される。 勝てる時にしっかりと優勝を決めておきましょう!
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.08.30 (FRI) | ![]() |
来月、秋田県横手市まで出張する予定が入っています。
(体調不良、それまでに復活しますかね) 前泊となる往路は各自で横手までの切符を、(作業終了時間が確定してる)復路は 事業所側で切符を調達することになっており、今日、復路の切符が手元に届いた。
あぁ、やっぱり「こまち回数券」でしたか...。
回数券だと乗変とか、払い戻しできないんですよね(笑)。
横手まで出掛けて、うちがまっすぐに帰宅する訳無いぢゃないですか(爆)。 どうしたものか...と色々思案した結果、往路と復路をひっくり返すことに。 事業所に確保していただいた指定席を、往路で使用するこまち分に変更。 お陰で、往路は山形新幹線・新庄周りで行くつもりが(こちらの方が3000円以上 安い)、素直に秋田新幹線で横手まで向かうこととなりました。ただ、この機転に よって、予定通り、復路は寄り道して帰れるので、その意味では、往路分を各自で 調達とする「余白」が残っていて良かったです。
■ うちの伊那参戦、確定!
--[BC信濃の優勝持ち越し 2位石川の試合が雨天中止]----------
ルートインBCリーグは30日、西地区二位の石川―滋賀戦など2試合が雨天中止と なった。後期優勝へのマジックナンバーを1としている信濃グランセローズは、 マジック対象の石川の試合がなくなったため、優勝決定は31日以降に持ち越した。 信濃は同日午後1時から伊那スタジアムで石川と対戦し、勝つか引き分けで2年ぶり 2度目の後期優勝が決まる。(以下省略)
今日、他力本願で優勝が決まってしまったら、体調不良を圧してまで伊那へ
参戦することは諦めようとも思っていたが、これでうちの腹が決まりました。 明日、伊那へ参戦して、この目で完全優勝の瞬間を見届けてきます。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.08.31 (SAT) | ![]() |
体調は本調子ではないものの、グランセローズの後期優勝マジックは1。
今日の試合で勝つか、引き分けで優勝が決まる。後期、うちがグランセローズの 試合を一度も観戦せぬうちに優勝が決まってしまうのは、やはり嫌だ。今日だけは 無理を押して、信濃の国まで遠征してきましょう。
午前6時に自宅を出発。
中央道の渋滞を避け、早い時間帯に出発したら、伊那I.C.には9時過ぎに到着。 球場の会場はおそらく11時だろうから、2時間近く余裕ができたことになる。 ...と言っても、伊那市には改めて訪ねたい見所って無いんだよねぇ(笑)。 そこで思いついたのが、以前から一度訪ねようと思っていた飯田線のある場所へ。
■ 地味なメダリスト
さて、現在、JR線で勾配が最も厳しい区間はどこでしょう?
北陸新幹線開通と、信越線の碓氷峠廃線によるメダル剥奪により、現在、JR線の 最大勾配箇所は飯田線の赤木〜沢渡間にあり、その勾配は40パーミル。パーミルとは 「1000分の1を1とする」単位で、水平方向に1000m進むと40m上がることを示す。 ただ、同区間は山岳地帯にある訳でなく、住宅地間にある丘陵地を一気に駆け上がる 場所で、日本一を示す案内板等がある訳でなく、いたって地味なメダリスト。
40パーミルの木標がある場所は、割とすぐに見つかった。
ただ、私有地に囲まれた場所で、足場の悪い線路脇を進むしかない。 この何も無い場所で、電車が来るまで長いこと待つようか...と思っていたら 意外にも15分待つ間に上下線一本ずつの列車が通り過ぎて行った。
Facebookには、教祖様から「線炉端でこんな映像撮るんだ、結構意外」といった
コメントが残ってましたが、この場所に行って木標を撮らない訳にはいかんでしょ。
■ 決戦の地へ
最大勾配区間を堪能した後、いよいよ決戦の地、伊那スタジアムへ。
11時前ですが、試合を待ちわびる、優勝を待ちわびる多くのファンが球場の外で 待っていました。ただ、開場は11時半と案内されてたので、開場前に球場近くにある 蕎麦の名店「こやぶ」さんで早めの昼食。やはり、ここのお蕎麦、美味しい♪ ランチを終えたら、さぁ、優勝決定戦だ!
優勝を託されたマウンドに上がったのは、佐渡くん。
試合後に本人も語っていましたが「無茶苦茶緊張していた」そうである。 序盤は球が高めに上ずり、制球も定まらず、四球で出した走者が塁上を賑わす 厳しい展開だが、内野陣の好守備もあり、何とかピンチを切り抜ける。
こうなると、好調な打線に期待...するも、石川の先発永水も気持ちの入った
素晴らしい投球内容。信濃打線は永水の立ち上がりを攻めて、序盤に得点機を何度も 作ったが、タイムリーがなかなか出ない。ただ、二周り目から徐々に打線がつながり 始める。三回に1点ずつを取り合った後、二回に松井くんの本塁打で勝ち越し。 七回には佐野くんのセンターオーバーのタイムリーで追加点。
八回に1点を返されて、1点差のしびれる状況の中、クローザーの平井くんが
しっかりと抑えてくれました。最後の打者を打ち取ると、ベンチから選手達が一斉に 飛び出し、ファンと共に、球団初となる「完全優勝」の喜びを分かち合いました。 自分で撮影した画像を載せたいところですが、金網デスマッチのような構造の 伊那スタジアムでは綺麗に撮れるはずもなく、球団サイトに上がっていた画像を 採用させていただきました。球団の皆様、完全優勝、おめでとうございます!
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|