2019.06.21 (FRI) | ![]() |
京王線、今日も人身事故。
最近、祟られてますね。 うちは、下記の通り、午後からムショ入りだったため影響なし。 連日のダイヤ乱れに巻き込まれた皆さま、お疲れさまでした!
■ 仕事での全国行脚より、グラッチェと共に全国行脚!
今日は終日サテライトで作業予定後、夜に、クライアント担当者との宴会のみ
出席する予定でしたが、主要ジョブの会議が入ったため、15時からムショに出社。 同ジョブではこれまで、秋に秋田への出張が入っていたのだが、我々が必要とされる 作業はごく僅かで、その作業に三日間拘束されるのはあまりに非効率ということで (うちとしては珍しく)この出張はなくす方向で交渉したかった。
今後は若い人に任せてうちが直接秋田に行ける可能性は減るし、ならばコスト減に
動いてしまえ(笑) 昨日、グランセローズが前期優勝を決めて、地区王者を決める 地区チャンピオンシップへの進出が決まったのだが、地区チャンピオンシップが開催 されるのも出張前日の三日間。最悪の場合、滋賀から秋田への移動を強いられるので ある意味、丁度良かった。
■ 仕事の話は一切無し(笑)
17時から、クライアント担当者との飲み。
四月に第一回目の宴を開催した際に意気投合、間を開けず、今回が二度目の宴。 前回はうちが浜松町の店をチョイス、今回は先方が汐留の店をチョイス。 刺身盛り合わせのかつおが絶品でしたね。
先方と意気投合したのは、どちらも旅好きなのに加えて鉄分も濃いから。
先方のたっての希望で、二次会は店内に夜汽車が走るBARへ。オーナーさん曰く 「うちはあまり高い車両を持っていない」とのことやが、今夜は店の常連さんが 持ち込んだSL三重連+オリエント急行13連というお宝ものが走り、良いモノを 楽しませていただけました。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.06.22 (SAT) | ![]() |
■ 国営放送、焼きが回る
夕方、国営放送で野球中継を放送していたのが目に留まった。
対戦カードは乳酸菌vs千葉ロッテ。 何をどう考えれば、このへっぽこ球団同士の対戦を放送しようと思うのか...? 国営放送も焼きが回ったもんですなぁ。
■ かぼちゃ、初収穫!
Bolick Farmで、今年初めてのかぼちゃを収穫!
昨年は全滅だったので、嬉しさひとしおです。 うちが勝手に師匠サイトとしてるやまむファームのサイトに「果梗(首の部分)が 茶色くコルク状態になれば収穫時期」と書かれているのだが、この「コルク状態」と いうのがなかなかわからなかった。丁度、時期を違えて結実したかぼちゃの実が二つ あるので、比較しながら収穫時期を図れたのは幸いだった♪
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.06.23 (SUN) | ![]() |
昨日、収穫したカボチャを天ぷらにしていただきました。
初期の実だからかなぁ、甘みが少し足りないような。 次はもう少し甘い実がなると嬉しいなと思ってますが、丁度、今朝、雌花が一つ 咲いていたので、枯れる間際の雄花二輪とギリギリの交尾作業。ぴちぴちの若造と 交わらせてやれなくて御免な。数日後、実が付いたか判明するのが今から楽しみ。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.06.24 (MON) | ![]() |
遅れ馳せながら「第101回 全国高等学校野球選手権大会 西東京大会」の日程が
確定していたことを知りました。6月18日に決定していたそうで、気づくのがあまりに 遅すぎましたね...(汗)。5月末以降、常駐先からリリースされたため、今年は 三年ぶりに、高校野球の日程を中心に(笑)、仕事のスケジュールを組めそう。
注目の日野高校は7日(日)が初戦で、相手は青梅総合さん。
初戦を勝ちあがると、二回戦は11日(木)に早大学院戦。ここはちょっと難敵。 その次が第二シードの国士館戦(14日)と、対戦やぐら的には厳しいブロック。
春の大会で大躍進した片倉高校は、第7シード(三回戦から登場)。
初戦は16日(火)、都立勢のみの比較的戦いやすいブロックであるが、順当に 駒を進めると、21日(日)の五回戦で早稲田実業や聖パウロ学園などの強豪校が ひしめく中を勝ち進んできたチームと対戦することになる。ここが大きな山。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.06.25 (TUE) | ![]() |
今日は午後に多摩センターで2時間ほどの会議。
...ということは、ムショに行くわけないぢゃん(笑)。 午前中はサテライトで作業して、会議後もとっとと帰宅(爆)。 非常に楽をさせていただいた一日でした♪
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.06.26 (WED) | ![]() |
今日は面談が三本。
そのうち、二人は昇格対象者、しゃんしゃんと終了。 残る一人が「我が道を往く」系のスタッフで、なかなか難しい。 昨年までは「淡々と働いて、そこそこの給金を頂ければそれで良い」と言っていた のやが、今年の面談では「そろそろ昇格を見据えて動きたい」との発言。
それはとても良いことなのだが、昇格って一年かけての作業だからねぇ。
多くの人に満遍なく高い評価を付けてもらえるように、本人も変わる必要あり。 明日、雪が降るのでは...と思えるほどの心変わり、これを良い流れに持って いけるようにサポートしてあげるのは、相当大変だ。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.06.27 (THU) | ![]() |
昨日は面談三本でしたが、今日は中途採用の面接が一本。
自己紹介をお願いしたら、数秒で終わった。 おまん、やる気あんのか(笑)。 今後も同業の面接を受けるらしいが、かなり厳しいやろな...と思う。 中途採用の面接は短い期間で勝負している女性が上位、野郎は相対的にダメダメな 奴らが多いです。
■ 今年も豊作♪
直近で晴れ間が三日近く続き、土も乾いてきたので、出社前にジャガイモを収穫。
まずは、生育の早い二つの畝(全体の1/4)で収穫を実施しました。 なかなかの豊作で、これで4ヶ月程度、じゃがいもには不自由しません。 収穫したじゃがいもを一週間ほど乾かして、来週末はカレーとじゃがバター♪
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.06.28 (FRI) | ![]() |
今日は自宅で作業する時間帯があったのやが、作業中、うちの庭に下りてくる
小鳥が一羽。様子を見ていると、落果して(落果させて)地面にあるミニトマトを 美味そうに食べてるんだわ。ここ数日、やたらと落果しているミニトマトが多いと 思っていたら、やはりお前らの仕業だったか。まぁ、露地栽培している訳だし、 美味しそうに食べてくれてるみたいだし、1割くらいはくれてやるか...と思う。 まぁ、彼らに負けじと毎朝収穫することになる訳ですが(笑)。
■ 台風接近中
早くも台風接近とのことで、午前中を中心に南関東は大雨でした。
関東だけでなく、昨日あたりから全国各地で大雨で、西日本では特に激しい雨が 降っている模様。季節先取りの台風が発生した訳が判明いたしました。
海外出張を済ませたまどちんが帰国中だったようで、今朝、関空に到着したとか。
加えて、明日からはG6サミット出席のため、うちも大阪へ。 まどちんとうちが同じ場所でニアミスすると、天気は荒れる。当然です(笑)。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.06.29 (SAT) | ![]() |
今週末は恒例「裏摩周友の会」に参加するため、大阪へ向かいます。
会場は東梅田ですが、毎度ながら車で向かうため、車を駐めやすいトコ、うちが 泊まりやすいトコってことで、毎度ながらの滋賀県草津市宿泊です。
午前7時半に村長亭を出発。中央道、名神を経由して草津市へ向かいます。
今週は雨続きで、今朝もぽつぽつと振り出しているお陰で、高速道路は渋滞無し。 気持ち的にも、時間的にも余裕を持って走れました。 ホテル側のご厚意もあり、予定時間前の14時40分にチェックイン。 お陰で、東梅田で16時開始の宴にぎりぎり間に合いそうです。
■ G6サミット
ところが、JR神戸線で踏切点検があったとのこと。
うちが乗る予定だった新快速は定刻に始発駅(野洲)を出発できず、15分遅れ。 加えて、大阪駅前で結構迷ったために、会場到着は16時半でした(汗)。
今週末の大阪はG20サミット開催のため、厳戒態勢。
何も厳戒体制の大阪で飲まんでもと思いつつ、先に予定を立てたのはこっちなんで 我々が本家。今回に関しては「裏摩周友の会」という表看板より、「G6サミット」の 別称の方がジャストフィット。各地から首脳が集まってますが、事務次官やSP等の お付きの方が一切いないので、首脳の人数だけの非常にシンプルなサミットです。 また、共同声明の発表もまったく予定されておりません(笑)。 まぁ、発信したいことと言えば...
をい、ドナルド!
ちょっと面貸せ! 支那人のあしらい方、教えてやる!
...くらいでしょうか。
20時過ぎの新幹線で帰路に就くダダsanに合わせて、一次会終了。 女性陣とはここで解散でしたが、隊長san、やきとりsan、ナマコと4人で二次会へ。 いつもながら、カラオケでシャウトして、22時半にお開きとなりました。
厳戒態勢下にある大阪ですが、梅田周辺の人出はもの凄かった。
特に、地下街工事中ですべての人出が地上に集中したため、前に進むのも難しい くらいの人出。自粛モードと思われた繁華街でした、多くの人がサミットを嫌って 手近の店を探したことが幸いして、このエリアのお店はむしろ繁盛しているように 見えました。
うちは22時50分発の電車で草津へ戻る。
「クモが服や傘に付いている」と隣の女子大生が大騒ぎしてたので、ひょいと 取り除いてあげたら、プチヒーローになれました(笑)。「あの虫」以外であれば おやすい御用ですよ。(それを嫌ったら菜園ティストなんて、できません^^)
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2019.06.30 (SUN) | ![]() |
ホテルのカーテンを閉めずに寝ていたら、昨夜は日が変わってから寝たというのに
朝陽の明るさでついつい6時半に起床。菜園ティストとしての性か、日が昇ると起きて しまうのも困ったものです。まぁ、多少寝不足ですが、予定より早く出発することに しましょう。...ということで、草津駅前を午前8時頃に出発。
あちこち立ち寄りながら、往路とは別のルートで帰ることも考えましたが、結局は
往路と同じルートで帰路に就きました。上野原I.C.と小仏TNで多少止まりかけたが (渋滞が始まる手前だったんでしょうね)、一度も渋滞にハマることなく15時半頃に 帰宅。途中、断続的に雨が降ってたんですが、特に恵那峡S.A.周辺が大雨でした。 往復940キロの旅、お疲れさまでした!
この行程で行くと、恵那峡トンネルを越えるのが10時台後半。
毎度ながらランチをどこで摂るかに悩むのやが、飯田のソットオーリオでパスタを 頂くか、伊那のたけだでソースカツ丼か。開店前に到着する必要がある「たけだ」は ぎりぎりの到着になりそうなので、確実性を取って、ソットオーリオに決定。 結果論ではあるが、旅の最終日って、いつもイタリアン(笑)。 そんでもって、関西方面から中央道で帰る時は、相当な確率でこのお店(汗)。
本日、頂いたのは「ぶつ切りタコのアラビアータ」。
辛味の効いたトマトソース、そのソースとよく絡んだぶつ切りタコが絶品。 ぶつ切りタコだけでなく、細かく刻んだタコもソースに入っているのが隠し味。 トマトと唐辛子を自家栽培する菜園ティストとしては、これだけのトマトソースが 作れると楽しいやろな...と思う。
■ 帰路に聴いていたラジオで
正午過ぎ、FM長野で放送されていた『たびめし』という番組で、まどちんと我々が
御用達のラーメン屋「一徹」さんの隣にある、「アルコ」というジンギスカン屋を 紹介していました。両店ともにオーナーさん(別所さん)が同じであることも初めて 知りました。お店一推しのマトンのジンギスカン、むっちゃ惹かれます。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|