Q1:第19回集会 in 広島に... | ||
えりんsan | 参加します。 | |
灯台san | 参加します。 | |
のんのん | 参加しません。 | |
御友san | 参加します。 | |
ちのchan | 参加しません。 | |
仙波chan | 参加します。 | |
パパ | 参加しません。 | |
高尾san | 参加しません。 | |
Ten | 参加します。 | |
てんよめ | 参加します。 | |
教祖様 | 参加しません。 | |
恵理ネェ | 参加しません。 | |
堀田くん | 参加します。 | |
Q2:第20回集会は何処で開催したいですか? | ||
えりんsan |
行けない確率が高いのですがHPからみて予想では乗鞍かなーと(笑)。 でなかったら秋田とか遠野などの東北方面かなあ? | |
灯台san |
そろそろ海外進出を図っては。 ソウルで焼き肉、とか。北海道へ行くよりは安い。 | |
のんのん |
日程さえ合えば、どこにでも行ってみたいです。 銭函さんゆかりの銭函というのは?内地でないとダメ? | |
御友san |
できれば銭函!でもちょっと遠いかな。 いけそうなところだと前回行けなかった親不知にいってみたいです。 | |
ちのchan |
函館 そしたら絶対行く。 北にも来てね。 | |
仙波chan |
やはり、基本の北海道、といいたいですが、長期休暇が難しくなったこの頃 なので、伊豆・箱根で温泉に入って、おいしいごはんで大宴会、を希望です。 | |
パパ |
うーん、記念集会だからみんな来易い所って言う事で。 京都なんてどうでしょう。月並みだけど参加人数確保って事で。 | |
高尾san | 五色沼(福島)東北がないような?それだけです。 | |
Ten |
「20回記念」という意味では、親不知がいいなぁ。 一応、関東と関西の中間にあるし、この会での人気が高いから。 | |
てんよめ |
記念ということを考えると北海道が良いのだけれど、人数確保、 そして気候を考えるともっと近く、静岡とかの暖かい所がいいかな。 | |
教祖様 |
自分にとって想い出深いのが、初参加の浜名湖。 あの時は、なかなかスゴイメンバーだったですよね。 折角の記念集会、あの賑わいを再び…ということで、関東からも関西からも ほぼ等距離の浜名湖は如何でしょうか。 | |
恵理ネェ |
記念すべき20回、今回春ですよね。 うーん、どこがいいんかな? そういえばしばらく参加できていないし… かんばって参加したいな! それで何処やねん!(^_^)√☆ (^ ^; お魚の食べられるところ! | |
堀田くん |
今までで一番印象に残った集会地。 私の場合は四賀(松本)が印象に残っています。 | |
Q3:紅葉、冬に向けての抱負をどうぞ。 | ||
えりんsan |
自分の住んでいるところから、自転車で行ける範囲の場所に行くこと(笑)。 体力と時間(日帰りできるとこ)がいるけど。 今は北西方面中心に探索中なので、今秋は湯来(湯の山)温泉あたり?? ただ山奥になるのでかなりきついかも〜。 | |
のんのん |
転居したので(しかも当分引っ越せない見込み)、インテリアなどにも目を 向けてみようかしらと思ってます。 秋・冬というと、お休みを見つけては出かけていたのですが、ちょっとは 部屋の片付けも兼ねて・・・(半ば諦め)。 | |
御友san |
旅はちょっと無理かな。うちの庭の落ち葉拾いに励みます。 冬は亜翠花との雪合戦バトルが楽しみです。あと草津に2年いながらまだ 行った事のないスキーにいってみたいです。 | |
ちのchan |
異動になってから、すっかり土日に遠出する回数が減ってしまった。 秋は、一度ぐらい紅葉見に行きたいな…。 近場でも、ニセコとか、夕張とか、いいところはたくさんあるんだけど…。 ここでひとつアドバイス。 紅葉を見に行くなら、ビーく前よりピーク後のほうが絶対いいです。 紅葉の走りの時期に、緑の中のちょっとの赤、黄色を見るよりも、 冬直前でも枯れ木の中に赤、黄色が残っている光景の方が遥かに綺麗。 冬は、また毎週ボードに行くんじゃないかな。 冬は、どんなに仕事で疲れていても、土曜日になるとなぜか自然と ゲレンデに足が向いてしまう。 昼食のときのビールと、すべった後の温泉がまたいいんだな、これが。 | |
仙波chan |
紅葉の奥入瀬をみるべく、がんばります。 あとは、さんまを食べまくる・・ | |
パパ |
引っ越しまして、前の職場より車が使いやすくなりました。 ので、地理の勉強もかねて、あちこち行こうかな(会社の車で)考えてます。 が、まずこのダンボール片付けるのが先だな。 | |
高尾san | 今年こそ、紅葉狩りに行きたい! | |
Ten |
転職すべく活動中です。 晴れて転職先が決まった暁には、西日本を1週間ほど放浪したいと 思ってます。 | |
てんよめ |
ビールの美味しいこの季節、誰かさんの体調不良のため禁酒の日々が 続いてます。とりあえず晴れて転職先が決まったら、近くの焼鳥or餃子屋で 思いっきりのみたい。 あとは久しぶりに紅葉の京都をのんびり散策したい。 But 子供がそれを許してくれないだろうなぁ。 | |
教祖様 |
やっぱり、第一に楽しく明るい家庭かな? その次に、総務課長を手本(?)に安くて、手軽で、楽しい旅をたくさん したいと思います。 | |
恵理ネェ |
今年の紅葉はいかがなものかしら? 去年は、葉が焼けてお世辞にもきれいとは言えませんでしたが… | |
堀田くん | ハイキングやウォーキングで紅葉のきれいな所に行ってみたい。 | |
Q4:「舟盛り」のあと、残った魚の骨は煎餅にする、それとも汁物の出汁にする? | ||
えりんsan | 骨煎餅。大好きなのです〜 | |
灯台san | でじる。 | |
のんのん |
どっちも楽しみたいー。 どちらかというとお煎餅がいいかな。酒の肴になるし。 | |
御友san | 汁物好きの私はやっぱり出汁かな。だしのいっぱいきいたしるものは最高 | |
ちのchan |
出し汁派です。 ボタンえびの刺身でも、頭は焼いてもらうんじゃなくて、いつもお吸い物の だしにしてもらいます。 | |
仙波chan |
やはり、だしでしょう。 鯛のお造りがでたら、そのあとは、鯛めし、鯛のお吸い物・・。 実は、舟盛りは結構食べてますが、煎餅はあまり食べたことがありません。 これって、地域格差? | |
パパ |
人目がなければしゃぶります。 大体犬やら猫やらのほうが素材のうまみを知っている訳で、そう云う所は そのままが一番うまし。 ただ、残念ながら人目を気にする年?に成ってしまいましたので、そう言う ときには出汁ですね。薄口醤油でちょびっと味付けした澄まし汁なんかが良い です。 | |
高尾san |
そりゃ、煎餅でしょ!うなぎの骨って好きです。 カリカリしていて、ビールに最高です。 うなぎの船盛りじゃないって、違うかなー でも、やっとことありません。はい。 | |
Ten |
煎餅でしょう! 酒の肴に最高ですよね。 | |
てんよめ | ぜったい煎餅!! | |
てんむす | ぜったい、ぜったい煎餅!! (← ほんまかいな) | |
教祖様 |
カルシウム分豊富な骨は、なんと言ってもきれいに平らげるのが一番! という訳で、私なら煎餅を選びますね。 | |
恵理ネェ |
煎餅に一票。 美味しそうだし、カルシュウムもとれ一石二鳥! 胡麻なんかまぶしたりして(^o^) | |
堀田くん |
舟盛りの残りを調理したことはありませんが、旅館の朝食で出てくる場合は 汁物の出汁がおいしいなあ。 | |
Q5:最近の近況を教えて下さい | ||
えりんsan |
…バイトと家事でHP更新が滞ってしまって しばらく運営活動を休んでます。 とりあえず別動体サイトがいくつかあるので メインと集約して初秋ごろに復活するつもりですが、 別サイトでの投稿依頼(小説)があるので こちらを先に脱稿しないと…(汗) | |
灯台san |
毎度の事ながら、特に目新しい事はありません。 仕事は相変わらず浮き世離れした事をしています。 時間を作っては,今だボチボチ出歩いています。 馬券は相変わらず当たりません。 | |
のんのん |
長く住めそうな家に転居の予定です。 村長にはあの手この手の知恵をお借りしたいところです(よろしくねぇ)。 そろそろ落ち着こうと思いつつ、パチスロはやめられないし、楽器も毎日 吹きたいし。せめて賭け事する暇に楽器を吹こうと思う今日この頃。 最近、なんだか仕事も終わらないしな〜。 ・・・こんなことでは落ち着かないって(笑) | |
御友san |
前回の集会にいらしてくださった方々どうもありがとうございました。 亜翠花もたくさん遊んでいただいて喜んでいました。 ついにうちの悪がきも2歳になりました。あいかわらずおでぶちゃんなので お客様に「空気のよいところで育つと健康そうですね」といわれて いいのやら・・・。 とにかくいろんな事をやらかしてくれるのでおもしろいです。 (でもときどきやさしい?お母さんもきれますが) きれたらどうなるか知っている方は知っていますよね。 そろそろ夏のシーズンに入り出し、もうすぐあと何日で終わるとカウント ダウンの日々がやってきます。でもゴールデンウイーク以降あそんだから ここでがんばらなくては・・・。 | |
ちのchan |
http://home.highway.ne.jp/ten/index.htm の掲示板見てもらったほうが早いな、きっと。 | |
仙波chan |
通販で、『よく芽が出る』花の種と、土とプランターを買いました。
我が家は、ほとんど手をかけなくていい筈のポトスですら枯れるほど、緑が 育たない(?)のですが、今回は、がんばって毎朝水遣りを続けて、はや 1ヶ月。広島集会の頃には、きれいな花が咲いている、筈。あとは、そんな プランターを月1個ペースで増やしていける・・といいなぁ。 目標は、季節感のある庭!です。 | |
浦松san |
最近は娘「千聖(ちさと)」は現在6ヶ月半で約8kgだいぶ平均より重い らしくハイハイまではまだまだのようで、自分のおもうように出来ないためか 日々不満を声にだして騒いでいます。 しかし、まだ病気らしい病気はなくその点はよかったとおもっています。 まだまだ暑さも続きそうですが、みなさんお元気で体を壊さないようにして 下さい。 | |
パパ |
上にも書きました通り、引越しになりました。 東西南北も分からんし、仕事で使う車のラジオが鳴らなくて困ってます。 仕事は相変わらずですが、家は良くなりました。風呂と便所が別になったし ちゃんとお日様があたるベランダがあって布団も干せるし、何より部屋が 四角い!前は全てそうじゃなかったの。酷い環境だった事は分かって下さい。 部屋の中を色々構想しながら、まだダンボールに埋まってます。 | |
高尾san |
変わらないので申し訳ありませんが、忙しいです。仕事・・・ 子供は小学校に行ったので、ますます、難しい年齢に突入、 だた、可愛かった時代が懐かしいです。 マイペースお嬢様は大の勉強嫌いで小学校から逃亡してくるつわものです。 まあ、いいんですが、周りがほおって置かないのでややこしいです。 小学校から社会がはじまるということにやっと気づきました。 | |
Ten |
前の項でも触れましたが、10月末退職を目途に転職活動をしています。 昨年の12月から加わったプロジェクトがむっちゃ忙しくて、8月末についに 切れちゃいました。もう現勤務先への未練は完全に断ち切れてるし、あとは 突っ走るのみです。転職を決めた際、回りの方々から頂いた暖かいコメントが 嬉しかったです。 10月末退職、11月はプー、12月に再就職というのが今の青写真。 銭函集会の頃には、何らかの結果が出ているはずです。 転職が決まったら、1週間ほど放浪の旅に出る予定。今から楽しみです。 | |
てんよめ |
自我がやっと出始めたのか、反抗期なのか、親の言うことをすべて 「いや.いや」「ちがう.ちがう」と反対し、素直でなくなってきたてんむすに 毎日キレまくっています。子供が寝てほっとすると、あんなに怒るんじゃ なかった、もっと優しくしてあげても良かったかなと反省するのですが。 でも、また朝が来るとバトルの始まりです。 特に保育園に行く前は大荒れ、毎日胃の痛くなる思いで、私も胃潰瘍に なりそう。 | |
教祖様 |
仕事は相変わらず忙しいですが、最近少し早く帰れるようになりました。 夏はニガテの教祖ですが、お陰で大した夏バテもせずに乗り切りました。 今回の広島には残念ながら参加できませんが、みなさん、広島の美味しい ものを楽しんできて下さい。 連休の多い今年の秋、ばこばこの皆さん、休みを十分に生かして、有意義な 時間をお互いに過ごしましょうね。 | |
恵理ネェ |
おひさしぶりです、みなさん! 8月に人事異動があり、京都の桂へと通っています。 生まれて初めて、通勤に電車を使っています。(2駅5分だけ;^_^)) 今度の職場では、アイスボックスクッキーも作っており、 ますます、趣味の範囲が広がりそうです。 また、機会あればご賞味あれ! そんなこんなで、今年もバザーシーズンに突入、 隙間を見つけて、息抜きするぞーーー!! p.s 12月17日(日)京都北山コンサートホールで「メサイヤ」を歌います。 もしよければ、聞きに来てd(^-^)ネ! 西日本最大といわれるパイプオルガンも使われるそうです。 | |
堀田くん |
何かとバタバタが続いていましたが、ようやく落ち着いてきました。 最近は遠方に行くことが極端に少なくなってしまったのですが、ハイキングに 出かけるようになり、夏場の暑さを川のせせらぎを聞いてのんびりと過ごして いました。この秋は(3)の質問と重複しますが、ハイキングで山の紅葉を 見てのんびり過ごしたいと思っています。 | |