国道489号線 |
【全般】 | 周南市〜徳地 | From : Ten (2000/12/02) |
R376と重複する区間が多いので、R489単独での区間はごく僅かです。
まず周南市側の入口ですが、海沿いを行く旧国道2号線にはR489を示す標識が
なく分かりづらいため、山側のバイパス(R2)を通ることをお薦めします。 R489に入ると緩やかな上り坂が続き、峠を超えるとほどなくR376と合流します。 −周南市米光−
R376との重複区間は、大きなカーブ、アップダウンもなく走りやすい区間。
周囲にはのどかな田園風景が広がり、柿の木を多く見かけました。 10キロほど走ると、山口方面へR376が別れ、R489単独区間となります。
R376と別れてからは、しばらくは走りやすい緩やかな上り坂。
ゆずり葉トンネルを抜けると、大原湖沿いの道となります。 大原湖沿いの道は、センターラインのない細い道。 一部離合ができない場所があるので、注意が必要かも。 大原湖の狭い道(約3キロ)を抜けると、再び緩やかな下り坂。 湖を抜けてから、10分弱でR9との交差点に到着できます。
R489全体を通して信号はほとんど無く、渋滞の原因となりそうな箇所も見受け
られない事から、計算通りの時間で走り切ることができる区間だと思います。
● 大原湖沿いの道
道沿いに沢山の桜の木が植わっていました。
桜の花が咲く季節には、素晴らしい景色となるのでは・・・と思います。
この区間のおさらい : 国道489号線|R489|大原湖|山口市|周南市
|
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |