国道419号線|R419|

国道419号線 − 東濃、三河の衛星都市を結ぶ
【全般】 岐阜県瑞浪市〜愛知県豊田市 From : Ten(2018/04/26)
 国道363号線と国道419号線が交わるのは瑞浪市大川、日本一の農村風景と言われる
恵那市岩村町からも近く、大川周辺でも豊かな農村風景を垣間見ることができる。
国道419号線に入ると美しい農村風景から離れて、少々厳しめの峠道を上っていく。
坂を上った場所にあるのが小原トンネル、このトンネルの手前から愛知県豊田市。
豊田市側も少々厳しめの勾配とカーブで峠道を下っていく。
 小原トンネルから峠道を下ると、豊田市小原町の市街地へと下りていく。
 厳しい勾配とカーブを終えた後も、緩やかに坂を下りながら山に囲まれた谷にあたる
部分を通り抜けると、豊田市小原町の市街地。周辺には後述する「川見四季桜の里」
など桜の名所であるのと併せて、和紙の里としても知られる地域。小原市街地には
「豊田市和紙の里」という交流施設も設けられている。
 小原町を過ぎても緩やかに下る道が続く。時折、激しい下り坂を含みながら。
 県道33号線と交差する付近が豊田市藤岡飯野町の中心部。そこを過ぎると上り坂も
現れて、下り坂一辺倒だった道の様相が変わってくる。豊田市街に近づいている
こともあり、家並も多くみられるようになる。
 猿投グリーンロードの中山I.C.に加えて、東海環状自動車道の豊田藤岡I.C.が
新設された影響か、周辺には新興住宅地が目立つ。これまで畑が広がってであろう
場所に住宅地が造成されているので、沿道の畑比率が減ったかなと感じる。
 インターチェンジに挟まれたエリアには、当然のように、大型商業施設が多く
進出していて、沿道には新たに生まれた大ショッピングゾーンが広がっている。
その影響で、この周辺は車の流れが滞りがちになる。
 大ショッピングゾーンを抜けた豊田市亀首町付近からほぼ平坦な道に変わる。
 新興住宅地を中心に続いていた家並も一旦途切れて、広い畑の中に民家が点在
する車窓を見ながら進む。(大ショッピングゾーンも、以前はこんな風景だった
のでしょう) 山が離れて平地が広がったこともあり、見通しが良くなってくる。
 名鉄線や愛知環状鉄道の線路が近づいてくると、沿道には豊田市街地が広がり
始める。梅坪駅付近からそれまで広がっていた畑は見られなくなり、駅を過ぎた
辺りから片側二車線となり、陣中町一丁目北交差点で国道153号線と合流する。
 陣中町一丁目北交差点から西町四丁目交差点までの約2.0kmは、国道153号線と
重複区間を形成する。この間は豊田市街地の中心部にあたり、矢作川沿いに市街地が
広がっる中を進んでいく。国道248号線、国道301号線と交わる挙母町一丁目交差点で
一旦右折、3ブロックほど進んだ西町四丁目交差点を更に左折して、国道419号線の
単独区間へと戻る。
 八王子神社〔R363〕−(30分)→中山I.C.入口−(24分)→挙母町一〔R248・R301〕
 ● 日本一の狛犬
 瑞浪市の八王子神社 にある巨大な狛犬は、高さ3.3m、幅1.56m、奥行き2.4m、
総重量は15トン! 世界一大きな狛犬としてギネスにも認定されています。この狛犬の
モデルとなったのは市の文化財に指定されている大川窯四代目・羽柴与左衛門景度の
美濃焼こま犬で、 世界一の狛犬も地元特産の美濃焼でつくられています。
 狛犬から三分ほど歩いた場所には、世界一の茶壷「豊穣の壺」がある。
 高さ5.4m、直径4m、使用粘土32トン、製作期間1年、延べ1万2千人が参加。
 一体成形の焼き物としては世界一の茶壷である。
こんな世界一、何の自慢にもならん! その証拠に、野ざらしで置かれていても誰も悪さしない(笑)。
世界一の美濃焼狛犬 世界一の茶壷「豊穣の壺」
 ● 川見四季桜の里
 小原トンネルから峠道を下ってきた豊田市小原町川見にある桜の名所。
 国道沿いの山の斜面に桜の木が多く植えられていたので、満開の時期には山全体が
桜色に染まってさぞや美しいことでしょう。ただ、うちが通った3月25日、桜の開花は
これから...という状況でした。見頃は1〜2週間後になるのかな。
 ● SHOKADO(松華堂)藤岡店
 猿投グリーンロードへの接続道路を分ける深見常楽交差点で見かけた洋菓子店。
 レンガ調の目を惹く建物と、看板に記された「イチゴ大福」の文字が気になった。
 パイ生地の超巨大シュークリーム、スーパービッグボムが圧巻なのだそうです。
この区間のおさらい : 国道419号線|R419|日本一の狛犬
【全般】 愛知県豊田市〜愛知県高浜市 From : Ten(2018/04/29)
 【豊田市挙母町一〜豊田市駒場町向金】
 国道153号線との重複区間から、再び国道419号線の単独区間に入ってからは南側に
進路を取りますが、上挙母四丁目交差点を右折し、西側に進路を取るようになる。
この辺りを過ぎると豊田市街地が途切れ始め、畑などが広がるようになってくる。
 この区間、元々は国道155号線との重複区間を形成していましたが、豊田南BPの
開通により、国道155号線の指定が付け替えられたため、この区間が国道419号線の
単独区間に指定されました。
 上挙母四丁目交差点を右折してからも、東名高速の豊田I.C.があったり、再開発が
進む名鉄三河線の土橋駅があったり、立体交差新設や、接続道路変更に伴う交差点の
位置変更など、ルート変更が激しい。ただ、豊田I.C.への接続道路を分け、東名を
オーバークロスした後は、落ち着いて走れる区間へと変わる。
 畑が広がり始めてはいるが、隣接する豊田市と知立市を結ぶ区間で、沿道に見える
市街地が途切れることはない。住宅地と畑地が良いバランスを保ったまま車窓が
進んでいく。また、高速道路に挟まれた交通至便なエリアであるため、工場などが
多く建つ区間となっている。
 伊勢湾岸道をアンダークロス(豊田南I.C.と接続)する横山町交差点を過ぎると、
程なく駒場町向金交差点で国道155号線と合流する。ここから駒場町朝日交差点まで
約500mは、国道155号線との重複区間を形成する。駒場町朝日交差点を右折すると、
衣浦豊田道路と並走する区間。国道1号線、名鉄本線、東海道新幹線、東海道本線、
国道23号線...と日本の大動脈と次々と交差していく。
 なお、この区間(駒場町向金〜国道23号線西中I.C.)でルートを取り違えたため、
うちは未走(泣)。...ということで、備忘録的に大きく書いておきましょう。
 距離にして約5.0km、厄介な場所を未走区間として残してしまった。
 【未走区間】
 駒場町向金〜国道23号線西中I.C.
 挙母町一〔R248・R301〕−(21分)→横山町−(1分)→駒場町向金〔R155〕
 【知立市西中I.C.〜高浜市衣浦大橋東】
 西中I.C.から国道419号線に入ると、片側二車線のバイパス道路が続く。
 西中I.C.付近で広がっていた知立市街が徐々に姿を消し、沿道には畑の方が目立つ
見通しの良い区間へと変わっていく。国道155号線と合流した後、国道23号線を越える
までは車の流れが滞りがちでしたが、この辺りから車の流れが改善、久々の快走区間
となる。片側二車線区間は市境を越えた高浜市役所前まで続く。
 高浜市役所前を過ぎ、高浜市街地を見ながら進むと、右手に対岸から海を越えて
渡ってくる衣浦臨海鉄道の鉄橋が見え始める。程なく、半田方面から渡ってくる
衣浦大橋の橋梁が見えてくると、衣浦大橋東交差点で国道247号線と合流する。
 西中I.C.〔R23〕−(16分)→衣浦大橋東〔R247〕
この区間のおさらい : 国道419号線|R419|日本一の狛犬

↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何?
戻るボタン 新規投稿ボタン TOPへ戻るボタン HOMEへ戻るボタン 村議会へ 村全体のカウンタ メイン
1つ前の頁へ 新しい情報の入力 国道ページIndexへ 村の入口へ 村議会(掲示板) 今年(2022年)のアクセス数