国道234号線 − サラブレッドロード |
【全般】 | 浦河町〜苫小牧市 | From : Ten(2002/03/30) |
国道234号線に入った直後は、岩見沢市街地の中を進む。
岩見沢市街地を過ぎると高台から岩見沢市郊外の田園風景が広がる中を進む。 この水田風景がなかなか美しい。
岩見沢市郊外の水田風景が見られなくなってくると栗山町市街地。
栗山の市街地は比較的長く続き、市街地を抜けて、川を越えると由仁町である。 ここでも由仁町郊外の美しい畑と水田風景が広がる中を進む。特に由仁町に入った 直後に広がる畑の風景が素敵だったなぁ。国道274号線との交差点からマオイの丘 方面に少し進むと、お気に入りの風景を見つけられるはずです。国道234号線はほぼ 室蘭本線と並走する形で進むので、駅が現れる度に沿道に市街地が現れる。
国道274号線と交わった後も、沿道には美しい畑の風景が広がる。
この畑の風景が姿を消すと追分町市街地へと入る。ここから追分町、安平町と 少し長めに市街地が続く。国道234号線は市街地の西側をバイパスする形で町西側の 丘陵地を通り抜けるので、森の中の切り通しを抜ける感じである。安平町早来付近で 見られた畑風景も素敵でしたね。また、この辺りから沿道に広がる風景が水田から 畑中心の風景へと変わる。
沼ノ端付近まで進むと国道234号線は片側二車線の道路となり、目の前に苫小牧の
市街地が見えるようになる。ただ、車窓には市街地が広がるというよりウトナイ湖を 主とする湿地帯の中を進んでいる感じである。
岩見沢市街[R12]−(37分)→長沼[R274]−(4分)→追分町I.C.−(42分)→沼ノ端[R36]
● ファームレストラン ハーベスト
前述のとおり、美しい畑風景が広がる長沼町。
そんな長沼町の美しい畑風景を活かしたログハウスのレストラン。 道内でよく見かけるようになった農園レストランの草分け的なお店と言われる。 自家農園や長沼町周辺で採れた食材で作るランチが評判です!
● 道の駅あびら D51ステーション
2019年5月にオープンした新しい道の駅。
鉄道資料館やレガシーギャラリーのほか、テイクアウト&ベーカリーコーナー、 地域の特産品、農産品直売所等があり、安平町の観光情報の拠点となっている。
うちが道内で何度もお世話になったキハ183が静態保存されているのと、その隣に
D51が動態保存されている。「道の駅」と言いつつ、むっちゃ鉄分の濃い施設内容に 結構テンションが上がりました(笑)。
この区間のおさらい : 国道234号線|R234|日高ケンタッキーファーム
|
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |