国道15号線 − 第一京浜国道 |
【全般】 | 第一京浜(日本橋〜横浜市) | From : Ten (2004/05/10) |
国道1号線よりも繁華街を通る感じです。
高島屋前を通り、東京駅前をかすめ、三越前...と日本橋・銀座の目抜き 通りを抜けていきます。目抜き通りを通るせいか、沿道にはCafeが目立ちます。 銀座を過ぎると、新橋、浜松町、芝、品川...とお馴染みの地名を3車線の 広い道路で抜けていきます。品川駅を過ぎた所にある八つ山橋で道が2方向に 別れた後、15号線は進路を変えて東海道線を跨ぎ、京浜急行と並行して横浜へ 向かいます。 片側3車線だった道は南品川から2車線となりますが、大森海岸付近で平和島 方面への道、羽田方面への道〔R131〕への分岐と、環状7号線と交差する関係で 一時的に3車線になります。各方面への道が分岐する陸橋区間は要注意かも。 駅間が短いことで有名な京浜急行に沿って走るので、国道沿いには短い間隔で 駅へと連なる商店街が開けています。・・・が、駅とは言っても、通ってるのは 所詮京急。しけた駅と店ばかりで、「ををっ」と思えるものは何も無かった。 また、信号も多くて、何度となく停められました。蒲田には京急羽田線の踏切も あるし、うちは休日午前に走ったので大きな渋滞はありませんでしたが、平日に 走ると、大渋滞してるのでは・・・と思いました。 鶴見駅前後で一時的に道が広くなったり、別方向に進んだりと慌しい箇所が ありますが、それを過ぎると再び片側2車線の道で横浜市街地を抜けていきます。 東海道線やら、高速道路やらが近づき、狭い土地にJR・京急・国道・首都高が 並走するようになると、東神奈川駅を過ぎた青木橋交差点で国道1号線と合流。 国道15号線の終点となります。
日本橋−(70分)→青木橋交差点〔R1〕
● 木村屋
● 鶴見線国道駅
昭和初期の雰囲気を今に残す味のある駅です。
丸みをもった暖かなコンクリート作りの駅や、駅ガード下の居酒屋など、鉄分の 濃い人たちにはそこそこ有名な場所かも。
● 鶴見線国道駅
● 本格的インドカレー「アラジン」
国道駅から少々横浜寄りに進んだ場所にありました。
この手の店名に弱いのよねぇ(笑)。
この区間のおさらい : 国道15号線|R15|日本橋|銀座|木村屋總本店|品川駅|川崎市|横浜市
|
↓ 時間のある方は、村入口で少々偏った旅情報など如何? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1つ前の頁へ | 新しい情報の入力 | 国道ページIndexへ | 村の入口へ | 村議会(掲示板) |