2020.05.21 (THU) | ![]() |
今日はウン十ウン回目の誕生日。
いやぁ、歳取ったもんだ。 年齢を痛感するのは、誕生日なのに家族の誰も祝ってくれないことか(笑)。 「誰も祝ってくれないのか!」と拗ねてみたら、瓶びぃるが二本でてきました^^ 逆に、「祝いたくても、この時期はいつも(独り旅で)いねぇぢゃねぇか!」と 反論されました。もう、何も言えねぇ(爆)。
そうだよ、5月のこの時期はいつも独り旅に出てたんだよ。
在宅勤務期間が長く続いて、すっかり忘れかけてましたが、今年は5日間ほどの 予定で、関西と東海の未走国道潰しをする企画を立てていたっけ。車中泊も可能と いう点で、季節的には5月が良いのだけれど、この際、6月でも、7月でも。 ただ、今年についてはうちだけでなく、てんよめ+てんむすのストレスも相当な ものなので、パロマが明けたら、近場でも良いので何処かへ出掛けないとだな。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.05.22 (FRI) | ![]() |
今日は終日暇だったし、午後は自転車で出掛けてしまおうか...と画策。
でも、待てど暮らせど、チームメンバーからの連絡が来ないのよ。 今夜、昇格に向けたプレゼン予定の人が、当日の昼までにプレゼン内容について 何の報告や相談をして来ないってどういうことよ。昼過ぎに催促したら、ようやく 粗々のドラフト案が出てきて、前途多難の予感がプンプンしてきた。うちは単なる 後見人で、プレゼンには同席できないので、あとは本人が頑張るしかないのだが、 わかってるのかなぁ。
■ サイクルウェア購入
自転車であちこち出掛けるのがいつまで続くか...と思ってましたが、意外と
飽きずに3ヶ月続いたので、これだけ続くのであれば、いつまでもケツが痛くなる 格好で乗り続けるのも辛いので、いよいよウェアも買うかということに。 とりあえず、格安ウェア2セットをアマゾンで購入。 さすがに50過ぎたおっさんがハーフパンツというのも何なので、さすがに下は ロングパンツにしましたが、上は半袖1着と長袖1着をそれぞれ購入。ウェアが 到着する頃には気温もかなり上がる頃なので、いつまで乗れるか疑問ですけどね。 高校野球の地方大会があれば、西東京の各球場まで自転車で出掛けるトコですが 残念ながら中止になってしまいましたからね。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.05.23 (SAT) | ![]() |
何やら、緊急事態宣言を前倒しで解除する動きになっているらしい。
週明けにも残る5都道県に対しても緊急事態宣言解除が発令される見込み。 大丈夫かぁ、感染者は完全に収束したとは言えない状況やぞ。 ...とはいえ、経済をこれ以上停滞させる訳にも行かず、この件については 特段異論を挟む気はござんせん。緊急事態宣言解除となっても、うちの会社は 月末まで休み、もとい在宅勤務期間なのは変わらないから。
プロ野球も来月下旬を目途に開幕する方向で調整しているらしい。
この動きと合わせて、BCリーグも来月下旬スタートとなるだろうし、その流れで あれば後期の約36試合だけで優勝争いする形になるでしょうね。後期の開幕戦とか 観戦したいビジターゲームとかを予め決めて、前泊なり後泊なりが必要な試合は ホテルを押さえておきたいのやが、問題は試合の開催形態やよね。おそらく最初は 無観客試合となるはずで、そうなると遠征しても無駄になっちまうからなぁ。 夏に向けた旅計画を立てたいが、もうしばらく様子を見ないと駄目なようだ。
■ 源流てん一郎
一週間ぶりに晴れ間が帰ってきました(嬉)。
ここ数日の悪天候で、前回自転車で外出したのは日曜日。 少し間が空いてしまったもんで、ちょいと体慣らし。 村長亭の南側エリアをGoogleマップで探していたら、これまでノーマークだった 鶴見川の源流点が町田市小山田地区にあることを知ったため、ランチを終えた後に 20kmほど走ってきました。
前回、源流点を辿った大栗川とは異なり、いかにもという感じの泉がありました。
こんこんと湧き出る水は綺麗だし、フェンスで囲われて守られている感じも良い。 加えて、源流点の周辺には昔の三多摩の面影を残す、素敵な里山風景が広がってて 確かにうちらが小学生の頃はこんな風景が当たり前に広がっていたなぁと懐かしく 感じる風景でした。ここから約42km、生麦河口まで水の旅が続きます。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.05.24 (SUN) | ![]() |
■ Oメン '75
今日も昨日に続いて、朝から良く晴れてくれました。
...ということで、今日も週末恒例、長距離ライドです。 先週の半ばくらいからかなぁ、今日の行き先は青梅市と決めていた。 往復で60km強、さすがに無事帰って来れるか不安な部分がありました。
サイクリングロードで羽村取水堰まで向かい、そこから奥多摩街道で青梅市まで
走るのなら気が楽やが、ここ数回利用しているルートなので少々面白みに欠ける。 立川から北上して武蔵村山市へ向かい、そこから西進するルートを選択。 ただ、その場合は新青梅街道を利用することが避けられず、このド幹線道路を 走るのは嫌だなぁと思っていたら、新青梅街道に並走する形で、江戸街道という 交通量の少ない旧往還が残っていて、この道を進むと、安心して青梅まで走れた。
これで、青梅鉄道公園やら、青梅駅周辺のカフェが開いていてくれれば迷わず
カフェで一服して帰れるのやが、残念ながら駅周辺のカフェは悉く閉まっていた。 カフェやら史跡や観光スポットを目当てに自転車を出すのは、もう少し先ですな。 でも、在宅勤務期間に自転車を乗り始めた頃には想像もつかなかった、青梅までの ワークアウトが出来た点は大満足。ここまで走れるようになったので、次はいよいよ 御嶽、奥多摩か? 青梅から先の勾配は半端なさそうです。
昨日のワークアウトでは、特に上り坂で、ギアチェンジが重かったり、チェーンが
きしむ音が聞こえたので、ギアとチェーン部分を中心にワックスがけを実施。 するとどうでしょう、あれほど重かったギアチェンジが軽くなり、上り坂できしむ チェーンが見違えるようにスムーズに回るようになり、昨日までとは別のマシンに 感じられました。そのせいか、各セグメントでのタイムも軒並み更新。 メンテナンス効果絶大の一日でした。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.05.25 (MON) | ![]() |
週末のテレビで見て、気になった調味料がある。
それは「ニンニク唐辛子醤油」。 作り方は簡単、醤油の中に半分に切った唐辛子とニンニクを入れるだけ。 早速、自作してみました。
ニンニクを叩き潰して入れただけあって、ニンニクの風味は見事に醤油に移った。
問題は唐辛子、炒め物では油に風味を移すのは容易なのだが、生だからなぁ。 当の本人が出演しているラジオ番組に、質問投げてみるか(笑)。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.05.26 (TUE) | ![]() |
昨日と今日は比較的気温も低いのやが、湿度が高くて蒸し蒸しする。
そんな中、二日共に1時間ずつ草刈りしたら大汗かきました。 足がパンパンで自転車を出せない中、ある意味、良い運動になりました。 草刈りと併せて、成長がやや遅かった西側のじゃがいも畑(キタアカリ関)に 追肥と土盛りを施す。これで、じゃがいも畑は1ヶ月後の収穫を待つのみ。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.05.27 (WED) | ![]() |
事前に知ってたんやけど、他グループが担当する業務がうちに降ってきた。
昨年度、あちらの事情で引き受けた業務は、昨年度こそあちらのグループ所属の メンバーをアサインできたが、当年度はうち一人を残して皆が引き揚げさせられた。 要は体よく不要なジョブを押し付けられた形。その方針が決まった時には、かなり 抵抗しましたが、うちの主張は通らず今に至る。それらのジョブを引き受けた時に 「今後は二度とあちらの業務をうちが引きらない」と伝えていたはずなのだが、 またしても、うちに引き取るように依頼してくるとは、本当に懲りない人達。
いたしません!
ご丁寧に、電話とメールで、明確に断ってやったわ(笑)。
多分、もう一回くらい、「そこを何とか」って言ってくると思うけど。 その時は、オブラート無しで、言いたいことをぶちまけるでしょうな。 今からその時が楽しみです。 そんな訳で、今夜のびぃるはむっちゃ美味かった。
■ 胃薬買いに13km
夜のびぃるが美味かった理由はもう一つ。
午後の怒濤のテレワーク会議ラッシュが終えて、ちょいと買い物に出ることに。 胃薬を買うため、自転車で約13km走ってきました。 ドラッグストア目当てに13km走るとは、摩周湖Y.H.より不便やないかい(笑)。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.05.28 (THU) | ![]() |
閑散期に入ったはずなのやが...。
あれやこれやと会議に追われて、今日は外に出れず。 午前中、草刈りとじゃがいも畑の追肥作業を行うのが精いっぱいでした。 男爵、メークインに続き、キタアカリにも追肥と土盛り作業が完了、あとは来月の 収穫を待つのみ。収穫後にじゃがバターで頂くのが今から楽しみです。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.05.29 (FRI) | ![]() |
午前中、この在宅勤務期間で伸びに伸びた髪の毛を切りに出掛ける。
最寄駅まで往復するだけではつまらないので、府中市内にあるお店まで自転車で 出掛けることに。水曜日に続く体慣らし、良い気晴らしになりました。
帰宅後、昼食を済ませてから角上魚類までお刺身を買いに出掛けたのだが、帰路に
やっちまった。一時停止無視で久々に青切符切られました。こんなことなら、今日の メニューは魚にするんぢゃなかった...と少々後悔。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.05.30 (SAT) | ![]() |
てんよめが気晴らしに何処かへ出掛けたいというので、ちょっとドライブ。
野菜を購入するため、150kmほど走って、「自宅近くの」野菜直売所へ。 自宅周辺で見える山々と言えば、秩父連山や、晴れていれば富士山となるのですが 今日は不思議と、直売所の後方に八ヶ岳が綺麗に見えました(笑)。
野菜を購入した後は更に70kmほど走って、「自宅近くの」蕎麦屋へ。
自宅周辺の史跡等でたなびく旗と言えば新撰組関連のものが多いのですが、今日は 不思議と六文銭の旗があちこちではためいていました。何故でしょうか...? 決して、県境を跨いで移動なぞ、してま○○が...(爆)。 世の中、移動自粛の要請が出ていますが、野菜直売所や蕎麦屋の周辺では沢山の 他県ナンバーの車が駐まっていました。何故ですかねぇ。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.05.31 (SUN) | ![]() |
二月末から続いていた在宅勤務期間は今日で終わり。
ただし、明日からは「ムショに出る必要がなければ引き続き在宅勤務」という 位置づけのため、当面は現在の勤務形態が続くことになります。...とはいえ、 いつ召集令状が届くかもわからないので、長らく続けてきた庭と畑のメンテナンスも 一旦は今日で終了。例年になく、人に見せられる庭と畑が目の前に広がっている^^。
しっかりと手入れをした紫陽花に綺麗な花が咲き始めていること、今年、久々に
植えてみた枝豆にしっかりと実が付き始めていること、ぐんぐんと背丈を延ばした じゃがいもに勢いがなくなり、そろそろ収穫時期であることを匂わせていること、 ミニトマトの実が日に日に大きく、多くなってきていること。 日々、刻々と変わる庭と畑の表情に、楽しませてもらっています。
■ 多摩リバー50km
週末恒例、自転車の長距離ライド、今日も実行してきました。
今回は趣向を変えて、多摩川沿いに下流に向かって走ります。 六郷土手の京急線橋梁まで行き、Uターンする約70kmのルート。 多摩川大橋から河口までの約5kmが未走やが、多摩川サイクリングロードとして 整備されている区間については、全50kmの大半を走りきった形。
改めて感じたのは、調布より北側(特に府中市から昭島市までの区間)に続く
サイクリングロードは良く整備されているということ。今回初めて走った調布より 南側もサイクリングロードが続いてはいるものの、北側と比べると道が細く、路面も 荒れ気味。加えて、歩く人、走る人、自転車共に多くて、少々走りづらかった。 次は折り返すことなく、羽田まで走りたいですね。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|