2020.02.21 (FRI) | ![]() |
お前さぁ、人に文句言う前に納期にコミットしろよ。
このタイミングではスタッフに作業を依頼できませんと言うなら、スタッフに 作業を依頼できるギリギリのタイミングでアラート上げて来いよ。しかも、僕は 来週は作業できる余裕がないから対応できないではなく、そこを何とかやりくりして 仕上げるのが現場主任の役割だろうが。こっちは、お前がジョブの旗振りをやりきる ことを期待しているのに、毎度、納期が近づくために「僕は時間が取れません」って 間もなく管理者になろうという奴が言うセリフではないな。
お前、別のグループだから足を引っ張る気はないが、同じチームなら間違いなく
お前を昇格者リストから除外するやろね。昨年度、このジョブ担当だった管理者が 管理部門からコミュニケーション不足を指摘されて更迭されたのやが、その原因は 間違いなく、お前からの連絡と報告不足だな。 来年度、お前はこのジョブでは使わん!
■ このマスクで、どこまでウィルスを食い止められる?
今日の作業場所は、積極的にグローバル展開している事業所。
そのせいか、ビルの中には外国人の方が多いし、職員の皆さんはパロマウィルスに 対してむっちゃナーバスになっている。マスクせずに、会議室で作業していたら 担当者の方に慌てて「マスクしてください」って言われた。(マスクは会社の備品を ちゃんと回してくれました...^^)
マスクしてないと、白い目で見られるのが嫌。
マスクって、あの独特の匂いが嫌いなのよぉ。 作業中、誰か、うちにキャッチャーマスク貸してくんない? まぁ、それはそれで汗臭いのだが...。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.02.22 (SAT) | ![]() |
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.02.23 (SUN) | ![]() |
じゃがいも畑を拡張するため、今日から穴掘りに着手。
今回の穴掘りエリアには、切り株が二つあって、その切り株を如何に取り除くかが ポイント。切り株を取り除いた後には巨大空間ができるので、切り株さえ上手いコト 取り除ければ、深い穴を掘ることは容易になるが、逆に切り株が取り除けないと 今回の穴掘りは失敗...ということになる。
約二時間に渡る格闘の末、スコップと鎌、のこぎりを駆使して、一つ目の切り株は
何とかクリア。最後の根がどうしても抜けなくて、むっちゃ苦労しましたね。最後は 左右に揺らし続けて、何とか引っこ抜いたという感じでした。
二つ目の切り株、こいつは難敵。
切り株の周りを掘り進めていくと、太い根が何本も伸びている。 その中でも二つの太い根が上下に走っていて、上の根を切り落とさないと切り株の 下を通る太い根までたどり着くのが難しそう。こりゃ変形したうちのスコップでは 無理...と、夕方にホームセンターまで新しいスコップを購入しに出かけたほど。 この切株との格闘はあと3〜4日続きそうだ。ずっと畑で作業したもんだから、 花粉でくしゃみが止まらず、大変なことになってます。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.02.24 (MON) | ![]() |
穴掘りに苦戦中。
根の張り方が尋常ではなく、状況がなかなか好転しない。 とりあえず、南側の土を掘りまくり、根を切りまくって、今週の作業は終了。 要は25%終了ってことです。
...ってことで、長期戦は必至。
今回掘った場所でじゃがいもを植えるのは難しくなってきた。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.02.25 (TUE) | ![]() |
穴掘りで無理し過ぎたか? 花粉を浴び過ぎたか?
朝からむっちゃ体調が悪い。 鼻水は止まらんわ、咳は出るわ、寒気はするわ...で、こんな状態で街中を 歩いたら、電車に乗ったら、刺されかねんわ(笑)。
マスクするのは嫌いなので、余程でないとマスクをしないのだが、今日ばかりは
「マスクしないと刺される」というてんよめの忠告を受けて、マスクを付けて出社。 二時間の通勤時間、電車内で発作的に咳が出なかったのが救いです。
ただ、体調以上に、この作業場所に居たタイミングがよろしくなかった。
この事業所でウィルス感染者が発生したそうで、同じビル内にいた我々メンバーも 「ウィルス発祥の可能性あり」と会社から有らぬ疑念を持たれることになるとは。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.02.26 (WED) | ![]() |
昨日からの体調不良、薬で症状が止まってくれてるなので、何とか出社できそう。
うちが指示を出さないと動けないメンバーが一人居るので、どういう形であれ 直接コミュニケーションを取らねば...と思っていたので、横浜まで行ける体力が 残っていたのは救いだった。事業所の人達と今回の作業についてブリーフィングを 実施し、メンバーに一通りの作業指示を出した後、早退。もう限界っす。
自宅に戻り、二時間ほど横になっていると、その間に事が大きく動いたらしい。
まぁ、寝ている間にも電話が入ること、入ること。(寝かせてくれぇ!) 聞けば、昨日まで関与していた事業所でパロマ感染者が出たらしく、そこに関与 していたメンバーは誰だ、事業所に顔を出してるぢゃねぇか、すぐに帰宅させろ! ...といった感じで、主任であるうちの元にガンガン連絡が入ってきたらしい。 結局、すったもんだの挙句、昨日起算で14日間の在宅勤務指令が下りました。 期間が短くなる可能性は低そうで、こりゃ腹を括って、予定をすべてキャンセル するしかなさそうです。溜まっている資料作成やレビューを淡々とこなしますか。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.02.27 (THU) | ![]() |
在宅勤務指令、納得いかない部分も多いが、決まった以上はとっとと動く!
関係先に片っ端から連絡して、予定のキャンセル&リスケをどんどん進める。 粗方、昼までには連絡が完了し、先方にもほぼ事情を理解して頂けた形。
そうこうしていると、15時過ぎかなぁ、会社全体で在宅勤務指示が出た。
これまでの在宅勤務を「強く推奨」から「指示」へとトーンを上げた形。 そうなると、周りが賑やかになりますね。 あの事業所には連絡したか、こっちはどうだ、今日横浜に行っているメンバーは 引き揚げさせたか...等々。こちらはすべて対応済だったので、対岸の火事を 見ているようで何だか楽しかったな。
うち個人への在宅勤務指示は9日まででしたが、会社全体で在宅勤務指示は13日
までなので、図らずも休み(休みぢゃねぇってば)が伸びた形です。 さて、体調が復活したら畑仕事に没頭しようっと!
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.02.28 (FRI) | ![]() |
■ 遅い、甘い、ぬるい!
--[安倍首相、全小中高校に臨時休校要請 新型肺炎、新法案準備も指示]----------
安倍晋三首相は27日、首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部で、 私立を含め全国全ての小中学校、高校、特別支援学校に、3月2日から春休みに入るまで 臨時休校とするよう呼び掛けた。また、感染拡大抑制などのため、必要な法案を早急に 準備するよう関係閣僚に指示した。(以下省略)
休校を「要請」って、この期に及んでまだ性善説ですか?
メディアで報道される内容も、マスクの買占めは控えるとか、テレワークを推奨、 オフピークを推奨って、性善説に立った意見ばかり。この人達、頭悪すぎません?
日本人にマナーを求めること自体、無理なんだってば。
全く根拠のない性善説に立った愚策を並べている間にウィルスは蔓延。 本来は一番最初に閉鎖すべきだった学校を今になってようやく休校にしたものの 扱いは「要請」。しかも、可及的速やかに対応せねばならないのに、休校にするのは 来週の月曜日からって意味わかりません。何故に今日からにできなかったのかね。 こんな調子じゃ、ウィルスの蔓延スピードを押さえるという目論見は、早くも 崩れることが見えてきました。
■ 在宅勤務2日目
我々だけでなく、多くの会社が在宅勤務にシフトしている。
来月に予定されていた北海道出張は延期となり、在宅勤務明けに行く予定だった 大和ラウンドは月末へと変更になった。その辺りの調整ごとを午前中に片付けて、 午後からは資料作成に没頭できました。
一応、在宅勤務期間は13日ってことになっていますが、状況が好転しない場合
期間延長の可能性もあると聞いている。冒頭で書いた通り、国はあいも変わらず 性善説に立った施策しか建てない中、そんなに計算通り行くとも思えない。 このまま、桜が咲く頃まで在宅勤務期間が伸びたりしないかなぁ...。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|
2020.02.29 (SAT) | ![]() |
図らずも訪れた二週間の在宅勤務期間を活用して、止まっている切り株の除去と
開墾が進むかも、じゃがいも植え付けに間に合うかも...と思う今日この頃。 ただ、ここで無理をして体調が再び悪化するのはよろしくないので、昨日と今日は ぐっとこらえて、畑仕事を封印。お陰で薬を飲まずに一日を過ごせるところまで 回復した。あとは明日以降に向けて、雨だけは降らずにいて欲しかった。ここ数日の 好天で土の乾燥具合が丁度良かったのよ。でも...。 夜、布団の中で屋根を叩く雨音を聞いて、がっくり...。 畑仕事は明日も封印ですね。
■ こんな時こそ「大和買い物魂」
どの番組を見ても「コロナ、コロナ、パロマ」って、もう飽きた。
18時から安倍が緊急会見するというから聞いてやると、今まで新聞等で伝えられた 内容の繰り返し、相変わらず「指示」できずに「要請」のまま。要は何も決まって いない事を露呈するだけの記者会見。この会見、各局の対応が面白かったですね。 国営放送は仕方なく最後まで付き合ってましたが、テレ朝、TBS、フジは冒頭だけ 流して途中から他番組へ移行。日テレに至っては、冒頭すら放送せず、最初から コナンやってたで(笑)。既に、国民が奴らの愚策を見切ってることの現れです。
...で、こんな時こそ「大和買い物魂」。
年末に鱧鍋をお取り寄せした時に、鱧と一緒に届けられたのが「かぼすポン酢」。 これがどの料理にもマッチして絶妙に美味いのだ♪ 鱧以外の鍋を食す時にも、 餃子や焼売、春巻きに、自作の鶏ハムにも爽やかな酸味を加えてくれます。 多分、ネットでも販売されているんやろなと思ったら、やっぱりありました。
今日の総発電量 : --kW 今日の総売電量 : --kW 今月の総売電量 : ---kW
今日の日記のおさらい : 日記|
|